登別にそびえるお城の中が水族館になっている、ロマンチックで広大な水族館です。とにかく広い敷地の中には豪華な水槽がトンネルのようになっており、イルカのショーやペンギンのお散歩タイムがあり、子どもも飽きません。また、館内には本格的なレストランも併設されており、一日中楽しめます。
様々なアトラクションを通じて、江戸時代を体感できるテーマパーク。パーク内に入ると侍や忍者、江戸時代を再現した町並みが並びます。カラクリだらけの忍者迷路や妖怪小屋などの遊び場や、観劇や野外アトラクションショーなどが見れるエリアもあります。刀資料館や長屋の復元、忍者が使っていた手裏剣などの展示もあり、歴史を学ぶことができます。お姫様やお殿様に変身して記念撮影できるコーナーもあるので、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
北海道の水族館で一番古い水族館で歴史があります。室蘭近海の魚から熱帯魚まで4000点を展示。大人300円という安さも人気の一つです。トドショーなども見れるのも珍しい所。ペンギンのお散歩は見ているだけでのどかな気分にさせてくれます。施設内には水族館以外にも小さな遊園地もあり小さな子供が乗れる乗り物がいっぱいです。売店や休憩所もあるので小さな子連れでも安心。近くには温泉や室蘭のお土産が買えるお店もあるので観光にもぴったりです!
5月に家族でいきました。
外の展示も多いですが
気候もちょうど良かったので
長い時間、楽しめました。
私たちが行ったときは
近所の小学校から遠足に来ていて
にぎやかでしたが、
一般のお客様は そんなに多くなく
子どもも遊びやすかったと思います。
授乳スペースなどは無いので
駐車場に停めた車で行いまし…
「登別温泉第一滝本館」は、札幌駅前バスターミナルからバスで約2時間程の場所にあります。露天風呂、庭園風呂、気泡風呂、寝湯等の多彩な湯船を楽しむ事が出来ます。また、25mの温泉プール、深さ50cmのちびっこプール、ウォータースライダーを備えた温水プールもあるので子供から大人まで楽しめます。食事は、バイキングや和食会席膳等が食べられます。お子様膳の用意もあるので、小さな子供連れでも安心です。
「北湯沢温泉郷湯元第二名水亭」は、JR伊達紋別駅からタクシーで35分程の場所にあります。露天風呂、大浴場、室内温泉プール等があります。また、通年利用可能な温泉ビーチ908は、ヨットやジャクジー、滑り台等を備えているので、子供から大人まで満足出来るはずです。食事は、ステーキや寿司の食べ放題等が頂けるバイキングを堪能出来ます。ゲームコーナーやカラオケボックスがあるので、ホテル内でも楽しめます。
子連れに優しい温泉旅館です。
温泉はもちろんプールもあり、無料ではありませんがアソボーヤという遊び場もあり、館内で1日中楽しむことができます。
バイキング会場内にもアイスやデザートを乗せた汽車が走っていたり、子ども用のメニューも充実していて、食事の時間も飽きずに過ごすことができました。会場内にちょっ…
昭和13年創業の「登別温泉登別グランドホテル」は、登別駅から道南バスで16分程の場所にあります。本格ドーム型ローマ風大浴場露天風呂、庭園露天風呂等が楽しめます。効能は、神経痛、皮膚病、更年期障害等です。食事は、バイキング、お膳料理、お祝いの膳等が頂けます。大浴場ではシャンプーハットやベビーバスの貸し出しがあるので、小さな子供連れでも利用しやすいホテルです。
生後3ヶ月の時に祖父や祖母と初めての温泉旅行へ行きました!ベビーベッドを貸していただいたり、お風呂にもベビーバスやベビーチェアなどがありとても助かりました!
入り口には大きな鬼がいて記念撮影にも最高です!
北海道、胆振西部最大のショッピングセンター。ファッション、雑貨販売の店舗を中心に展開されており、他にもスーパーマーケットやドラッグストア、大型電気店など生活の役に立つ店舗がたくさん揃っています。1497台収容できる駐車場が完備されているので、車でお出かけするのにも便利です。子ども向けのベントが随時開催されているので、家族でお出掛けしてみてはいかがですか?
小さいですがキッズスペースがあり、1〜2歳向けの小さなすべり台があります。骨組みをクッションで覆っているので、ちょっとぶつけても安心。
小さなテレビが置いてあり、週末にはトーマスなど幼児向けのアニメが流されています。
店内の通路が幅広く、歩くのが遅い子どもと一緒でも、まわりをあまり気にすることなく…
「登別温泉ホテルまほろば」は、登別温泉ターミナルから徒歩3分程の場所にあります。大浴場、岩風呂、樽風呂、檜風呂等全31種の風呂が楽しめます。慢性皮膚炎、神経症、筋肉痛等の効能があります。食事は、旬の食材を使ったバイキング料理や懐石料理等を頂く事が出来ます。ベビーチェアの用意があったり、オムツ替えマットやバンボの無料貸し出しがあるので、小さい子供連れでも利用しやすいホテルです。
露天風呂にあるすべりだい。こどもたちが喜んでました。お料理もおいしかったです。
登別温泉の約4分の3の温泉の源泉地となっている場所です。日和山の噴火活動によりできた爆裂火口跡で無数の噴気孔から硫黄やガスを噴き出し、熱湯の湧出口があり、鬼の住む地獄のような風景からこの名前が付けられました。温泉街のすぐ北側にあり、入口までは旅館から徒歩10分で行けます。展望台や遊歩道、観音堂、薬師如来堂、間欠泉の鉄泉池があるので、ぜひ訪れて大地のエネルギーを感じてみてはいかがでしょうか。
ナチュの森は低刺激スキンケアメーカーのナチュラルサイエンスとナチュラルアイランドのスキンケアガーデン。湧水ハーブスパ & マグマヨガスタジオアクアサロンやナチュラルサイエンス & ナチュラルアイランド直営スキンケアショップのhome(ホーム) ナチュの森店、カフェ & レストランのスマイルキッチンなどがあります。その他にも、キッズ向けの農業体験が出来るファームや、赤ちゃんから参加出来る工場見学、廃校を利用した遊び場など、続々オープンしています。ポニーや道産子とのふれあい&乗馬体験や、涼をとることが出来る湧き水の水路、子どもがのびのびと遊べる広場など大人も子どもも一日たっぷり楽しめますよ。赤ちゃんと一緒に安心しておでかけください。
「入江運動公園」は、コンサドーレ札幌の準ホームスタジオとしても利用されている陸上競技場や温水プール、多目的運動広場や芝生広場、子供の広場や茶津山など、豊富な運動場や遊び場がある公園です。「アミの見張り台」や「冒険の山」、「三角の森」など6つのゾーンに分かれた遊び場があります。温水プールでは、年配の方が体力作りにも利用しており、幅広い方々がそれぞれの用途に合わせ利用している公園です。野外ステージでは、音楽演奏など様々なイベントも開催され、家族で楽しめるスポットとなっています。
公園内はとても広々しており遊具も沢山あります。
1歳5ヶ月の上の子は喜んで走り回っていました。
遊具は、やや大きいな2、3歳の子たちがきゃっきゃとはしゃいでいましたが、親が後ろからついて遊ばせてあげると、安全に遊べました。
下の子はまだ小さいのでベビーカーで木陰で待機していましたが、木々がたくさんあ…
図書館には自習室やゆっくり座って読書が楽しめるソファシート、子どもたちがのんびり絵本を読んで過ごせる読み聞かせコーナーなど、気軽に訪れることのできる工夫がされています。また、キッズパークには、全身を使って遊べる室内遊具コーナーや、乳幼児専用スペース、休憩所など、親子で交流したり天候に関係なく楽しく過ごすことができる設備が整っていて、付添の大人は無料で利用できますし、授乳室やおむつ替え設備もあるので赤ちゃん連れでも安心して訪れることができますよ。
屋内のキッズパークは身体を使って遊ぶ遊具の他、おままごとや電車のおもちゃなどもあり、子供たちは飽きずに長時間遊べます。赤ちゃんが遊べるスペースもあります。ジュースとアイスの自販機もあり、ちょっとした休憩も。手にスタンプを押せば外に出ることもOK。キッズパークの他にもブックパーク(図書館)もあり貸出も…
みたら室蘭は内浦湾に面した北の道の駅。室蘭市白鳥大橋記念館「みたら」があり、設計から完成までの資料を見ることが出来ます。東日本最大のつり橋「白鳥大橋」が最も近くで望むことができ、イルミネーションの時間帯には美しくライトアップされた橋も見られますので絶景ポイントといえるでしょう。周辺には温泉や屋台村・水族館などもあるので家族のお出かけプランに組み込んでみるのはいかがでしょうか。授乳・おむつ替えなどの施設も充実していますので小さなお子様と一緒でも安心してお出かけできますよ。
1階はお土産コーナーと飲食コーナーがあり、2階はキッズスペースと展示スペース、少し休める程度のイスとテーブルがあります。
1階の飲食コーナーにはソファ席もあるので、小さな子どもがいても休憩しやすかったです。
1歳の娘と家族3人でうずらソフトを食べながらキレイな景色も眺められて良かったです^ ^
…
「登別温泉旅亭花ゆら」は、新千歳空港から道南バスで60分程の場所にあります。大浴場、露天風呂等が利用出来ます。食事は、カニ会席料理やお膳料理等を楽しめます。露天風呂付きの和室があるので、小さな子供連れでも周りに気兼ねする事無くお風呂を堪能出来ますよ。アロマエステやフットリフレ等もあるので、自分へのご褒美に利用してみてはいかがでしょうか。
客室露天風呂があり、子どもが周囲の人に迷惑をかけるといった心配なく温泉を楽しめる。子供連れであることを考慮したスタッフの配慮が感じられた。
北海道登別市にあるバイキングレストランです。ホテル内にあるレストランで、宿泊者だけでなく食事だけの利用も可能。北海道産の食材をなるべく多く取り入れた料理が種類豊富に揃っており、好きなものを好きなだけ味わうことができるバイキングスタイルが特徴。目の前で実演しながら提供する天ぷらは、アツアツサクサクの出来立てを味わうことができます。家族で食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。
伊達時代村は忍者のショーが見られたり、狭いので半日いれば回りきれます。幼児や小学校低学年の子たちは楽しそうです。地獄谷は硫黄のにおいがすごいのですが、なかなか見られない場所なので観光におすすめ。その地獄谷から山道を歩いていくと足湯があり、川のように流れてくる源泉に足をつかるのですが、自然の中で川のよ…