地元出身の医師が収集した古美術品を展示している美術館です。庶民が使う生活用品こそが芸術品であるいう理念を基にしています。実際に触る・触れる・体で感じる・試着することで知識を増やせます。特に鎧兜が多く展示されていて、中には変わった兜もあるので自分のお気に入りを見つけることも出来そうです。武具のコレクションや西洋の甲冑もあります。個人が収集した数とは思えないほどの展示品の数々に立派な美術館です。
平和記念公園や電停から徒歩2分という便利な場所にある、川や緑に囲まれたホテルの中に入っているイタリアンレストランです。朝7時から10時までの朝食、午前11時30分から午後3時までのランチ、午後5時から9時30分までのディナーと、一日中、美味しいイタリアンをいただくことができます。ホテルに宿泊している方はもちろんのこと、レストランだけをご利用の方にも好評です。2000円以上利用すれば、2時間まで駐車場が無料になります。
食料品、ファッション、生活雑貨、レストランなど、様々なショップが入店しているショッピングセンター。店内は通路が広くとられており、小さな子ども連れやベビーカーでも楽に移動することができます。お得な商品が数多く用意されているので、普段のお買い物の拠点にされるとよいでしょう。ホームページからチラシを確認することができるので、値引きされている商品を的確に購入することができます。駐車場完備なので、車で気軽に行くことができる点もうれしいポイント。家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
抹茶・緑茶を中心に、日本の食文化や伝統を、現代人のライフスタイルにあった新しい日本のカタチとして提案していくカフェです。各店舗ごとにオリジナルの新しい茶室の空間を作り出しているので、それぞれのお店に行くのが楽しみになります。子どもから大人までが満足できる、抹茶ラテや、グリーンティーを使った美味しい甘味、そして、丼メニューが豊富に用意されています。お食事でも、カフェとしての利用でも、どちらでも使えます。
グランドプリンスホテル広島2階にあるレストラン。店内は大きな窓から瀬戸内海を一望することができる爽やかな空間で、ゆったりとテーブル席が置かれています。6名以上から使用できる個室があるので、小さな子ども連れの場合はそちらを利用されるのもおすすめ。旬の食材を使った洋食メニューが用意されており、コースでいただくことができます。年に数回フェアが開催されるので、いつ行っても違う味を楽しむことができますよ。家族での特別な日の外食に、足を運ばれてはいかがでしょうか。
日本画家石本正の作品を展示している美術館。若いころから晩年までの作品を順に鷹揚な形で展示されており、その筆致や作風の変化をありありと鑑賞することができます。通路が広くとられており、ベビーカーでの移動も楽に行うことが可能。企画展も開催されるので、見たい作品がある場合はホームページでご確認を。ミュージアムショップもあり、お土産や画集を手に入れることができます。また、カフェもあるので、じっくりと作品の世界に浸るため足を運ばれてはいかがでしょうか。
吹きガラス体験、リューター体験、サンドブラスト体験をすることができるガラス工房のある美術館です。吹きガラス体験だけは、体験後1、2週間後にお渡し。その他の体験をした場合には、その日のうちにお持ち帰りすることができます。最高のお土産になること間違いなし。この美術館のガラス製品は、地域資源であるウランを使っているのが特徴。神秘的な蛍光を放つので、とても美しいガラス製品をご覧になることができます。小学生未満の子どもは入館無料です。
最寄駅から歩いて15分の場所にある美術館です。美術品の収集、展示とともに、ワークショップなども開催されている、地域の芸術文化の発展には欠かせない場所となっています。ミュージアムショップやカフェなどもあるので、美術品を鑑賞した後には、お買い物やカフェでのお食事などを楽しむことができます。小中学生は無料で入館することができるので、家族で訪れるのがオススメ。素敵なもので心を満たしてみてはいかがですか?
ショッピングセンターに併設されている温泉施設。西日本でも随一のナトリウム含有量を誇る泉質は、美肌の湯といわれ、風呂あがるの肌はつるつるになります。効能豊かな泉質を露天風呂で、内湯で堪能することができます。寝湯やジェットバスもあり、テーマパークのようにお風呂を楽しむことができます。食事処があり、お風呂上りにお腹いっぱいになって帰ることも可能。御膳からお子様セットまで豊富なラインナップ。家族での休日のお出かけに、足を運ばれてはいかがでしょうか。
江戸時代から続く大山の湯を堪能することができる施設。館内には露天炭酸風呂、露天酒風呂、露天ミネラル風呂、大浴場、サウナがあり、肌にも心にも優しい癒しの時間を過ごすことができます。いろんなお風呂があるので、子どもも飽きずに楽しむことができますよ。エクササイズとしての歩行浴専用プールもあり、ダイエットにも最適。お風呂上りには大広間でゆっくりと体を休めることができます。貸切で利用できる部屋もあり、そちらで食事をいただくことも可能。家族での休日のお出かけに、利用されてはいかがでしょうか。
ちびっこ共和国「なないろカフェ」は、2015年4月にアウトドアも楽しめる「なないろパーリー!」として拡大リニューアル!園内には手ぶらでバーベキューができるアウトドアコーナーや動物ふれあいコーナー、夏は噴水でも遊べる屋外ひろば、雨でも思いっきり遊べる屋内ひろば、カーレースコーナーなど、子どもたちが楽しめるものばかり!遊び疲れたら、グランマの台所でランチバイキングを楽しんだり、グランマのおやつ堂で懐かしスイーツをテイクアウトしたりもできますよ。
ファッションのお買い物も食料品のお買い物も全て揃っているモールの中に入っている映画館です。家族で買い物をしたついでに映画を観るのもよし、映画を観た後にお食事やショッピングを楽しむのもよし。休日の過ごし方はこれで決まりです。ドリンクメニュー、ホットドッグなどの軽食、そしてポップコーンなどのスナック類も充実していて、映画がもっと楽しくなります。シアターや施設全体に星がモチーフとなったデザインが施されており、見所満載です。
清掃も行き届いていて、きれいです。
平日はわりと空いているので、ゆったりと映画鑑賞できます。
映画館と繋がる通路の先に子供服屋さんもあるし、施設内にゲームセンターもあるので待ち時間も楽しめます。
よみがえるとの意味合いを持つ道の駅です。過疎化から町を救済しようとして広島県で始めて出来た道の駅に、このような名前をつけたそうです。裏手には川が流れていて運転の疲れを癒してくれそうです。光のドームのような建物は夜になるとライトアップされます。また、節分草という花が咲く頃にはこのドーム内でイベントも開催されるそうです。産直の売店では、地元の取れたて野菜や名物のお土産なども購入することができます。
西日本最大規模を誇るルアーとフライフィッシングの釣り場。香六ダムを利用しているのでボートを活用したりと上級者でも満足できるスポットになっています。レンタルも利用できるので釣り道具が何もない初心者のかたでも手軽に挑戦することが出来ます。周りが山に囲まれているので1日中いても飽きることがありません。大型の魚などもこまめに放流しているので、初心者の方でも大物を釣り上げることが出来るかもしれません。
ショッピングモールに入っているキッズ専用フロア。子ども用の服や雑貨が販売されているほか、そこここにベンチが配置されており、休憩所があるので、小さな子どもと一緒のお買い物でもゆっくりと過ごすことができます。おむつ交換台やミルク用の給湯器も完備されています。また、木のおもちゃが置かれたあそび場や屋内型芝生広場が用意されており、天候を気にすることなく公園遊びを楽しむことが可能。お買い物のついでに、気軽に立ち寄られてはいかがでしょうか。
子連れ向けのカフェで,岡山サウスヴィレッジと併設しているので遊び場もあり,近くに野菜公園という公園もあり,一日過ごせます。