御所湖を中心に整備された大規模レクリエーション施設。ファミリーランド、乗り物広場、つなぎスイミングセンター、雫石町歴史民俗資料館、尾入野湿性植物園、さくら園、塩ヶ森水辺園地、サイクリングロードなどがあり、気軽に遊べる憩いの場として家族連れでにぎわっています。ファミリーランドは、じゃぶじゃぶ池やせせらぎ、噴水など自然の中で水と親しむ施設となっていて、尾入野湿生植物園では7月上旬にホタルを見ることができます。
パークゴルフ場が併設された緑豊かな総合公園。噴水のある広い水遊び場があり、保護者が付き添っていれば小さな子ども連れでも利用することが可能です。着替えができる綺麗なトイレも完備。体を動かして遊べる木製の大型遊具もあります。屋根付きのベンチもあるので、天気が良い日にはピクニックもお勧め。パークゴルフを楽しんだり水遊びをしたり、家族みんなで楽しむことができる公園です。
場所は当別にあります
駐車場は沢山ありません あずまやがいくつかあるのでそちらで休憩する事もできます
綺麗なトイレも完備されています
水遊びする場所と大型遊具があり水遊びに飽きた時は隣で遊べて楽しめます
水遊び場は噴水がいくつかあり深さもあまりないので小さい子どもでも楽しめます
水も定期的に循環し…
山形市総合スポーツセンターは、平成4年のべにばな国体の競技会場として建設されました。外観は多層民家造りをイメージしています。各種スポーツ大会はもちろん、展示・集会など多様なイベントにも対応できる都市施設です。体育館、プールから武道場、スケート場、チビッコルームなど子どもが遊べる施設がたくさんあります。駐車場も広く、約300台駐車することができます。場所は、奥羽本線の羽前千歳駅徒歩10分のところです。
小さいですが、スポーツセンターらしく子どもが体を思いっ切り動かせる部屋があります。
青森県立最大級の県が運営する運動公園です。「青い森アリーナ」はこちらの目玉施設で、スポーツの各大会のほかアーティストのライブも行われています。屋外の競技場をはじめ、屋内プールやテニスコートなど、体を動かすための様々な設備が整っています。また屋外の「さくら広場」は子ども達の遊び場となっています。幼児向けの大型遊具からふわふわドーム、アスレチック器具など、子どもから大人まで楽しめますよ。
大型アスレチックがあります。子どもたちは大喜びの施設です。オトナも一緒に体を使って遊ぶことができ、遊具の周りではジョギングや、持って行った自転車に乗ることもできますよ。夏にはお弁当をもって、ピクニック気分で楽しめました。
駐車場からは少し歩きます。また、トイレが遠いのが難点かな。
花火で有名な大曲市から車で15分ほど行ったところにある公園。敷地内にはテニスコート・体育館・プールなどの公共施設も隣接している大きな公園。芝生の広場もあり、色々な滑り台がついた大きなコンビネーション遊具も設置してありますし、スプリング遊具やクライミング壁など、幅広い年齢の子どもが元気に遊ぶことができます。遊具の近くには四阿やベンチなども設置してあるので、パパやママもゆっくり座って見守ることもできますよ。
芝が綺麗な広い公園です。大型遊具がありました。
近くに温泉や屋内プール(夏期のみ)がありました。
札幌の中心部から30分ほどのスキー場です。地下鉄円山公園からはバスも出ています。札幌近郊のスキー場ですが、本格的なモーグルコースもあり、選手たちの練習にも使われます。レストランも充実しており、また、スキーコースも色々あり、一日いても飽きません。また、そりなどで遊べるキッズパークもあるため、小さな子供も楽しく安全に雪遊びする事が出来ます。
多品種50万本のゆりが咲き誇るゆり園。広大な敷地内には、ちょうど見頃の6月初旬から7月中旬になるとゆりのいい香りが漂っています。様々な色とりどりのゆりが咲く姿は圧巻。芝生広場には遊べるように滑り台も設置されていますので、子ども連れでも楽しめます。ゆり園は季節限定なのでぜひ足を運んでみては。レストランや駐車場もありますので一日ゆっくりと過ごせますよ。こちらはシーズンオフの冬場は、スノーパークとしても営業していますよ。
子供が遊ぶ大きな滑り台があります!
ゆりもとても綺麗です。
レストランがあるのでお昼ご飯を食べれます。
ゆりソフトがオススメです。
「いわみざわ公園」は、JR函館本線の岩見沢駅からタクシーで10分の場所にあります。駐車場があるので自家用車で訪れる事も可能です。南国の植物等を鑑賞出来る色彩館、約490品種のバラが咲き乱れるバラ園、花木園、6コース54ホールを有するパークゴルフ場、水栓トイレやコインロッカーが設置されているキャンプ場等を備えています。ミニブタや小動物を間近に見られるふれあい広場もあるので、子供から大人まで楽しめる公園です。
園内はベビーカーを押せる道もあり、アスレチック遊具まで問題なくたどり着けるので近くで見守ることも可能です。バーベキューコーナーもありシートを引いて赤ちゃんを遊ばせる事もできます。
大迫力の「まつかわタワースライダー」が大人気の公園。市内最大級の面積を誇り、530㎡、32mのロングスライダーやバナナ型スライダーなどの遊具があり、高さ9mのすべり台付き大型複合遊具が新設されました。小さな子どもでも遊ぶことができる遊具や、近くには50台停められる駐車場があります。広い芝生広場があるので、キャッチボールやサッカー、のんびりとピクニックをするのもおすすめです。
2〜3歳向けな小さめな遊具のゾーンと、小学校高学年の子たちまで楽しめる大きな遊具ゾーンとに分かれている感じなので、年齢別に遊びやすいと思います。広い敷地にベンチも多いので、子供達が走り回っている間に大人は休憩しやすいです。
日本有数の規模を誇るバラ園を中心とした公園です。広大な敷地には世界各国の約750品種、2万株余りのバラが咲き誇り、素敵な香りが漂います。見頃は6月上旬から9月下旬で、最盛期にはバラまつりなどの様々なイベントが開催されます。また、春には桜のライトアップもされており、一年を通して花を楽しむことができます。
シーズンになると様々な種類の薔薇を眺める事ができます。ロマンチックで穏やかな雰囲気の場所です。
薔薇を育てたいけど、どの薔薇にしようか迷っているなら実際に見て香りも楽しめるココがオススメです。
私はココでゴールデンボーダーに一目惚れをしました。
園内にあるログハウスで販売しているバラのソフトクリーム…
最上川沿いにある山形県のほぼ中央に位置する広々とした公園。公園内には、研修室やカフェが入っているガラス張りのオシャレなセンターハウスをはじめ、ゴルフ場や山形で有名なさくらんぼの木が植えられているフルーツガーデンなど様々な施設があります。公園内のスケートパークでは毎月スクールも開催しているので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
お花がたくさん咲いていて、休憩所にはビニールプールがあって、遊べる
初心者から上級者まで楽しめる多彩なコースが自慢の大型無料駐車場があるスキー場。総コース延長45.1㎞、21本のコースがあり、2㎞超えのロングコースが12本あります。3年ごとに入れ替えをするレンタル品が充実し、スキー・スノーボードやソリ・小物などの単品のレンタルもあります。赤ちゃん連れに安心な授乳室やおむつ替え室があり、1歳から10歳の子どもが利用できる託児ルームもあるので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
年末年始の休暇にスキーをした。大晦日には花火もあがり、ふぶいた日はプールで遊んだりできたので子供も楽しんでいた。是非来年も行きたい
盛岡市クリーンセンターのごみ焼却熱を利用したプール、浴場、アリーナなどが入った施設。 通年営業している温水を利用した施設ながら、再利用エネルギーを使うことで運営コストを抑え、電気の使用量が少ないことでCO2排出量を少なくする環境にも優しい施設です。こちらではプール教室やフロア教室も開催しています。プール教室は4歳以上を対象に水泳指導を行っており、子どもの初めての習い事にぴったり。また、ピラティスやベリーダンスの講座があり、お母さん世代にも大人気です。
公共の施設だが流れるプールとスライダー式滑り台や滝がありやすく楽しめます。
仙台市若林区の住宅街にある公園。芝生広場や多目的に遊べる広場などきれいに整備されていて、小山や中央には夏場には水遊びができる水路もあったり子どもの好奇心も満たせます。遊具広場には、アスレチックのついた複合遊具や、大人向けの健康遊具なども置かれていますので、子どもから大人まで楽しめますよ。園内の多目的トイレにはベビーシートもついていますので赤ちゃん連れでも安心です。園を一周できるような遊歩道もありますのでベビーカーでのお散歩にもおすすめです。
四季折々を感じる事が出来る北欧風の公園です。春に咲く花を愛で、新緑の息吹を感じながら楽しむ夏のサイクリング、紅葉の綺麗な秋、そして北欧感高まる冬の絶景!ターザンロープや長い滑り台など子どもたちが活気良く遊べる広場もあります。障害物競争が出来るドッグランも併設されているので、子供と飼い犬の運動不足解消に行ってみてはいかがでしょうか。ベッド・寝具・調理器具の付いたトレーラーハウスに一泊することが出来るので、キャンプを手軽に楽しみたい方に人気があります。
広い芝生にアスレチック、思いっきり走り回れる!時間帯によって近くの空港に離着陸する飛行機も見られる。
ファミリーランドで水遊びをしてきました。
とても広くて水の深さも場所によって様々で
水遊びオムツを履かせて遊ばせました。(1歳)
近くにはお花畑もあります。