岡山県真庭市の吉念寺地区の標高500メートルの高台にある一本桜。後醍醐天皇が称賛したといわれている、目通り7.1メートル、根元周囲9.2メートル、樹高18メートル、枝張りは東西南北に20メートルに及ぶ、県下で一番の桜の巨木です。岡山県天然記念物にも指定されており、新日本名木百選にも選定されています。推定樹齢1000年といわれており、その佇まいは一見の価値ありです。家族で巨木を見に出かけてみてはいかがでしょうか。
北房ダム湖の上に整備されたスポット。高台にある公園からは中国山地が一望できますし、春は桜・夏は新緑・秋は紅葉と四季折々の景色を楽しむことができます。園内には東屋や子どもたちの遊べる遊具、高速道路橋などを完備。子どもたちを遊ばせるのはもちろん、園内を散策するのもおすすめです。春のお花見や秋のもみじ狩りなどの行楽シーズンには、広場でバーベキューを楽しむ家族連れも多く、気軽にアウトドアを楽しめるのも魅力。
岡山県真庭郡新庄村にある、有名な桜の並木道。日露戦争の戦勝を記念して1906年に宿場町の街道沿いに植えられたソメイヨシノがとても美しい並木道となっています。5.5メートル間隔で137本物ソメイヨシノが植えられており、桜のシーズンになると薄紅色の桜のトンネルとなり、とても美しいのが特徴です。「日本の音風景百選」「日本のかおり風景百選」にも選ばれている並木道を、家族で歩いてみてはいかがでしょうか。
【子連れで参加できるアウトドアアクティビティ】アウトドアガイド歴20年を越える経験豊富な代表ガイドが、近畿・中部の洞窟を細かく踏査し、魅力あふれるケイビングコースを毎年開拓しています。多くのフィールドの中から、初心者も楽しめるコースを厳選してツアーを開催しています。 真っ暗な空間に浮かび上がる見事な鍾乳石は、息をのむ美しさ! 天井に連なる無数の石柱、巨大な大石柱、クラゲのような鍾乳石…気の遠くなるような歳月をかけて自然が作り出した神秘の光景が、洞窟内部に広がっています。 洞窟内の地形は徐々に下っているため水が流れ込み、途中には滝や水たまりがあらわれます。流れの中を下ったり、水たまりを這ったりしながら、探検を全身で楽しみます! お子さまや初めての方でも、安全に本格的なケイビングを体験していただけます。 (提供:そとあそび)