福島県にあるリゾートホテル。湖を含む広大な敷地内にはドーム型の可愛いらしいコテージやヴィラなどの宿泊施設の他、水上ステージ、マウンテンバイクロードなどがあります。国内有数の美肌の湯と知られる「彩光の湯」もゆったり楽しみたいですね。ペット犬と一緒に宿泊できることでも人気があり、ゲート付きコテージやプライベートドッグランがあります。ペット用の食事はペット管理栄養士の資格を持つスタッフが考案した安心メニュー。日帰りでドッグランを使用することも可能です。スノーモービルなどアクティビティも充実。家族旅行にオススメです。
8ヘクタールもの広さもある前面芝生の公園が「グリーンパーク」です。広大な敷地内では、ピクニックやボール遊びなど、回りの建物を気にせずに思い切り走り回れます。また、「400メートルベンチ」もあり、かつてはギネスブックに登録されたほどです。グリーンパーク周辺には児童遊園やボート乗り場、スケートリンク(冬季)など、様々な施設も隣接しています。児童遊園にはネット遊びや大型の滑り台、夏には水遊びなどができ、子どもたちで賑わっています。
広~い公園でのびのび遊べます。年齢別に遊べる遊具があり、夏は水遊びもできるので一日中いても飽きないです。敷地内にはお散歩コースもあり、野鳥やリスを見ながら自然の中をのんびりと散歩できます。
大物アーティストによるコンサートも多く開かれるアリーナ施設。敷地内のスポーツ施設も充実し大人も子どもも楽しめます。ミズノスポーツが開講する教室は、幼児や小学生向けのプログラムも充実。跳び箱、マット、鉄棒などの指導を行っています。幼児クラスは4歳から。小学生は1~3年生が対象。受講料は2000円です。その他に500円で受けられる幼児向け運動教室があります。アリーナ内にはプレイルームもあります。
長い滑り台が魅力的で散策路にアスレチックがあり、大人も楽しめる。また、向かいにコンビニがあるので、お昼も食べながら遊べる。そして車で近くにイオンがあるので、帰りに買い物も出来る。
函館市にある多目的公園。綺麗に整備されたエントランスにテニスコート、多目的広場、大人気の大型コンビネーション遊具もあります。4月末~10月末にかけては「水遊び広場」に水が張られ、子ども達の憩いの場となっています。冬にはみはらしの山でそり遊びも楽しめます。公園では珍しい3 on 3のコートも。屋内休憩場所もあるので、小さな子供を連れてきても安心。お休みの日に家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
家族で水遊びや遊具で遊びました。
夏はテントを張ってバーベキューを楽しんでいる人たちがいたり、水着で遊んでいる子がいたり大人から子供まで遊べる広い公園です。
いわきニュータウン内に整備された公園。園内は7つのゾーンに分けられており、滝などの自然が楽しめるゾーンやアスレチックや大型遊具があるゾーンなどいろんな楽しみ方ができる。
広い敷地に遊具やアスレチックなどがたくさんあり、お弁当を持っていけば1日遊べます。近くにラパークがあり、レストランやドンキホーテがあるので、そこで食べ物を買って持って行ったり、食事に寄ることもできます。
京極町倶知安町を結ぶ道道京極倶知安線に位置し、札幌から車で1時間45分のところにある道の駅、名水の郷きょうごく名水プラザの中にある公園です。この公園は環境庁の名水百選に選ばれた「羊蹄のふきだし湧水」があり、名水を求める観光客も多く訪れます。公園内には遊具、芝生広場、噴水、三角ステージ、展望台、バーベキューハウスなどがあります。その他近くには京極温泉やゲートボール場、テニスコート、パークゴルフ、キャンプ場もあります。
湧水口には、羊蹄のふきだし湧水の給水口がいくつもあり、自由に汲むことができます。遊具や、広い芝生もあり、遊んだり
くつろいだりできます。予約をすれば、バーベキューも楽しむことができます。ふきだし公園内にある展望台の長い階段を上ると、羊蹄山や京極町内の眺望が見えます。
仙台市内の住宅街近くにある水の森公園に隣接したキャンプ場。芝生の 広いスペースや多目的広場があるので子ども達がのびのび遊べます。 駐車場も広いのでキャンプには車で行けて便利です。街中とは思えない緑の多い場所でキャンプが楽しめます。オートキャンプサイトはないので駐車場からキャンプサイトまではキャリーで荷物を運びます。デイキャンプサイトも区画されています。大変人気があるので電話予約が必要です。予約は2ヶ月前からです。
デイキャンプで利用しました。広い芝生広場があり、坂から走ってくるだけでもウチの2歳児は大満足。ストライダーもできます。管理棟の車いすトイレにオムツ替えできるベッドがついてました。駐車場は無料ですが土日の昼過ぎに行ったら満車で、入れるまでちょっと待ちました。
札幌市創建100周年を記念して建てられた緑溢れる自然公園です。無料の駐車場が整備されているほか、多目的トイレ・授乳室があるので子連れでも安心して利用できます。四季折々の自然が楽しめる園内には散策路が整備され、目の不自由な方や車椅子の方に優しいユニバーサルデザインになっています。思い切り体を動かせる遊具広場は、言わずもがな子どもに大人気。札幌市街が一望できる夜景スポットとしても知られています。
恐竜や哺乳類などの化石の発掘で知られる大久川沿いにある施設で、化石や石炭産業の遺物が展示されています。敷地内には、恐竜模型の並ぶ公園や、大観覧車、コースターなどが置かれた遊園地ゾーンもありますが、中でも人気なのは、ブラキオサウルスの姿をした大きなすべり台! 子どもたちがこぞって遊んでいます。2013年には屋内遊戯施設も誕生。ますます楽しめる施設へと進化しました。
恐竜大好きな3歳の息子と行きました。
大きな恐竜がたくさんいて、
またがったりと息子も大興奮でした(^ ^)
一番大きな恐竜は滑り台になっています。
小さな観覧車やコースターは
有料ですがありましたが、
3歳の子どもは恐竜だけで充分満足でした。
14、4ヘクタールの敷地内に池や雑木林などがある自然豊かな公園です。子どもの健やかな成長を目的として整備されています。幼児用の遊具もあるので、子どもの遊び場としても利用することができ、もりの広場からは新幹線を間近に見ることもできるので、電車好きの子どもには特にオススメです。駅からは少し距離がありますが、駅からはバスの利用が便利です。190台ほどとめることができる駐車場もあるので、車での利用もでき、交通の便がいいです。
津軽海峡を見はらす丘につくられた緑豊かな公園です。 四季折々の美しい花が咲き乱れる園内は、特にヒースの花壇が絶景。北海道一の規模を誇る花壇は、花を愛でるすべての人の心を癒します。 大型遊具が配置された「野原の丘」ゾーンは、子どもに大人気。 思い切り走りまわれる原っぱもあり、のんびりピクニックもおすすめです。バーベキューができる施設もありますよ。自然林が広がるゾーンでは森林浴も楽しめます。 癒しの一日をこちらで過ごしてみませんか。
とても広い公園で遊具が大変充実しています。小さい子が遊べるコンビ遊具やブランコ、自転車、また小学生くらいの子たちが遊べるアスレチックなどもあり、遊べる年齢層が広いです。バーベキューもできます。また、未就学児は屋内で遊ぶことができるので、天候が悪くても安心して遊びに行けます。屋内では、とても綺麗なオム…
自然の地形を生かした広大な敷地面積を誇る公園。園内には2つのキャンプ場の他、手漕ぎ・足こぎボートを楽しめる池やアスレチックなど大人も子どもも遊べる場所が盛りだくさん。 遊具の周りにはきれいな芝生が敷かれており、ピクニックにも最適です。 近くにはバリアフリーのトイレも完備しているので、ちいさな子どもを連れていても安心です。 予約をすれば炭火焼料理に舌堤を打つこともできますよ。 ご家族で、お友達同士で、ぜひお気軽に足をお運びください。
敷地内にアスレチック、ゴーカート、ボート、川等があり一日中いても飽きません。沢山外遊びしをして沢山寝てくれます。
美しく整備された水辺や緑に触れることができる公園。園内には季節ごとに多彩に咲き誇る花々が植えられ、見る者の目を楽しませます。また、大型遊具も充実しており、子どもたちも大満足間違いなし。遊歩道の整備された森の中では、フクロウやカモシカなど野生動物に出会えるかも。公園中央にはレストハウスがあり、トイレも随所に配置されているため小さな子ども連れでも安心です。ぜひご家族で、自然を感じる公園へお越しください。
とにかく広く、広場でボール遊びをしたり、滑り台や、ジャングルジムのような遊具も沢山あるので、お弁当などを持って遊びに行くのには丁度いい。 また、近くに温泉もあるので、遊んだあとにゆっくり汗を流すことも出来る。
宮沢賢治の物語の世界を体感しながら遊ぶことができる施設。メインに「賢治の学校」が据えられ、15分ほどで体験できる展示物が揃います。ログハウス展示施設の「賢治の教室」は、賢治童話に登場する動物や植物、星などの展示が行われています。こちらには賢治作品のグッズや花巻の名産品が豊富に揃ったショップが展開されています。他にも四季折々の草花が自生している公園があるなど、一日中楽しめる施設です。ぜひ家族揃ってお出かけください。
施設に関しては他の方々と概ね同じです。
この施設には宮沢賢治のほんにでてくる話を再現した部屋があり、結構楽しめます。
はなしを知っていふ人であれば、あ、これってあの話のワンシーンだな、とか、楽しめると思います。
蟻の視点からみた風景や銀河鉄道の夜を再現しています。最初は4歳児でも怖がっていましたが、…
古墳時代の集落跡から農機具や植物の種子などが出土している「嶋遺跡」がある場所に、平成25年に整備された新しい公園です。新興住宅地の中にあり、大型ショッピングセンターが近くにあるので、買い物と一緒に楽しめますね。巨大遊具やふわふわドーム、小さい子向けの遊具もあるので、小さな子から小学生まで満足できる公園です。ぜひ家族みんなでお出かけしてみてはいかがでしょうか。
遊具もたくさんあり、広いのでお散歩として利用するのもありです!
大きくなったらもっと楽しいんだろうなと思います!
大型犬と小学生の娘と、コテージに宿泊しました。
春休みを利用しての宿泊でしたが、木々が緑に色付き、羽鳥湖とのコントラストはとてもキレイでした。
施設内の所々にトイレもあり、売店や温泉、温水プールも充実していました。
コテージの掃除も行き届いていて、安心して利用することができました。