世界唯一の「ばんえい競馬」が開催される帯広競馬場内の観光スポット。十勝の生産者が丹精込めて育てた新鮮野菜や畜産品、加工食品が豊富にそろう産直市場には、季節の旬の味覚のほか、十勝のお酒やコスメ、北海道内のお土産品などがズラリ。十勝の名産品をふんだんに使用したラーメンやスイーツの食べ歩きも楽しめます。おススメのスイーツ、「トマトしるこ」はトマトの甘酸っぱさとあんの甘さが絶妙のおいしさ。年中無休で夜間も営業。
国民宿舎の2階に入っているレストランです。午前11時から午後3時までのランチタイムと、午後5時から夜9時までのディナータイムに営業しています。メニューには、お弁当や定食メニュー、お肉メニュー、丼メニュー、麺類、チャーハン、創作料理、ピザやトルティーヤ、お刺身盛り合わせなどのおつまみメニューなどが用意されていますので、軽食でもしっかりとお食事をしたい方にもぴったりなのが嬉しいですよね。子ども用のメニューやデザートもあって子どもにも大人気!
外国の絵本に出てきそうな美しい緑に包まれた赤い屋根の洋館のある庭園。日本一の広さを誇る庭園には、輸入樹木を配した洋風のコニファーガーデン(針葉樹庭園)と、茶室を持つ日本庭園、森の中を歩く様な風景式庭園の3タイプの庭園があります。ここでしか見られない新品種の植物は要チェック。それぞれの趣を楽しみながら、森林浴も楽しめ、心安らぐ時間を過ごせます。散策の後は庭園喫茶で庭を眺めながらのティータイムがおススメ。
まるでおとぎの世界にいるような、素晴らしいガーデンが続いていて、子供ももちろん、大人まで童心に返り楽しめるスポットです。巨木の上に秘密基地があったり、滝を見るために森の奥へと入っていったり、そしてあちこちで野生のリスを見つけることができます。ブランコや滑り台のあるキッズスペースも、ガーデン内にありま…
十勝の源泉かけながしの温泉ホテル。短時間でポカポカ温まり、肌がすべすべになると好評です。日帰り入浴は大人500円小学生以下は300円とお手頃です。家族風呂の貸し切りも行っており1時間1500円から。十勝の海の幸山の幸を存分に食べれるお料理や温かい日差しが差し込む明るい部屋の和室のお部屋も人気のひとつ。赤ちゃん温泉デビュープランは必要なものが全部揃っていて、ちびっこプランは子供向けメニュー。チョコフォンデュもついてくるとあって子供達に大人気です。
接客が良い。小さいながら、家族風呂があり子連れで入浴しやすい。赤ちゃん連れだと、部屋に蓋付きのおむつ専用ゴミ箱を用意してくれる。リーズナブルだが、部屋食が頂ける。
北海道中川郡幕別町にある、いなほ公園。とても広い公園で、芝生も遊歩道もきれいに整えられています。遊具はターザンロープや紐を使いながら登るロッククライミング、長いローラー滑り台にコンビネーション型の遊具と、様々な物が設置されています。また、1メートル以上長さのある遊水路とビオトーブがあり、夏場は多くの子どもが水遊びの場として楽しんでいます。芝生も広く生え詰められているので、お弁当を食べたり小さな子どもさんが走り回ったりする場所も十分にあります。
くるぶしくらいの深さの水路があって、小さな子供が水着をきて水遊びができた。
cafetique-mama(カフェティーク・ママ)はお子様と一緒に楽しめるカフェ。十勝産の野菜を多く取り入れたヘルシーなメニューはパスタにハンバーグ、カレーにオムライスなど種類も豊富で子供も大人も安心して食べることができます。また、こども向けにインターナショナルスクール「ラーナロット」の外国人講師によるイベントや洋書絵本の読み聞かせの他に、ままマルシェなどのイベントも定期的に開催されています。店内には授乳おむつ替え設備からキッズスペースまで整っていてまさにお子様連れのためのカフェ。ぜひ気軽に出かけてみてくださいね。
子連れママにはとっても嬉しい、キッズスペースありの可愛いカフェ!!
パーティールームもあってちょっとしたランチ会にも対応可能です。
予約もできますし、授乳室やオムツ交換台、キッズチェアもあるので安心して過ごせます*˙︶˙*
お店は不定休で、イベントなどもやっているので、HPをチェックしてからの来店が…
帯広市中心部の緑ヶ丘公園内にある博物館機能と創造活動機能を持ち合わせた十勝地域の広域複合施設。1階の常設展示室に は大迫力のマンモスのジオラマを展示。他にも、十勝の歴史・自然・生活・産業・アイヌ文化などを紹介しています。創造活動センターでは、陶芸、演劇、絵画、木彫、舞踊などの練習会場として一般貸し出しを行っています。2階の民族文化情報センター「リウカ」では、アイヌの人たちの文化や歴史について学べます。
むつみアメニティパークは、音更町の住宅街にある大きな公園。多目的に使える芝生の広場や噴水広場、池、水遊びができる小川も流れていて、地域の人の憩いの場になっています。冒険広場には、大きなネット遊具もあり、体を動かして遊ぶこともできますよ。木陰や東屋もあるのでピクニックしたり、バーベキューを楽しむ人の姿も見られます。園内のトイレの入り口付近のロビーフロアには、備え付けの椅子や台があってそこでおむつ替えもできますよ。
夏は水遊びができます。遊具は少ないですがとにかく広いです。お休みの日にお弁当を持って遊んでいる人もいます。
札内の回転寿司店です。大型チェーンの回転寿司店で、新鮮なネタが自慢です。お寿司メニューだけで100種類を超え、安価に美味しいお寿司がいただけることで近隣の住民に人気があります。また、揚げ物の種類も多く、ボリュームのあるメニューが食べられるので、育ち盛りの子供にもぴったりです。こだわりの鮨醤油でいただくお寿司はとても美味しく、また、ちらしやにぎり、丼ものの持ち帰りメニューも充実しているのでパーティや来客時にも広く利用されています。
チャイルドスペースもあり、子供向けのスタンプカードは3回の訪問でおもちゃを貰えるが品数が豊富で子供も迷うほどである
十勝の雄大な丘にある花と農と食のテーマパーク。野鳥やリスが訪れる自然豊かなエコガーデンエリアと、テーマに合わせて四季折々の草花が楽しめるテーマガーデンエリア、趣向が異なる庭園を楽しめます。十勝の美しい景色を一望できるファームレストラン「ヴィーズ」では、5つ星ホテルで腕を磨いたハンガリーのシェフの自慢の料理が並びます。こども&ふれあい広場ではミニチュアホースがみんなの来場を待っていますよ。
明治十勝チーズについて楽しく学ぶことができる施設。館内は明るい爽やかな雰囲気で、工場見学をわくわくさせるものにしています。チーズのもとに生る牛乳やチーズの歴史、種類について知ることができるゾーン、実際にチーズがつくられている様子をパネル展示とともに確認できるゾーン、できたてのチーズを試食できるゾーンに分かれており、最初から最後まで飽きることなく見学することが可能。予約は公式ホームページから行うことができ、もちろん無料で見学可能。子どもの自由研究の題材にも最適です。親子で行かれてみてはいかがでしょうか。
世界でも貴重な、植物性モール温泉と呼ばれている温泉がある、温泉ホテルです。まろやかで、美人の湯と呼ばれている温泉にゆっくりと浸かって、身体と心のリフレッシュをしてみてはいかがでしょうか?客室タイプには、洋室タイプと和室タイプがあり、消臭禁煙タイプのお部屋が用意されてるいるので、小さな子どもと一緒の家族旅行でも快適です。様々なプランが用意されていますので、お気に入りのプランで予約をすることができます。
十勝川温泉郷からは少し離れるが、同じモール温泉(美人の湯)。高台にあり、帯広が一望できます。バイキング会場には、小規模ながらキッズバイキングや、チョコレートファウンテンなどが用意されています。子供の椅子のサイズが色々あって助かります。テーブルで遊べる小物のオモチャもあります。大浴場には男女湯ともベビー椅子やマットなどが用意されています。大浴場脇にはキッズスペースも。ベビーカーも色々なサイズから選べます。夏場はホテルの前の公園で遊ぶ子供も。子供連れ家族が多いので、気兼ねなく温泉でのんびりできます。
北海道河東群にあるホテル。豊洲亭と豆陽亭の2タイプの部屋があり、それぞれ部屋の作りが異なる。豊州亭は全室から雄大な十勝川が見られます。十勝川を見ながら露天風呂に入ることもできますよ。豆陽亭にはヒノキタイプと石造りタイプの露天風呂があり、部屋も和室と日本ならではのくつろぎを感じられます。ホテルからは新緑・紅葉・雪景色と四季折々の景色を楽しめますよ。家族旅行で利用してみてはいかがでしょうか。
北海道河東郡音更町にある温泉リゾートホテルです。北に大雪山、西に日高山脈、南に太平洋に囲まれた十勝平野にある宿で、すべての客室からは十勝川温泉の雄大な自然を楽しむことができる景観の良さが自慢です。広々とした大浴場や露天風呂では、泉質の良い温泉を心ゆくまで楽しむことができます。ビジネスや観光の拠点として利用するのも便利な立地の宿を、気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
資料館は階段なのでベビーカーより抱っこ紐がオススメです。そこ以外はベビーカーでも問題ありません。できれば、1人歩きができる1歳以上の方が楽しめるかと思います。フリマもたまに開催しています。ピザの窯焼き体験ができるので小学生でも楽しめます。