岡山・倉敷の回転寿司屋さんの広島宇品店です。すし遊館は3つのこだわりがあり、シャリ、マグロ、薬味にこだわっています。米はこだわりの木村式自然栽培米を使用しています。まぐろは、一本買いにこだわりることで、部分毎に仕入れるよりお客様へリーズナブルば価格で商品を提供しています。マグロの解体を目玉にお寿司を堪能していただけます。わさびや醤油などの薬味にまでこだわってお客さまに喜んでいただけるお寿司を提供しています。
JR広島駅すぐそばにある美しい日本庭園。作庭者は茶人として知られる上田宗箇。様々な自然の景色を縮めて表現していることからその名が付けられました。園内は回遊式庭園と称される通り、ぐるりと眺めることができます、四季折々に変化を見せる植物たちは、何度でも通いたくなること間違いなし。入口付近には多目的トイレも設置されているので、小さな子どもを連れていても安心です。ベビーカーでも移動ができる道が整えられているので、ぜひ家族揃ってお出かけください。
のんびりお散歩ができる。美術館内にはおむつを替えられるところもある。食事には困る。
純日本風・木造平屋建ての駅舎。廃止された後、国の重要文化財に指定され、和風建築の最高傑作と言われています。灯籠型の和風シャンデリアや、装飾に凝った瓦屋根など細部に大正浪漫を感じる建築美が。プラットホームや線路跡も残っており、蒸気機関車も保存されていて、素敵な記念撮影ができます。廃止時の運賃表や時刻表を見ているとノスタルジックな気分に。当時のまま残された希少な駅舎で、ゆっくり流れる時間を過ごしてみてはいかがですか?
歴史を感じるシンメトリーな駅舎がなんともロマンを感じます。デゴイチと呼ばれる蒸気機関車が間近で見られるので、男の子におすすめです。広場がありますが、遊具などはありません。駅の中を見学して、ホームに出てみたりして、機関車を見て帰る、という感じなので、赤ちゃんや幼児は退屈かもしれないです。
旬の食材を結婚式場ならではの技と味で魅せる和食処。気軽なランチメニューの他、お祝いごとや特別な日の会席も用意されているので、様々なシーンで利用できるレストランです。ランチ、ディナーともにフリードリンク制であるのも嬉しいポイントです。ゆったりとした気分で美味しい食事を堪能できるので、親子三世代でのお食事にも最適。食後のティータイムも時間を気にすることなくおしゃべりに花を咲かせることができます。気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
2種類のお子様ランチのほかに、キッズ用の単品が5〜6種類あり少食の子でも残さず食べきれるのが嬉しい。
岡山県玉野市田井にある小児神経内科、小児精神科。JR宇野線 田井駅から徒歩約15分、両備バス見能バス停から徒歩約5分です。診療時間は月曜から土曜の9時から12時、15時から18時となっています。初診は予約不要です。乳児検診・予防接種もやっており、当日までに予約すれば受診可能となっています。このほか発達相談などもしてくれます。駐車場は20台ほどあるので車でアクセスがしやすく、昔から近隣住民に親しまれています。
医師が腕がある。キッズコーナーがあり、待ち時間も遊べる。ナースの一人がベテランで少々怖いけれど慣れれば優しさも感じられる。
児童心理カウンセラーも常勤している小児科。通常の疾病やケガの診察を行う他に、子どもの発達や心理についての相談も専門のスタッフが行ってくれます。オンラインで受診受付を済ませることができるのも特徴の1つ。来院しなくても、あらかじめ受付を済ませておけるので、子どもが体調を崩している時に待合室で長く待つことなく、すんなりと受診することができます。
しっかり子供をみてくれて、他の病院で受けた誤診を指摘し、適切な処置をしてくださいました。
東雲スイミングクラブは「楽しく健康に!」をモットーにした幼児から高齢者まで楽しめる地域密着型のスイミングクラブ。コースはマタニティ、ベビー、親子コースや、年齢や学年別の子どもスイミング、大人スイミング、フィットネスコースがあります。小さいころから水に触れあっていると、いざ水泳の授業になっても安心ですよね。高齢者の方は体に負担をかけずに健康づくりができておすすめ。家族みんなで利用してみるのも◎。短期体験も有。
プールで遊ぶと、子供も疲れてよく寝てくれるし、親も運動になる。 潜ったり、水中で体を動かしたり、日常では体験できない動きができるのは貴重な体験だと思う。
山陽ハイツのふもと、倉敷市総合福祉会館の別館として建てられている倉敷児童館。 緑深い里山に囲まれ、自然豊かな、とても良い環境の中にあります。施設内には、様々な用途に使える広い遊戯室があり、小さい子どもも遊びやすくなっています。また、屋上にはローラースケート場があり、一輪車で遊ぶこともできます。運動場も広く、伸び伸びと外遊びが楽しめます。また、イベントやクラブ活動も頻繁に行われているので、何度行っても飽きません。
きれいで、授乳スペースもありますし、小学生の子どもが遊べるオモチャもあります。
風光明美な尾道市内に建つ図書館。館内には一般図書や尾道関係の近世文書の他、児童書も多数揃えられています。尾道にゆかりのある作家の作品に関する朗読会や、夏休み期間には読書感想文講座が行われるなどイベントが随時開催されています。子どもから大人まで参加できます。また、乳幼児を対象とした絵本の読み聞かせも行われているので、気兼ねなく小さな子どもを連れていくことができます。気軽に利用されてみてはいかがでしょうか。
暇つぶしに寄ってみた。子供に絵本を読んであげた。 子供が自由に動けるスペースがあり危なくない。 子供は動き回って楽しそうだった。また行きたい。
下関市の児童館は、「小学校6年生までの児童」と「保護者同伴の幼児」が遊ぶことができる施設です。その中でも、「ひこまる」は古くから造船や漁業が盛んな彦島地区にあることから、船舶をモチーフとした温かみや親しみを感じる外観の児童館です。ゆうぎ室には、大きいブロックや、滑り台、車などがあります。ままごとあそびの道具もたくさんあります。また、親子エアロビクス、絵本の時間、お誕生日会 、七夕まつり等の年間行事も盛りだくさんです。
小さい児童館ですが、子どもが遊べるおもちゃがたくさん用意されています。室内なので雨天時でも遊べるところが良かったです。
東京や大阪などから最新トレンドと技術を取り入れたベテランスタイリストが多く所属するヘアサロンです。店内はフランス調の内装や小物に囲まれ、癒しと非日常を演出。個室やキッズスペースが完備されており、18歳以下の子どもがいる人はどのメニューでも10%オフになるという子連れに優しく通いやすいです。育児、家事に慌ただしい毎日を忘れさせてくれるような空間づくりと丁寧なサービスに、ママも大満足できるのではないでしょうか。
子どもと一緒に入れる個室があり、トイレもオムツ交換台と子ども椅子完備しています。スタッフもみんな親切です。
山口県柳井市にある総合スーパー。食料品から生活雑貨、衣類までなんでもそろうショッピングセンターです。繰り返しチャージして使用できる電子マネー「ゆめか」※クレジット機能ではない は、ゆめかでのお支払い100円につき1.5円値引き積み立てがたまるお得なカードとなっています。ゆめかをアプリと連動させて使うと、お得なクーポンが発券されるうれしい特典も見逃せません。
遊べる所があるのでそこで子どもを遊ばせました。子供は駄菓子屋、おもちゃやに食いつきました。
小児科とアレルギー科を診療科目とする小児科医院です。予約制でカウンセリング外来を行っており子育てに関する様々な悩みを臨床心理士と院長が共同でカウンセリングしてくれます。診療時間は月曜から土曜まで、特に土曜の18時まで診療してもらえるのは働くママにとって嬉しいところ。また、携帯電話から診察予約が取れるので、長い間待合室にいて他の病気をもらってしまう心配もありません。予防接種と乳幼児健診1回につき1ポイントで、10ポイントたまると景品がもらえるので子どもも頑張ってくれるのではないでしょうか。
先生が優しくて、こどもも安心して通えます。比較的すいているので、待ち時間ないです。
呉市下蒲刈島の海水浴場。下蒲刈島の南部に位置し、美しい弧を描く白砂の浜。瀬戸内独特のこの白砂は200メートルにわたり、濃い緑、青い海と輝くようなコントラストを作り出しています。無料駐車場30台ほど有りシャワー室・更衣室・食事処も完備、キャンプも楽しめます。毎年6月の第3日曜日が海開きとなっていて8月末日までは更衣室等が利用できます。 浜の背後には観音平遊歩道があり、海や島々の素晴らしい眺めが楽しめます。
県民の浜より人が少なく、海もきれいです! ここの海の家は食べ物も美味しい!
自然素材を使った物づくり体験学習が、土・日曜、祝日に開催されています。体験学習内容によって人数制限があるので、電話で確認してから出かけることをお勧めします。アニマルカスタネットやカッコウフクロウ笛、桜の小枝ストラップなど体験学習メニューが豊富です。体験学習は有料となっています。 手引ヶ丘公園にはローラースライダーやわんぱく砦など子どもが楽しく遊べる遊具がそろっていますので、体験学習と公園遊び、両方楽しめて子どもも大人もたっぷり遊べます。
制作活動もでき、子供にピッタリの広い公園もある。 また、最寄りの駅のすぐそばに海があるため、夏は海水浴もできる。
美味しいし、子供用のミニにぎりが楽しい!食後のソフトクリームも色々な味があります!