奥出雲多根自然博物館は出雲大社から1時間弱のところにある、「宇宙の進化と生命の歴史」をテーマとした博物館!館内では宇宙と地球、海、恐竜などについてわかりやすく展示しています。展示方法に最新のIT技術を採用しているので、いつ来ても新しい情報に接することができるのが特徴的。また、食や農、健康に関するイベントや研修を行える施設と、宿泊設備を備えているので、昔ながらの暮らしや郷土料理に親しむことができます。親子でぜひ体験して欲しいスポットです。
「マリンパーク多古鼻」は、島根県松江市島根町にある海の見える宿泊施設です。フリーテントサイトの他、テント泊は子どもも小さいしちょっと、という家族にも安心なキャビン棟もあるので安心です。また、管理棟には展望浴場や多目的ホールもあり、テラスからは日本海を一望できます。バーベキューを楽しんだり、沈む夕日を眺めながらゆっくりお湯に浸かったりと、日常を離れた時間を過ごしてみませんか。日帰りでバーベキューをすることもできますよ。
とってもきれいに整備されているキャンプサイトです。キャンプ場なのに、大浴場がありゆっくりお風呂につかれます。車で少し下れば海水浴場有。ロッジもあるので、テントとロッジ両方使って楽しみました。利用料金も安いので、ほかのキャンプ場にはもう行かれません。
「香木の森」は、島根県にある、自然がたっぷりな公園です。1日をここでゆったり過ごしたり、家族でわいわい過ごしたり、自然を満喫したりたくさんの楽しみ方ができますよ。公園内では、四季折々のハーブが栽培されています。はほんのりとハーブの香とさわやかな風に包まれ、なんともすがすがしい気分になれること間違いなしです!子ども達も色とりどりのハーブを楽しめますよ。また、公園内には、「霧の湯」という温泉があります。天然温泉、露天風呂、ハーブ湯、サウナなどが楽しめます。さらに、温泉の横にはレストランもあり、最高級和牛の石見和牛肉や石見ポークを味わうことができます。
子供むけのアスレチックがありハーブ公園があります。食事や休憩もでき、徒歩圏内に温泉など施設もあります。
島根県立石見海浜公園は、海水浴・マリンスポーツ・キャンプ・バーベキュー・アスレチック・スポーツ・遊具広場など、様々なアクティビティが楽しめる海浜公園。日本海を望む白い砂浜の海岸が続き、島根県立しまね海洋館 アクアスやマリンハウスなどの建物もあり、およそ5.5kmの範囲に広がる海岸の公園です。それぞれの海水浴場や海岸ごとに、無料でキャンプが楽しめたり、大きな滑り台などの遊具で遊べる場所もあります。
島根県浜田市にある大自然に囲まれた旭温泉にある温泉旅館。日帰り入浴も可能。旭温泉の新名物として足湯が玄関前にあり無料で利用できます。露天風呂付客室もあり子ども連れでもゆっくり温泉を楽しめます。大浴場には露天風呂、サウナも完備。周囲にコンビニはありませんが、館内の売店が充実しているので安心。浜田を代表する魚となった「ノドグロ」もいただけます。女性や子供には色浴衣が選べるサービスがあり人気です。
「ツインリーブスホテル出雲」は、出雲駅となりにあるビジネスホテルです。どの部屋も17平米以上あり、家具はイタリア製で揃えてあり、高級感溢れる居心地の良いホテルとなっています。朝食バイキングではトビウオのすり身を香ばしく焼き上げた「あご野焼き」や、宍道湖名産「大和しじみ」を使用したお味噌汁など、地元のメニューが揃っていますよ。ランチでは本日のランチが3種類用意されており、ランチだけの利用の方もたくさんいらっしゃいます。アクセスも良く、仕事の方だけでなく観光の方も多く利用しているホテルとなっています。
玉造温泉にある温泉旅館。客室は趣のある和室が用意されており、靴を脱いでリラックスして旅の疲れをいやすことができます。浴衣の種類を選ぶことができるのもうれしいポイント。子どもも喜ぶこと間違いなし。温泉は美肌の湯として有名な効能豊かな泉質を、露天ぶろや大浴場で満喫できます。ベビーシャンプーやベビーベッドが置かれており、子ども連れでも安心。食事は地元の食材を使用した懐石料理が提供されています。朝食は和定食を頂くことができます。家族での出雲観光の拠点に利用されてはいかがでしょうか。
道の駅にある、観光情報発信の為の施設。和風神社様式の特徴的な外観で、屋上には吉兆のシンボル、扇と鉾がそびえます。館内には、大社町の伝統行事「吉兆神事」にまつわるものを展示。大階段付きの巨大な出雲大社の模型は見物です。情報コーナーには、パンフレットなど出雲大社周辺の観光情報を手に入れることができます。無料の駐車場から、歩いて宇伽橋へ向かうことが出来るので、出雲大社をゆっくり散策したい人にもおすすめの場所です。
有福温泉は1350年ほど前からの温泉で共同浴場は3つあり、そのうちの1つ。温泉教授・松田忠徳氏の「日本百名湯」に選ばれています。代々津和野藩主や浜田藩主が利用していた福の湯と呼ばれていましたが、昭和3年に現在の名になりました。建物はレンガとタイル造りで、アーチ型の窓を持つクラシックな様式。内部も、白壁・踊り場があり木造の階段が2階に続いています。2階に無料の畳の休憩所があり、子ども連れでも湯上りに一休みできると人気。
ミネラルウォーターの源泉を使った日帰り温泉があり、宿泊もできる温泉施設。温泉はぬるめの温度で、ゆっくり浸かるのにちょうどよく、脱衣所にはベビーベッドもあり、赤ちゃんづれでも安心。子供の温泉デビューにいかがでしょうか。また、アロマスチームサウナがあり、摘みたてのハーブの香りも楽しめます。広々とした中庭ではコンサートや伝統芸能のイベントも行われています。レストランでは地元の魚を中心としたボリュームたっぷりのお料理や、地元野菜のサラダバーが提供されています。
道の駅奥出雲おろちループは、7つの橋とトンネルを使って二重ループ式で結ぶ道路「おろちループ」の近くにある道の駅。自然豊かな場所にある道の駅では、四季折々の景色を楽しめます。展望台からはおろちループを一望。売店では山陰のお土産や地元の特産品の舞茸、三井野原産採れたて野菜などを販売。軽食コーナーでは「揚げたこやき」やカレーパン、地元の特産品の舞茸をのせたそばが人気。隣接したランラン牧場ではのびのびと放牧された牛を見たり、牛乳やアイスクリームを食べたりできます。出雲観光の際にはぜひ立ち寄ってみて。
手つかずの自然に囲まれた隠岐島にある唯一の温泉施設。ギリシャ風建物を織り交ぜたレトロな外観が町のシンボル的存在。浴室は大浴場のほか、男女兼用で入る水着着用のジャグジー、泡風呂、寝湯、打たせ湯、ミストサウナとさまざまな種類のお風呂を楽しめます。飲食コーナーの名物「隠岐そば(期間限定)」は地元産のそば粉を使い、サバからダシをとったこだわりの逸品。隠岐観光の旅の疲れを癒せるおススメスポットです。
島根県浜田市の美又温泉にある温泉宿です。「美人の湯」として知られる美又温泉をゆったりと楽しむことができます。美又温泉唯一の露天風呂を完備しており、夜にはライトアップされた幻想的な景色を楽しみながらお風呂を楽しむことができます。島根の海の幸・山の幸を盛り込んだ会席料理も評判が高く、地産地消の食材を使っているのがポイントです。家族で旅行の際に利用してみてはいかがでしょうか。
玉造温泉にある旅館。客室はリラックスできる和室が用意されており、庭の景色を眺めながら都会の喧騒から離れた時間を過ごすことができます。露天風呂付きの特別室も用意されています。また、広大な混浴露天風呂を有しており、家族全員で同じお風呂に浸かって楽しむことができます。もちろん女性専用の温泉も用意されています。家族ぶろもあるので、小さな子ども連れでも安心。食事は参院の名産を使用した和食会席。空き時間には庭園散策も楽しむことができる旅館へ、家族で訪れてはいかがでしょうか。
島根県出雲市にある温泉宿です。明るくモダンで華やかな雰囲気が魅力のホテルでありながら、全館畳敷きとなっているのが特報で、落ち着きと華やぎを併せ持った和のホテルといえます。出雲大社正門まで歩いて8分ほどの場所にあるので、観光の拠点として利用するのも便利でおすすめです。出雲に行った際には、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
とにかく博物館に泊まれるのが魅力です。夏休みはナイトミュージアムがあり、いつもと違う雰囲気で子供たちも喜んでました。温泉に入れるのも嬉しかったです。