ログハウスで美味しい野菜を存分に味わえるお店。吹き抜けの店内は木の温もりたっぷり、白樺の木やタペストリーが飾られた癒しの空間が広がっています。地元の野菜をたっぷり使ったカレーや、シチュー、オムライスなど、素材の味をいかした洋食メニューが豊富です。いつもと違う空間に子供たちのテンションもあがりそう。北海道旅行の思い出に、素敵なログハウスと美味しい食事を堪能しに立ち寄ってみてはいかかでしょうか。
「MERLE (メルル)」は、北海道・美瑛町にあるカフェです。店内は木の温もり溢れる落ち着いた空間が広がっています。森の中にある小さな一軒家のおしゃれなカフェとして、とても人気があります。いくつものスイーツを味わえるアフタヌーンティが大人気!他にもシナモンロールやアップルパイなどもいただけます。焼き菓子などテイクアウトもできます。平日は14時から18時、土日祝日は11時から18時までの営業となっています。
美瑛町の小学校を改修して作られた、榎木孝明氏、大野勝彦氏の作品を展示している美術館。スケッチ大会、絵葉書コンテストなどのイベントも開催し、全国各地の方が参加しています。地元小学生の絵画コンテストが開催されたり、地元農家の農産物を直売したり、地域に密着した美術館となっています。時にはご本人がいらっしゃることもあるようで、ブログで常時お知らせされているので、チェックしてぜひ訪れてみてくださいね。
北海道美瑛にあるゲストハウス。大雪山国立公園内にあり、温泉郷の中で最も源泉に近く、泉質の良さが自慢です。館内には宿泊客が集まって交流できるホールが用意されており、ソファーやテーブルが中央に置かれ、自由にくつろぐことができます。温泉は盛りの景色を眺めることができる露天風呂が用意されており、足を伸ばしてゆっくりと体を休めることができます。春夏秋冬どの季節も楽しむことができる美瑛を満喫するため、家族で宿泊されてはいかがでしょうか。
最寄り駅から徒歩5分、丸太小屋のお店です。靴を脱いで上がるタイプの店内で、子ども連れでもくつろげてグッド!寒い日には薪ストーブが焚いてあるのでとっても暖かく、ほっとする雰囲気です。ソーセージのオープンサンドというメニューを頼んでみると、そのソーセージの大きさにびっくり。パンも美味しくて、癖になる美味しさです。楽しいので是非頼んでみてください。ほっこりとできるお店です。家族連れやカップルにもオススメ。
北海道上川郡美瑛町にある地元で大人気の洋食屋さん。B級グルメ「ジュンドッグ」を味うあことができることで有名です。エビフライなどの揚げ物料理が自慢で、毎日挽いて作る生パン粉や3種類の油をブレンドした独自の油を使うことにこだわっているのが特徴です。また料理に使ういお肉はすべて北海道産にこだわっており、安心して食べられるのが魅力です。家族で美味しいフライを堪能しにでかけてみてはいかがでしょうか。
風光明媚な美瑛の丘に建つギャラリー&雑貨屋さん。6月ごろから10月末まで営業しており、季節の移り変わりに合わせた作品が展示されています。雑貨は心をこめて手作りされた作品が数多く用意されており、それらの売り上げは一部寄付に回されています。自宅用の素敵な雑貨を購入できるうえ、そのお金が社会の役に立つという喜びを実感できるショップです。非日常的な空間で、芸出に触れる時間を過ごしに行かれてみてはいかがでしょうか。
美瑛町や富良野の素晴らしい風景。そんな風景に惚れ込んだ前田真三という人が撮影した写真を展示しているのが拓進館です。廃校となった小学校の体育館を改築した建物ですが、可愛らしい小さなお家といった外観です。実際に目で見る景色も綺麗ですが、写真で見る景色は撮った方の切り取り方によって、また違う趣があるとのこと。写真展などに行ってもなかなか現地でその風景を目にすることはそう多くはないです。その点、拓進館は美瑛の土地にあり、写真と自分の目で見た風景とを比較できるので、子どもが感性を磨くにもとても良い場所ではないでしょうか。
北瑛小麦の丘はレストランと宿泊施設、旧北瑛小学校を改装した料理を学ぶ施設が併設されているスポット。レストランでは、大きな窓からの雄大な景色とともに、美瑛の小麦で作ったパンや野菜などをたっぷり使った料理をいただけます。ランチ・ディナー共にコース料理です。レストランで提供しているパンはエントランスで購入できるので、お土産にも喜ばれますよ。もっと美瑛の食と景色を満喫したい方には、朝食・夕食付の宿泊がおすすめ。