大仙山麓に広がる桝水高原。夏は自然を、冬はスキーなど雪遊びを満喫できます。パノラマビューが美しいリフト、桝水高原での拠点として活用できる桝水フィールドステーション、随時開催されているワークショップなど、一日中遊べるイベントが盛りだくさん。ワークショップやイベントは小さな子どもでも参加できる物が多いので、参加希望の場合は事前に電話にて予約をしておくとよいでしょう。また、桝水フィールドステーションにはカフェ、レストラン、ベビーチェア完備のトイレがあり、休憩もしっかり取ることができます。ぜひ家族でお出かけください。
松江市の中心より南の山沿いにある出雲の縁結びの大神として有名な神社。入り口の向かいにある夫婦椿は、元々2本の椿が成長の過程で1本になったもので縁起物といわれています。奥にある鏡の池は女性に人気のパワースポット。占いの和紙に硬貨を乗せて浮かべ、15分以内に沈めば「良縁近し」で30分以上なら「縁遠し」だそうです。 境内は石畳で滑りやすく、池までの道も足元が悪いのでお子様連れやお年寄りは注意が必要です。
戌の日にお参りに行きました。
待ち合い室は綺麗で
授乳室もあり、お宮参りの赤ちゃんが
いても安心です。
大正時代末期の童謡詩人・金子みすゞが幼少期を過ごした金子文英堂跡地にある記念館。館内には遺稿集や着物など遺品を集めた展示室やみすゞの詩の世界を体感できるギャラリー、ミュージアムショップなどがあります。ミニコンサートや詩札づくりなど、イベントも随時開催されていますよ。
2歳の子どもと行きました。記念館に入ると別次元に移動した気分になります。付近を散策すると1日があっというまに過ぎます。
韓国料理も楽しめる焼肉屋。授乳室やおむつ替えの設備があり、小さいお子様がいても安心していけるお店です。キッズメニューもあります。ランチもお買い得価格で食べることができます。
常盤公園駐車場横に位置し、店内は座敷席も多く個室もあります。キッズ用の食事やキッズ用の椅子もあり。
全国チェーンで全品100円の回転寿司。国道沿いで入りやすくいつも沢山の人で賑わっています。くら寿司は化学調味料、人工甘味料、合成着色料、人工保存料を一切使用しない「四大添加物無添加」店です。豊富なサイドメニューもあり、店内にはキッズチェアーも完備されています。お子様も一緒に楽しめますね。
お子様椅子もあり、うどんや茶碗蒸し等メニューも豊富です。お寿司が回転してるのを見るのが楽しくて、0歳児の子供もぐずりません。当たりのビッくらポン!は子供のいいオモチャです。
タリーズコーヒーは、スペシャルティコーヒーショップです。落ち着いた茶系の店内は心地よいジャズの音楽が流れ自宅のリビングにいるような感覚でくつろぐことが出来ます。TSUTAYA東広島店は、おむつ替え設備もあり、珈琲だけでなく、ミルクやオレンジジュース、フルーツスムージーからサンドイッチ、パスタなどの軽食メニューもあるので小さな子と一緒の食事としての利用も可能です。
TSUTAYA東広島店の中にあり、広々としています。
ソファ席が1席、子ども用の椅子が2つあります。
またTSUTAYAの本を持ち込むことが出来きるので、うれしいです。
子ども用のドリンクも販売していました。
「フレスタ相田店」は、広島県広島市にあるスーパーマーケットです。広島市を中心に店舗展開しています。ホームページではWEBチラシを見ることができます。ネット注文もでき、自宅まで商品を届けてもらうこともできますよ。子どもが小さくてなかなか買い物に行く時間が取れない方や高齢者の方にも好評です。ホームページには色々な料理レシピも載っており、メニューに困った時にもとても便利です。また、親子での食育教室の実施や無添加商品の提供等も行っており、詳細はホームページで確認することができます。
七軒茶屋駅から徒歩7分!GREEN RICKは、子ども連れのママでもゆっくりくつろげるカフェ。白い外壁に大きな窓が目印。明るく開放的な店内には、カウンター席とテーブル席があるほか、2階にはキッズスペースも完備。子ども連れのママでもゆっくり楽しめます。ランチは、日替りメニューが楽しめるおすすめランチやローストビーフ丼、パスタセット、パスタランチがあり、どれもボリュームたっぷり。ティータイムにぴったりのデザートやお酒に合うアラカルトもあり。
白い外観のとてもオシャレなお店です。友達とランチに行きました。キッズスペースは2階にあるのですが、優しい店員さんがベビーカーを上げてくれました。キッズスペースはとても充実していて、子どもがいてもゆっくりできました。数量限定のローストビーフ丼が売り切れで食べられなかったので、またチャレンジしたいです。
こどもとゆっくり食事や時間を満喫できるカフェです。気軽に利用できる雰囲気のお店で、こどもに嬉しいキッズコーナー、おもちゃ、駄菓子コーナーなども完備されていてこどもへのサービスも充実しています。さらに野外遊具も設置されています。退屈しがちなこどもも、これだけそろっていれば文句なしで楽しむことができます。また個室も用意されているので、ママ友同士で来た場合などにも、さらにまわりに気兼ねすることなく利用することができます。
授乳室、おむつがえができるトイレは一階にあります。
駐車場が少ないので乗り合わせていった方がいいです。
キッチンが一人、ホール2名でされているのでバタバタしていて待ち時間も少し長めですがその分ゆっくりできます。日によって早めに店じまいしていることもあったり席が埋まることもあるので予約していった方がい…
たかはし小児科は広島県福山市にある小児医院。専門医の先生が病気だけでなく育児や健康についても相談に乗ってくれたり、設備も子供が抵抗なく来院出来るようにおもちゃやぬいぐるみなどがそこら中に置いてあり、親にとっても子供にとっても安心できる病院です。診察の時間帯が細かく分かれていて、予防接種や乳児健診などは病気のお子さんとバッティングしないような配慮がされています。地域のかかりつけ医として一度受診してみてはいかがでしょうか。
子どものことを一番に考えてくれる病院です。
キッズスペースも完備されており
待ち時間も子どもが退屈しないような
工夫がほどこされています。
神崎緑地公園は神前神社や神埼梅園などからなる自然が多く残る広い公園。自然の芝生が広がる一角には遊具広場があり、ブランコや滑り台、複合遊具などで遊ぶことが出来ます。とにかく草原が広がっているので元気よく走り回ったりするのもOK。お天気の良い日にはご家族でピクニックも楽しそうですね。毎年2月下旬から3月初旬には神埼梅園で太伯振興梅まつりが行われ、約500本の紅梅・白梅・しだれ梅など見ることができイベントも開催されますので沢山の観光客で賑わいます。梅の実がなる6月頃には「梅ちぎり」も行われますのお子様と一緒に体験してみるのもいいですね。
子供を連れてピクニックに来ました。駐車場も広く、とても広い広場があるので大人も子供も良い気分転換になりました。ボール遊びやバドミントン、広いので他の家族に気兼ねなく遊ぶことが出来ました。遊具は滑り台、ブランコとあまり多くはなかったですが、十分に楽しめます。また、展望台からの見晴らしもとてもよかったで…
水島緑地福田公園は、野球場・陸上競技場・テニスコートなどのスポーツ施設と本渕池がある総合運動公園。広大な敷地の中のスポーツ施設に囲まれた一角には滑り台やジャングルジムなどが置かれた遊具広場もありますので、小さなお子様を遊ばせることも出来ます。遊具広場の隣には体育館があり、多目的トイレでおむつ替えも出来るそうなので安心です。とにかく広い園内には1800mのランニングコースもあり、ランニングやウォーキング・お散歩なども楽しめます。親子連れなどを対象としたイベントなども開かれることがあるようなので、お天気の良い日に訪れてみてはいかがでしょうか。
2歳の娘とラジコンを走らせて遊ぶために行きました。公園内にはジョギングやウォーキングをする人向けの「○○○○m地点」を表す看板があります。秋冬は紅葉やどんぐり拾いが楽しめます。また白鳥や鴨がいる池もあったり、遊具広場や芝生ゾーンもあるので暖かい日は外でお弁当を食べるのにもよいです。
公園の東側駐車場…
ベビー、子ども用品を販売しているお店。オリジナル商品が所狭しと並べられており、どれもリーズナブルな価格に設定されている点がうれしいポイント。マタニティ用品もあるので、プレママから出産後に向けての準備に役立てることができます。衣料品のほか、ブランコ、滑り台といったおもちゃ、ハイチェア、ベビーカー、チャイルドシートなどの大物もそろえることが可能です。大手メーカーの安全性の高い商品がそろうので、安心して選ぶことができますよ。子ども用品のお買い物なら、ここ、バースデイへ詩を運ばれてはいかがでしょうか。
一階がしまむら、二階がバースデーになってます。
駐車場も広めです。
バースデーブランドのフタフタは、プチジャムやサニーランドスケープ系のデザインでどれもかわいいなと思います。
オーガニックコットンシリーズも好きです。
個人的には某大手子供服チェーンよりかわいい服が多くて好きです。
「道の駅 秋鹿なぎさ公園」は、島根県松江市にあります。こちらの道の駅は宍道湖に面しており、ヨットやカヌー、ペダルボートなどのマリンスポーツを楽しめることろが特徴となっています。芝生広場もあり、バーベキューをすることもできます。館内には宍道湖を一望できるレストランもあり、自家焙煎のコーヒーやケーキ、カレーなどをいただけます。毎週土日には地元で採れた野菜やしじみ、鮮魚や干物などを販売する「秋鹿よんさん市」も開催され、こちらもたくさんの方が訪れています。
スワンボートやカヌーなどがあり、家族で楽しめました。2歳の子どもでもライフジャケットを着用してカヌーに乗れたりと満喫しました。
バーベキューなどが出来る場所もあり、お弁当を持って行って食べてもいいなと思いました。
ちびっこ広場はコープが子育て支援事業の一環として行っている、親子のコミュニケーションスペース。店舗の集会室を使って定期的に行われていて、組合員が運営しています。未就園児とその保護者や妊婦さんを対象に、コープ会員でなくても事前の申込み無しに利用することが出来ますので、気軽に参加出来ます。沢山のおもちゃや絵本が用意してあるため、1回一組50円の参加費はかかりますが、コープ会員なら5%の割引券などももらえたり、時間内の出入りは自由なので、お友だち作りにぜひ参加してみてくださいね。
月二回ほどの開催です。すべり台、おもちゃがたくさんあり、季節ごとのイベントで七夕の短冊を作ったりなどさせてくれます。スタッフのみなさんも温かいです。
紅葉シーズンに行きました。リフトで上がると日本海と、山々が見えとてもキレイです。
また、ふもとではヤギがいたり草地を走り回ることもでき、自然を満喫できます。
冬のスキー、スノーボードシーズンは緩やかな傾斜で滑りやすく、子どもの練習もか)て楽しめます。