「道の駅 酒蔵奥出雲交流館」は、島根県奥出雲町にあります。こちらでは、銘酒『「仁多米」の生産体制の紹介や奥出雲を紹介する品々の展示などを行っています。また、お酒をはじめ米ぬか石鹸や米味噌、仁多餅など、仁多米を使った加工品の販売も行っています。館内で販売しているお酒の試飲もでき、味を確かめてから購入することができますよ。敷地内には玉峰山荘の源泉スタンドもあり、多くの方が訪れる人気のスポットとなっています。
山陰本線荘原駅から車で3分ほどの場所にある日帰り温泉施設。日本三美人の湯の1つとして知られる湯の川温泉が源泉で、色白美肌効果があるといわれています。26日は風呂の日となっていて月替わりで菖蒲湯、アロエ湯、ラベンダー湯、柚子湯などが楽しめます。また、シクラメン祭やチューリップ祭など季節の花々のイベントがいりすの丘にて開かれています。素敵な景色と温泉を楽しみに出かけてみてはいかがでしょうか。
道の駅「キララ多岐」に併設されたパン屋さん。ここでしか味わえない、多岐町産のいちじくを使ったいちじくパンが人気。多岐いちじくは、全国でも珍しい蓬莱柿、島根ブランドの重点産品に選ばれています。毎月の新商品も楽しみ。オリジナル豆を使ったコーヒーなどドリンクメニューもあり、イートインコーナーも利用できます。店内の海側に席があるので、コバルトブルーの海や夕日を眺めながら焼きたてのパンを食べられる幸せを堪能してみませんか。
海が見えるイートインコーナーが大好きです。子供と、イルカが見えるかな〜?などとおしゃべりしながら食べるのが幸せです。コロナの影響でしばらく行っていませんでしたが、久しぶりに行ってみました。パンがひとつひとつ袋に入れてあり、とても衛生的で感激しました!我が子はこちらの玉子ドーナツが大好きです。ピリッと…
大人気、スリル満点のウォータースライダーは高さ11m、全長はなんと116m。ダイナミックな滑りを楽しめるロデオマウンテン、波のプール、流水プールなど遊べるプールが充実。小さなお子さんには幼児プール、しっかり泳ぎたい人には25mプールがあります。疲れた体には温泉ジャグジーやハーブサウナがおすすめ。成長別・種目別にわかれた多彩なプール教室が専門性高く人気。ジムやヨガ、ダンス教室があるレーニングルーム、カフェ&売店完備。
夏休みに家族で訪れました。ウォータースライダーや流れるプールがある室内プールがあります。 幼児用プールや温泉スペースもあり、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年齢層で楽しんでいました。 子供は流れるプールがとても気に入っていました。
平成10年から運転を開始したトロッコ列車です。4月初旬から11月下旬までの、金曜日、土曜日、日曜日、そして祝日に運行していますので、お休みの日には是非遊びに来て下さい。みんなが休みのゴールデンウィークや夏休みには平日でも運行しているのが嬉しい!車内販売もこのトロッコ列車の楽しみの一つ。美味しいお弁当が種類も豊富に販売されます。子どもも大好きなこのトロッコ列車で、楽しい家族の思い出を作ってみませんか?
雲州平田駅より車で5分、「culuton (クルトン)」は、オムライスが美味しい、一軒家のワイン食堂。大きな窓からは太陽の光が降り注ぎ、山が望める。島根県産の卵を使った「とろーり卵のオムライス」「一番人気の焼きプリン」がおすすめ。奇をてらった料理はないが、心がこもった丁寧な料理が光る。デミグラスソースは自家製で、懐かしい洋食メニューはみんな大好きな味。子供連れもOKなので、ママ会やランチ会にも最適。
美味しいパスタがいただけるカフェレストランです。ランチメニューには、メインのパスタプラス、サラダとスープとパンとデザートの中から2つを選ぶことができるというセットメニューが人気。とてもお得なセットになっています。煮込みハンバーグといったメニューもあり、子どもにも喜ばれます。濃厚なカルボナーラも絶品。パーキングが広くて車を停めやすいのも、子ども連れに喜ばれるポイントです。どのメニューも盛り付けからして美しく、見ているだけで幸せ気分。
小田駅から徒歩6分の場所にある珈琲店・蒼は、こだわりのコーヒーと食事が楽しめるカフェ。シンプルで小さい建物なので、見逃さないように注意!落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席とカウンター席を完備。おひとり様でも気軽に利用OK!窓越しに海を望めて癒されます。コーヒーは豊富なブレンドやブラジル・パプアニューギニア・マンデリン・エチオピアなど様々。好みに合わせて味わって。お食事メニューは牛すじカレーとハヤシライス・サンドウィッチなどがあり。ティータイムにはスイーツもおすすめ。
JR出雲市駅から車で約20分のところにある、自然いっぱいのキャンプ場です。1区間2200円~で、シャワーが無料で利用できます。バーベキューセットも無料でかりれますよ!炊事棟、多目的広場もあり、綺麗な川が近くにあるので、魚釣り、夏場は水遊びも出来ます!予約をすると陶芸体験、そば打ち体験、魚つかみ(6~8月)も出来るので、是非体験してみて下さいね!芝生も綺麗で、過ごしやすいですよ!
出雲大社に近いので参拝ついでに泊まれる。利用料金が一泊2000円と安く、管理人さんが親切。朝ご飯はご飯と味噌汁を出してくれるので作らなくていい。アウト時間も決まってないので子連れでも慌てず撤収できる。遊具はないがまわりで子供たち同士仲良くなるのでいい。
稲佐の浜は、天照大神から国譲りの使命を受けた建御雷神が大国主神と対面した場所として伝えられています。旧暦の10月10日には、出雲大社に集まる全国の神々がこの浜から出雲へ上陸すると伝えられ、現在でも神迎えが行われる出雲のパワースポットのひとつ。また、地元で「べんてんさん」と呼ばれて親しまれている「弁天島」があります。昔は稲佐湾のはるか沖にありましたが、現在では島の後まで歩いて行けるようになりました。出雲に来た際はぜひ寄ってみてくださいね。
家族3人で行きました。
やはり浜なので風は少し強いですが、天気もよく気持ちよかったです。
社があるあたりはやはり神秘的で観光客がいましたが、少し外れて歩くと人が少なく、あずまやで休んでゆっくりできました。
「かみくの桃源郷」は、三郡山山麓の大自然の中、コテージ宿泊やキャンプ、バーベキューや水遊びを楽しむことができる体験型施設となっています。コテージにはキッチンやユニットバス、冷暖房や布団など、様々なものが揃っており快適です。キャンプ場にも炊事棟やシャワー棟、トイレなどが完備されています。夏は川遊びが子どもたちに大人気!また、そば打ち体験やぶどう狩り、いちご狩りなどができるイベントも開催されています。予約が必要なので、事前にチェックしておいてくださいね。
夏に水遊びをしました。 自然の水流、とても冷たくて浅瀬なので小学生が楽しめる程度の川ですが綺麗で自然に触れる事ができました。 宿泊施設もあり、都会から少し離れて生活するのにとても良いと思います。
見晴らしの丘公園キララコテージは、日本海を一望できる見晴らしの丘公園にあるログハウスコテージ施設です。フィンランド風のコテージのほか、キャンプ場やバーベキューハウスもあります。また、すべり台などがある広場や木製遊具、レンタサイクルも利用できるので、家族連れで1日中楽しむことができます。目の前にキララビーチがあるので、夏にはマリンレジャーを楽しむことができます。さらに車で5分のところには「いちじく温泉」や「マリンタラソ出雲」もあります。
ログハウスは最高でした。日本海に沈む夕日はめちゃくちゃ綺麗。ビーチが近いので海水浴からのログハウスが良かったです。
山陰道宍道インターから車で20分!木綿街道にある本石橋邸は、平田町の発展と近代化に貢献した1750年頃の大地主の家。2階部分のなまこ壁は古典的な市松模様で風情があります。江戸時代に松江藩主の御成座敷として造られた奥座敷は、木綿街道交流館の中で最も古い建物で、10畳の主室は格式ある書院造りで見どころの一つ。奥座敷の東西にある庭園は、庭石を高めにするなど、地方の特色があります。他にも外観の出雲格子やなまこ壁も見どころ。
島根県出雲市にある弁慶が修行したという伝説も伝えられている寺院。島根県出雲地方で最も遅い11月下旬から12月上旬が見ごろの紅葉の名所として有名で紅葉まつりが開催されます。参道は急傾斜で狭く、駐車場から本殿までも距離がありますので、子どもやお年寄りは足元に注意が必要です。寺の左手上にある山を登ると、崖にお堂が建っていて、滝がまるで天から降っているように見える秘境の絶景が見られます。
動物と触れ合えます。草原がひろがっているので思い切り体を動かせたり出来ます。牛の乳しぼり、乗馬したり、うさぎの競争も見れます。