ゆず庵山形店は、国道346合線沿いにあるしゃぶしゃぶ食べ放題の店。
スシローは全国展開の回転寿司店。札幌白石店は、札幌江別通り沿いにあり駐車場も広めなので車での来店も便利です。定番の握り寿司の他に、うどん、ラーメン、ポテトフライなどのサイドメニューやデザート類も豊富に揃っており、生ものが苦手な子が一緒でも安心です。タッチパネルでの注文が出来るので、子どもも飽きずに楽しみながら食事ができますね。スシローアプリを使えば待ち時間の短縮もできますので、事前に予約しての来店がおすすめ。ネットでのお持ち帰り予約もできますよ。
よく家族で行く回転寿司。こども連れだけ貰えるスタンプカード。来店毎にスタンプかシールを貰えたまるとおもちゃと交換できる。スシロー限定の賞品がもらえたりとても喜ぶので、こどもを連れて足を運びたくなるおみせ。
子供用のお椀セットや椅子など気を配ってくれる優しい店員さんが沢山いて居心地◎
カレーハウスCoCo壱番屋秋田土崎店は、県道56号線沿いにあるカレー専門店。店内には、カウンターにボックスシートの席もあるので子ども連れでも利用しやすいですね。広い駐車場も完備で、車での来店も可能。ドライブスルーもあるので、ちょっと寄り道も可です。定番のカレーメニューの他に、カレーラーメンやポテト、ナゲットなどのサイドメニュー、お子様メニューやベビーフードもありますので、メニュー選びも心配いりません。
Coco壱番屋は子連れでとてもお世話になっています。
子供が泣いてしょうがなかった時に、お絵かきセットを持ってきてくれ、それで子供がご機嫌になり、本当に助かりました。
子供が喜ぶメニューも豊富ですので、安心してお店に入れます。
もちろん大人も満足のメニューです★
またこれからも子供と一緒に行きます。
サイゼリヤは、本格的なイタリアンをリーズナブルに食べられるファミリーレストラン。札幌すすきの交差点店は、すすきの駅や狸小路駅からも近くアクセスの良い場所にあります。パルマ産熟成生ハムのプロシュートやパンチェッタのピザなど、本場の味をいただけますし、キッズメニュー、ドリンクバーなどもありますので、子ども連れでも気軽に来店できますよ。店内にはソファーシートのテーブル席やボックス席もあり、キッズチェアもありますので子どもの年齢によって選ぶとゆっくり食事ができますね。
イオンモール旭川西 1Fにあるビュッフェバイキングレストラン。イタリアンを中心としたパスタやピザなどのお料理に加え、肉料理ではローストビーフやお寿司などもあります。また、豚しゃぶしゃぶや豚すき焼きの食べ放題もありますので、パパも子どももお腹いっぱい食べられますよ。明るい店内で、わいわいみんなでテーブルを囲んでの食事が気軽に出来るので、ママ会などにもおすすめです。イオンモール内にあるので、ベビールームが利用できて安心。
お食事とスウィーツのビュッフェレストラン。「不思議の国のアリス」をコンセプトにしたスウィーツビュッフェが人気のスポットです。パーテーション仕切りの席や、テーブル席、カラフルなクッションフロアの小上がり席があるので、子ども連れでも気軽に利用できます。あちこちにかわいいモチーフが飾られていますので、子どもから大人までわくわくできますよ。スイーツだけでなく食事も出来るので家族で訪れてみるのもおすすめです。
つぼ八 藤女子大前花川店はキッズルームのある居酒屋で藤女子大学キャンパスの側にある路面店。大きな駐車場も完備していますので、車での来店も楽々です。キッズルームは座席とは別になっていて、ぬいぐるみなどのちょっとした玩具が置いてあります。個室も円卓、テーブル、掘りごたつなど色々なタイプの完全個室があり、ファミリー向けに少し広めのものもありますよ。小さい子がいる場合は個室を予約すれば落ち着いて食事が出来ますね。
家族でも利用でき、ママ会などにも使える大広間もあります。
キッズルームも完備しており全室個室です
カラオケルームも併用しており、子供ずれで楽しく食事ができます。カラオケルームは飲み放題で、つぼ八メニューオーダーできます。バリアフリーでおむつ替えベッドも完備しており、花川店オリジナルメニューも有り、握…
最寄駅から徒歩1分、台湾で人気の料理が食べられるカフェ&ダイニングバーです。看板メニューは、台湾で流行中の「羽根つき焼小籠包」。美食&ヘルシーをテーマにしており、美味しくて、しかも健康的で美しくなれる料理がいただけます。平日ランチは税込みで1000円で、羽根つき焼小龍包プラス麺か丼のいずれかを選べるというお得なセット。子どもも大好きな小龍包が食べられて、人気メニューです。シックな店内で、ごゆっくりと美味しいお食事をお楽しみください。
パルコ2ではベビーカー貸し出しがあるのでそれを利用したのですが、このお店はベビーカーでもスムーズに入れました。お店の対応も良く、お料理もまぁまぁです。店内にはオムツ交換スペースはもちろんないですが、同じ階の奥にオムツ交換台のある女子トイレがあるので、まぁ安心です。
なんと100種類以上も揃えられたビュッフェを楽しめるレストランです。このビュッフェがすごいのは、お寿司、鉄板焼き、和食、洋食、中華、サラダ、スィーツと、お食事の種類がとっても豊富に揃っていること。これなら誰と一緒に行っても、それぞれが食べたいものを見つけることができます。子どもと一緒に行っても、ピザやパスタ、ハンバーグがあるので、大満足。もちろん体に気を使う方にも、美味しいサラダをたくさん食べていただくことができます。
まず品数が多い!そしてデザートの種類が豊富です。よくあるソフトクリーム、かき氷はもちろんですが、ワッフルメーカーやクレープを焼く機械もあり、めちゃくちゃ楽しめました!
ただ子ども連れが多いからいたずらも多いせいか、壁際の隅の方につまようじがごそっとたまっていたりして、おお…(--;)となりました。
国道13号線沿いにある大きな焼肉店。羽後牛島駅からも歩けますが、大きな駐車場があるので車での来店も便利です。国道沿いの商業地域にあるので、お買い物ついでい立ち寄ってみるのもいいですよ。店内はテーブル席と小上がりがあり、テーブル席にはキッズチェアもあります。広い小上がりの席なので、小さい子連れの場合はそちらがおすすめ。キッズメニューあり、サイドメニューも豊富にありますので、家族みんなで楽しめます。トイレにはベビーシートもありますよ。
11ヶ月の子供と一緒に行きました。
子供のメニューはあるのですが、まだまだ早かったので、卵スープと白米でお昼としました。
子供用のイスもあり、快適でした。
いつも昼、夕食時はかなり混みます。
子供と立って待っているのは辛いと思いますので、少し時間をずらして行くことをおすすめします。
SHELFは、アンティーク雑貨や洋書に囲まれた店内でおいしい洋食を味わえるレストラン。開放的でおしゃれな店内には、カウンター席やソファー席などを完備。おひとり様でも気軽に利用できます。自慢のオムライスはスタンダードなものから創作オムライス、オムライスプレートまで種類豊富。他にはハーブチキンやハンバーグ、カレー、サラダボウルもあります。ティータイムにぴったりのパフェやケーキ、お酒に合うアラカルトも充実。
札幌にある、おしゃれな焼肉店。小さい子連れの場合は個室に案内してくれますので、そこで授乳することもできるので赤ちゃん連れでも安心です。
ママ友7人とランチで利用しました。
テーブル席・座敷・掘り炬燵の席があり、いつも座敷を利用しています。
ベビーチェアやバンボもあります。
札幌市中央卸売市場場外にある北のグルメ亭は、北海道の旬の魚介類を使った絶品海鮮料理をリーズナブルに味わえる人気スポット。開放的な店内は、320席とかなり広め。バリアフリーなので、車いすやベビーカーでも気軽に利用OK!メニューは大きめのネタがたっぷりのった海鮮丼やうに・いくら丼、魚や貝、イカ、エビなどのお刺身、かにや焼魚など種類豊富。丼には北海道産のお米を使用しているので、北海道三昧!観光の際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
食事時は比較的いつも混んでいますが席数が多くわりとすぐに入れました。お値段はそれなりにしますがとても美味しいです。メニューは海鮮のお店なので小さな子供向けではありませんが、ベビーカー置き場など気を使って下さいます。
びっくりドンキーは、ハンバーグ専門のファミリーレストラン。省農薬米、農薬を使わないもしくは使用量を最小限に抑えて育てられる、北海道で採れた玉ねぎや卵、牛乳などに加え、ストレス無く健全な状態で育った牛と豚の肉を使うというこだわりや、アレルゲン表示するなど、安全に配慮がされているので安心して子供に食べさせることができますね。白石中央店は、札幌・江別通り沿いにあり駐車場付きなので、車での来店もしやすい店舗です。カウンター席、ボックスのテーブル席の他に半個室風の小上がり席もありますよ。
小上がり・テーブル席どちらもあります。
小上がりにはカーテンが付いているので、半個室状態にできます。
オシャレな店内は、サービス料として中学生以上の方は1人100円かかってしまいますが、1人400円以上のお買い上げでドリンクバーが2時間無料でついてくるお得なお店です。また、お肉もお手ごろ価格で、定食メニューもあるのでお腹がいっぱいです。子連れに人気のお店です。
二階には遊べるキッズスペースがあり子供が飽きなくていいです♪食べ放題メニューから飲み放題までご家族で焼肉行くならここはお勧めです☆
しゃぶしゃぶやお寿司、デザートなどが食べ放題です。
キッズメニューも充実していて、タッチパネル式でオーダーするので自分で取りに行く手間がかかりません。
デザートも食べ放題プランに入っており、子供たちは大満足です。予約しないと土日は入れないかもしれません。