朝6時から参拝可能な神社。縁結びの神社として有名です。ご本殿裏にある“素鵞社(そがのやしろ)”は隠れパワースポットです。毎月月始祭が午前9時から開催されてます。
モーリーファンタジーは親子で遊べる遊び場や、最新のゲーム機などのある室内遊園地。こちらの店舗には「わいわいぱーく」が設置されていて、0才~8才までの子どもたちが利用できます。お寿司屋さんやアイスクリーム屋さんなどになりきって遊べたり、ふわふわのすべり台や絵本、おもちゃで遊んだりできます。付添いの大人は無料ですが、子どもは最初の30分400円でそれ以降は10分ごとに100円が加算されていきます。ママが買い物をする間、パパに子どもを預ける時にもぴったり。
雨の日に子どもを遊ばせようと思い、連れて行きました。有料の施設ですが、ままごと、滑り台、乗り物など小学校低学年のお子さんが遊べる施設になっています。娘は一歳半なのですが、ままごとに夢中になって遊んでいました。また行きたいと思います。
広島に立ち寄った際には是非利用したい施設。お子様向けプールや露天風呂(4歳以下不可)、スパやコンビニも完備され至れり尽くせり。ファミリー向けの客室もあり大家族で泊っても大丈夫!客室から見える景色は圧巻で心に残る窓風景になるでしょう。広島観光バスが付いた宿泊プランやカキやズワイガニ食べ放題プランなど様々なプランがあるのでお得!スパプランなどもあるので宿泊の際にママもリラクゼーションできてしまいます。
夏休み子どもたちをプールに入れたくて連泊しました!
プールは人数制限あり時間制限ありの予約制だったので、安心して楽しむことができました。
目の前が海だし、朝海辺を散歩したりととってもゆっくりでき最高でした。
1983年にオープンした「おのだサンパーク」は、南中川駅より徒歩10分程の場所にあります。キッズファッション、レストラン、カフェが充実しています。他にも、歯科、フォトスタジオ、クリーニング店、皮膚科等も入っています。また、アミューズメント施設があるので子供も退屈しませんよ。授乳室や赤ちゃん休憩室があるので、小さな子ども連れでも利用しやすい施設です。
子供専用の綺麗なトイレもあり、オムツ替えシートも多いので安心して子供と行けます。
最近、子供が立ったまま乗れるカートが置いてあり3歳の息子は座るカートは嫌がりますがこちらの立ったまま乗れるカートはとても喜んで乗ってくれるのでゆっくりお買い物が出来て助かってます
洋服、雑貨、ゲームセンターなどショップ…
世界文化遺産に登録される嚴島神社や美しい自然が楽しめる観光スポット。宮島口よりフェリーで行くことができ、運賃大人180円・子ども90円で約15分ごとに運行しています。潮が満ちてくるとまるで海に浮かんでいるように見える嚴島神社や大自然を満喫できるロープウェー、地元のお土産が並ぶ表参道などがありゆっくりと散策を楽しむことができます。2011年にリニューアルされた水族館もあるので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
もみじ饅頭の手焼き体験を子どもと体験しましたが、とても楽しかったようです。おしゃれなカフェやお店も最近どんどん増えていて行く度に新しい発見があり楽しんでいます。
牛飼い農家による美味しさ、楽しさが提供されている牧場。新鮮な牛乳でつくられるジェラートやチーズを使ったレストランやカフェが展開されています。牛だけではなくヤギやヒツジ、ブタなど様々な動物が飼育されており、動物と触れ合うことができます。また、バター作りや子牛の哺乳体験、搾乳体験も行われており、こちらは子どもに大人気のイベントです。レストランで食事するもよし、カフェで一服するもよし、動物と触れ合うもよし。ドライブがてら、立ち寄られてはいかがでしょうか。
生涯学習施設ライフパーク倉敷内にあるプラネタリウムがある科学館です。ドーム径21m,座席数210席の宇宙劇場では,プラネタリウムと全天周映画のプログラムを上演しています。プラネタリウムは,コンピュータ制御による高性能プラネタリウムGSS-HELIOSが美しく忠実な星空を再現し,解説員による今晩の星座の肉声解説や,定期的に更新される様々な星や宇宙の話題などを学ぶことができます。リニューアルされて6年の科学展示室では、科学のおもしろさや素晴らしさを体験できる発展性と創造性を備えた展示で楽しむことができます。
幼児から小学生まで楽しめておすすめです。
プラネタリウムで満点の星空を体験してもらうのもいいですし、科学展示室では触って楽しめる体験コーナーがあるので、子供が幼くても一日中楽しめました。
保育園では学ばないようなこともたくさん経験できるので、まだ行ったことないお子さんがいるなら一度連れて行ってあげれ…
フィールドアスレチック、ラベンダー園、ミニ動物園、乗馬施設、乳肉加工施、 レストランなどを備えた岡山県の総合畜産センターです。広大な敷地内では、ヤギと触れ合ったりするふれあい動物広場や、ドッグランスペースも。四季折々の花を楽しめて小川やアスレチックでも遊べるので子供の遠足場所としても多く利用されています。バーベキュースペースもあり、大人の休日や家族連れにも人気の入場無料の施設です。
ヤギがいて子供が喜んでいた。 夏はラベンダーがきれいで、ソフトクリームがおいしい。
2009年に新設された広島市民球場。プロ野球の試合だけではなく、抽選で一般市民も使用することが出来ます。あこがれの球場でプレーできるチャンスかも。スタンダードコース、バックヤードコース、屋内練習場コースといったスタジアム内を見学できるツアーも組まれていますよ。お気に入りの選手が普段使用しているブルペンやロッカールーム、記者会見室など、普通は中々入れない場所へも入れます。ファンにはたまらないですね。
人が多いのでコンコースなど移動が大変ですが、ベビーカーのままでも移動可能な場所がほとんどで、ベビーカー置き場もあります。おむつ交換もできるし、ユニバーサルシートが設置してある多目的トイレもあるので割と幅広く対応してある施設です。家族みんなで楽しめます。
2006年にオープンした「せら夢公園」は、甲山営業所停留所からタクシーで約15分の場所にあります。子供達に人気の霧噴水がある交流広場、多目的広場、せらミニチュアガーデン、ファミリスポーツが楽しめるレクリエーション広場、ピクニックが出来るのんびり草原等を備えています。他にも、大型滑り台やネットクライミング等の遊具もあるので、子供から大人まで楽しめる公園です。
30分に一度ミストが地面から出るのに
子供がおおはしゃぎ!
びしゃびしゃになるので
着替え必須。
「グリーンピアせとうち」は、安浦駅から無料送迎バスで10分程の場所にあります。瀬戸内海を一望できる露天風呂、広々とした大浴場、電気風呂等があります。効能は、リュウマチ、神経痛、疲労回復等です。食事は、牛ステーキ、鮮魚のお造り、天ぷら等が頂けるバイキングが楽しめます。敷地内には、ウォータースライダーや幼児用プールのある屋外プール、テニスコート体育館もあるので、家族みんなが楽しめる施設です。
料金を払ってすべる長い滑り台があります。なかなか経験できない滑り台です。子どもだけですが、トランポリンも体験できます。ゴーカートがけっこう楽しかったです。
広島県北部の公園です。平成26年春にできた新しい公園で、どの設備もとてもきれいです。大型遊具は赤ちゃんから小学生のこどもまで遊べるよう、幼児向けゾーンと小学生までを対象としたゾーンまで様々。トイレのデザインが可愛く、赤ちゃんのおむつ替えが出来るのも良いですね。近年開通した広島南道路を使えば広島市内からも気軽に行ける距離ですので、ドライブがてら休日のおでかけにお弁当を持って出かけてみては。
玉野市の中央にある、松の緑に囲まれた5つの池がある自然豊かな広大な敷地の都市公園です。約7,000本の桜や梅、椿、ツツジ、モミジなど300種を越す約15万本が季節ごとに楽しめます。散策ゾーンには、白鳥のいる赤松池、自由広場、椿園や児童広場やタイズ池親水広場など多くの広場が点在しています。もうひとつのプレイゾーンには、イギリス庭園、芝生広場、わんぱく広場やドッグランスペースなどがあり、子供連れの家族やカップルにも人気の公園です。
こちらは、子供たちも喜ぶ、鴨が多くいるスポットで、遊具もあって楽しい時間を過ごせます。
美味しい焼きアナゴがおすすめです。
「ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク」は、根雨駅よりタクシーで20分程の場所にあります。ヒルゼンタワー、ヒルゼンコースター、急流すべり、ラウンドパイレーツ、メリーゴーランド、ミステリーゾーン等があります。ミニSL、ミニカー、シャワーボール等もあるので、小さな子どもでも楽しめます。授乳室、ベビーシートを備えた多目的トイレ、ベビーカー貸出等があるので、小さい子供連れでも安心して利用できます。
夏休みに家族4人で行って来ました。園内とても綺麗で、お店や屋台もオシャレでした。身長制限のある乗り物がありますが105cmあれば大抵乗れます。どの乗り物も小学生4年生のうちの娘は大喜び!ジャージー牛を使ったソフトクリームやオーストリアのジンギスカンなどどれも美味しそうでした。また来たいです。
島根の河川や宍道湖・中海にくらす生きものを展示している水族館です。展示以外にも、生きもの観察会を毎月開催。周辺の自然の中で生きものを観察することで、子どもの学習欲を満たし、感動を得る場となっています。宍道湖・中海はラムサール条約に登録されたことでも有名。これは国際的に重要な湿地の保全と賢明な利用を目的とした条約であり、日本では46か所登録されています。自然を大切にする気持ちと共生するすべを学べる水族館です。
子供に自然の学びをさせる為に訪れました。宍道湖の魚から海の魚までみれおすすめです。料金も安くお手頃です。
観光地としても有名な出雲大社ですが、地元に住みながら定期的に訪れるほどです。小さな子供連れでも、正門を一歩入れば車の心配もなく、子供達は思いっきり参道を駆け回ることができます。春には桜も咲き、参道の松ぼっくりは子供達に大人気です。
親子だけでなく、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に楽しめる場所の一つ…