広さ37haと広大な敷地面積を誇る公園。園内には多種多様な木々や草花の変化を楽しむことのできる「植物園ゾーン」、全面芝生に覆われた「芝生広場ゾーン」、子どもに大人気のジェットコースターをはじめ、遊具の揃った「遊園地ゾーン」、サルや小動物と触れ合うことができる「動物開放ゾーン」などがあり、訪れた人々を癒しています。 手づくり工作教室など、小さな子どもを対象としたイベントも定期的に開催されていますので、家族みんなでのお出かけにおすすめです。
植物園は入園料無料。遊具は別途料金がそれぞれかかります。豆汽車は110円から乗車可能です。100円から乗れる乗り物があるのでお子さんと一緒に楽しめます。日曜祝日には乗馬ができ広い芝生が広がったサクラの広場ではソリを持参すれば芝生の上を滑ってあそぶ山もあり子供も大人もおおはしゃぎ。サル山や小動物などもいて1日中青空の下遊ぶ事ができます。週末お子さんと体を動かして遊んでみてはいかがですか?
家族で行きました♪
入園料は無いですが、遊具に乗るには乗り物券が必要です。
小学生の子だけで乗れるものばかりで安心して見て居れます。
春にはお花見も出来ますよ。
出店も沢山ありますが お弁当持っていくのもおすすめです♪
販売機ありますが、水筒をおすすめします。
園の奥には屋内遊具があります!
雨の日…
航空と科学で子供達の心を育む、青森県立三沢航空科学館。外には戦闘機やヘリコプターが展示され、いくつかの機体は実際にコックピットに座ることができます。科学ゾーンでは竜巻ができる様子など自然のエネルギーを体感したり、飛行の仕組みを楽しく学ぶことができます。サイエンスショーや実験、モノ作りなど、楽しいイベントが開催され、裏には広大な芝生の広場もあるので、大人も子供も一日中楽しむことができる科学館です。
無料で遊べるキッズコーナーが楽しい。 クレーンやトロッコがあってスポンジの荷物を運んだり、テレビ電話があったり他の施設にはない遊び物がある。 授乳室もあるので上の子が遊んでるそばで下の子のオムツ替えも出来るのでよい。
八戸市にある巨大市場。全長170mのメインストリートに、水揚げされたばかりの海鮮や干物、珍味、八戸土産などを扱う店が約60店舗連なっています。いつでも新鮮魚介料理が楽しめる飲食店街「厨スタジアム」と「味横丁」の他に、購入した食材を炭火で焼いて食べることが出来る「七厘村」、プロの料理技術を学べる「八色料理道場」も。子ども達が退屈せずに過ごせるように遊べるスペースも用意されています。マグロの解体ショーは必見。
平日は比較的空いててごはんを食べるのも遊ぶのにも使い勝手がいいです。
簡易的ではありますが授乳室完備(お湯なし)無料の遊び場もあります。ボルダリング、滑り台、バイク、トンネルなどなど。0歳などの小さいお子さんも遊べるスペースもあるのでオススメです。
イオンと映画館、ボーリング場、県内からの出店を中心とした約120の専門店の入る地域密着型ショッピングモール。心弾むファッションはもちろん、日々を彩る雑貨、スポーツ用品などを取りそろえています。カフェ、レストランもあり、訪れる人みんなが一日ゆったりと過ごせます。子ども連れでも快適に過ごせるよう赤ちゃんルームや、赤ちゃん休憩室、キッズコーナー、子どもの遊び場など、行き届いたサービスがそろっています。
キッズカートがあるため買い物、ショッピングにとても便利です。西松屋も近くにあります。
キッズがあそべる施設があり有料ですが、0歳は無料なためたまに利用させてもらっています。
展示室やシアター設備の貸し出し施設、カフェやおもちゃ屋などのテナントなどが集結している、八戸市活性化を目的とした文化交流施設です。特に4階は子育て支援機能を持ち、地域の木を使った遊具が揃ったプレイエリア「こどものはっち」があり、大人と子どもが楽しみながら交流を深めることのできる魅力的なコーナーとなっています。こどもはっちプロデュースのお店「おもちゃハウスくれよん」では赤ちゃんが安心して使える布や木でできたおもちゃの販売もされているので一度足を運んでみてはいかがでしょう。
小中野駅から徒歩2分にある子連れ可能な美容室です。マンツーマンの施術なので子供連れでも大丈夫。ゆっくりくつろげる時間を過ごすことが出来ます。子どもカットも評判で、1人で座れる子はもちろん、抱っこの子もカット可能。キッズスペースがあるので、パパママを待つ間も遊んで待つことができる点はとても嬉しいですよね。キッズスペースでおむつ替えもできますよ。人気店で予約が埋まっていることが多いことと不定休のため事前の予約が必須です。
三沢市大町にある焼肉チェーン店牛角の三沢店。良質な肉をリーズナブルな価格で提供しており、お得なコースや食べ放題プランまで用途に合わせて楽しめるメニュー数の豊富さも魅力。盛り合わせや一品料理、サイドメニュー系も充実しています。また、子ども向けメニューも数種類あり、好みや年齢に合わせて選べます。ドリンクメニューなども豊富なので、子どもから大人まで満足できる内容です。店内はベンチシートタイプの座席も多く、子連れ利用の際も落ち着いて食事が楽しめます。
全国でも有数の水産都市八戸に存する、海の魅力がいっぱい詰まった観光文化施設。大水槽にはこちらのアイドルアオウミガメが優雅に泳ぎ、見る者の心を癒します。また、八戸前沖に生息する様々な魚たちや、イカ、デンキウナギ、、ごあいさつガレイをはじめ、流氷の天使クリオネ、海水・淡水それぞれの熱帯魚が展示され、あらゆる海の生き物をまじかに感じることができます。また、タッチ水槽では実際に魚に触れることがで来ます。 アゴハゼやイソガニがおりますので、触って感触を確かめましょう。
ファッションや生活雑貨などの専門店が入っているショッピングセンター。車や電車、バスで行くことができます。立体駐車場になっているので、雨や雪の日でも大丈夫!無料貸ロッカーがあるので、たくさん買い物をしても安心です。また、地階から屋上まで段差のない動く歩道があるので、ベビーカーや車いすの方でも、フロア移動がスムーズにできます。一度、家族で買い物に出かけてみてはいかがでしょうか。
ゲームセンターがすごい。普通のゲーセンにバイキング(遊具)ゲーセン内を一周する電車、自力で走らなきゃいけないけど2階から下を見渡せるヘリコプターサイクル。食品館や服などもあるのでパパに任せてお買い物もできて便利
八戸グランドホテル1階にあるイタリアンレストラン。ランチのみの営業で、シェフのアイデアがこもった八戸の食材を使ったおいしい料理をバイキングにて楽しめます。店内は50席と開放感のある広々とした空間となっています。デザートも様々な種類のケーキ、フルーツと豊富に揃えてあるので子ども達も楽しみながら食事をすることができます。子ども料金は3歳以下は無料ととてもお得。家族でご褒美にホテルのランチへ行ってみてはいかがでしょうか
地元の野菜や食材をお手頃に美味しく提供しているおしゃれなレストランです。店内にはこだわりの家具やインテリアが揃っており、素敵な雰囲気の中で美味しいお食事を楽しめるのが嬉しいですよね。毎週火曜日は定休日で、午前11時から午後5時までの時間に営業しています。またパンケーキは午後2時からいただくことができますので、おやつの時間に行ってみるのもグッド!ランチメニューにはブレッドセットやパスタメニュー、カレー、チキンソテーセット、ステーキセットなどがあり、ランチセットをオーダーすればランチタイムにパンケーキをいただくこともできます。
ピアドゥは、八戸市にある大型ショッピングモール。イトーヨーカドーやスポーツ施設が入り、日用品からファッション雑貨、家電量販店、ベビー用品専門店も入っているので、小さい子のいる家庭は特に一度でお買い物を済ませることが出来て便利です。また、公園が隣接していたり、八戸港観光遊覧船シャーク号の乗り場もすぐなので、いろいろな楽しみ方が出来ます。フードコートもありますので、食事もできて一日過ごせます。イトーヨーカドーフロア2Fには、身長計、体重計、ミルク用のお湯まで揃ったベビー休憩室もありますよ。
青森県三沢市にある回転寿司店です。日本全国の漁港から仕入れた新鮮な魚介を毎日店内で捌いたネタを使用した寿司を味わうことができます。寿司皿にはチップを取り付けており、一定時間経過した寿司を自動的に取り除くシステムで鮮度の管理を徹底しているのもポイントですね。家族で気軽にお寿司を堪能してみてはいかがでしょうか。
青森県八戸市の種差海岸の最北に位置し、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている地。ウミネコの繁殖の様子を間近で観察することができる国内で唯一の場所であり、とても貴重な場所として保護されています。島といっても陸続きになっているので、車で気軽に訪れることができるのが特徴です。子どもと一緒にウミネコの観察という貴重な体験をしに訪れてみてはいかがでしょうか。
東日本大震災があってから復興支援できれいに整備されました。
神社は火事になり今建設中です。
うみねこの聖地で大量にウミネコがいます。GWはウミネコが卵を産んで温めているのが本当に間近で見られます。夏になると生まれてよちよちのひなが草むらからひょっこりあらわれる姿もみれます。地面を歩いています。しかし…
青森県にある唯一の遊園地です。GW意外は空いているので待ち時間はほぼなしで乗れます。保護者同伴の遊具がたくさんあるので6歳以下の子どもが二人以上いるときは親が一人では大変です。待ってられる子供ならいいのですが。
無料で遊べる所もあります。自転車に乗って遊ぶところがあり、30分乗れます。三輪車、補助輪…