昔ながらの大食堂。広い店内は懐かしさ満点。料理の種類も豊富で、何度でも通いたくなること間違いなし。中華そばやナポリカツスパなど、定番からオリジナルメニューまで大満足のメニューが揃います。特大ソフトクリームやボリュームたっぷりのあんみつなど、わくわくするデザートも数多く、喫茶店としても利用できます。テーマパークのような大食堂へ、大人は懐かしさを、子どもは新鮮さを感じながら食事を楽しんでみてはいかがでしょうか。
宮沢賢治の物語の世界を体感しながら遊ぶことができる施設。メインに「賢治の学校」が据えられ、15分ほどで体験できる展示物が揃います。ログハウス展示施設の「賢治の教室」は、賢治童話に登場する動物や植物、星などの展示が行われています。こちらには賢治作品のグッズや花巻の名産品が豊富に揃ったショップが展開されています。他にも四季折々の草花が自生している公園があるなど、一日中楽しめる施設です。ぜひ家族揃ってお出かけください。
施設に関しては他の方々と概ね同じです。
この施設には宮沢賢治のほんにでてくる話を再現した部屋があり、結構楽しめます。
はなしを知っていふ人であれば、あ、これってあの話のワンシーンだな、とか、楽しめると思います。
蟻の視点からみた風景や銀河鉄道の夜を再現しています。最初は4歳児でも怖がっていましたが、…
岩手にある食と遊の合衆国。一歩足を踏み入れれば古き良きアメリカを感じることが出来ます。ミニライブなどのイベントも多数開催!
ママ友とランチに行きました。鬼剣舞は、ちびっこにも優しい\( ˆoˆ )/
スーパーや衣料品などの専門店が入っているショッピングモール。駐車場が広いので、車で行くと便利ですよ。営業時間は10時~21時までなので、仕事帰りに買い物して帰ることができます。休憩コーナーがあるので、子ども連れでも、疲れた時にはすぐに休憩できますよ。和風レストランが入っているので、買い物のついでに食事をすることができます。一度家族で買い物に出かけてみてはいかがですか。
TSUTAYAやダイソー、スーパーが併設してあるのでよく利用します。フードコートもあり、トイレも広々としていて使いやすいです◎
農業科学博物館は、ふれあい公園と博物館、工房がある施設です。公園は17haと広く、棚田や四季折々の花木、ひょうたん池など自然と親しめます。博物館では江戸時代以降の農業や農村生活の移り変わりを知ることができる他、現代の農業をクイズやゲームで楽しく学ぶことができます。工房では農産物を持ち寄り、ジャムやジュース、漬け物作りを体験することが可能。自然と親しんだり農業について学んだりできるので、子どもが食について学ぶのにぴったり!
東北本線花巻駅から徒歩12分の場所にあるショッピングセンターです。食料品、衣料品、書店、花屋、文具、おもちゃ、音楽と幅広い商品が揃っていますまた買い物に疲れたら休憩できるファストフードのお店や軽食コーナーもあるので、家族でのお買い物に最適です。ライブなどのイベントも開催されるので、HPやFacebookでチェックして家族みんなでお出かけしてみてはいかがでしょうか。
2階にはおもちゃや絵本など子供へのプレゼントに良いものの品揃えが良いです。他に季節物や各節句で必要なものも揃ってるので、助かります。トイレは1階にあり、オムツ変えシートもあるので安心です。
岩手県遠野市にある道の駅です。国道238号線沿いにある施設で、遠野三山の一つである六角牛山を背景とした高台にあり市街地を一望することができる場所にあるのが特徴。産直野菜や特産品を取り扱っている店や郷土料理を味わうことができるレストランなどを併設しており、買い物や食事を楽しめるのが人気のポイント。ドライブ途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
イオンを中心に80の専門店が立ち並ぶショッピングセンター。店内は1階と2階の両方に赤ちゃん休憩室やおむつ替えスペースがあるなど、子ども連れでも安心して利用できるように配慮されています。グルメも充実しており、レストラン街ではこだわりのコロッケやハニートーストなどを食べることができる。英会話教室や美容院、クリーニング店もあり、買い物ついでに利用できるので便利です。パッチワーク教室やライブなどのイベントも定期的に行われています。
一階と二階にキッズスペースがあり、一階はブロックやミニボルタリングがあり、身体を使って遊べる。二階はおもちゃのサンプルがおいてあり、近くに授乳とオムツ替えができるスペースもある。
道の駅と併設されている図書館です。児童室にはじゅうたんコーナーがあるので、読み聞かせをしながら、ゆっくり絵本が選べます。DVDやCDの視聴やインターネットも利用できます。利用者カードがあれば、自動貸出機があるので、セルフサービスで気軽に本の貸し出しができますよ。毎週土曜日午後2時からは「土曜わくわくたいむ」を実施中。映画上映やおはなし会などをしているので、親子で図書館を楽しめます
道の駅が隣接している図書館です。ファッション誌から絵本まで幅広いラインナップを無料で借りれます。
極上の天然温泉を源泉掛け流しで楽しめる温泉旅館です。泉質はアルカリ性単純泉で美肌効果が高いことで有名。内湯と露天の大浴場があり、日帰り入浴も可能です。客室タイプは、露天風呂付き和風スイートルームや和風スーペリア、和モダン、和風ツイン、広縁付き和室と種類豊富に揃っているのが嬉しいですよね。お食事は厳選した旬の地元食材を最大限に活かした懐石料理です。また朝食は和洋バイキングで、出来立てのお料理を好きなだけいただけて最高!
遊具場もあるので、移動に飽きた子どもたちが思いっきり遊ぶことができる道の駅です。宮沢賢治が愛した場所ならではの詩碑もあるので、是非ご覧ください。清潔な休憩所でゆっくりと運転の疲れを癒し、美味しいレストランでのお食事でパワーをチャージ!軽食から、がっちりとしたお食事まで、様々なメニューを用意してお待ちしております。また、民芸品や工芸品の販売も行われているので、じっくりとご覧ください。美味しい特産品もあります。
岩手県北上市にある、乳酸菌飲料「ヤクルト」を毎日170万本ものヤクルトを作っている生産工場。容器の成型から整菌が冷蔵庫に入るまでの過程を見ることができ、いつも飲んでいるヤクルトがどうやって作られているのかを見学することができる見学ツアーを行っています。出来立てのヤクルトの試飲サービスも行っており、大人から子どもまで楽しむことができるのが魅力です。
無料で使える休憩施設が、午前9時から午後6時までオープンしている道の駅です。また温泉もあるので、旅の疲れを癒すのにぴったり。是非ゆっくりと休んで、英気を養っていってください。西洋風のモデルガーデンもあるので、子どもが遊ぶのにもぴったりの場所です。美しい花々を見て、心身ともにリフレッシュできそう。美味しいお食事も楽しんで、家族全員がゆったりとできる道の駅です。地元の方も充分に楽しむことができます。
休憩所は24時間オープンしている道の駅です。生産物直売所も観光案内所も年中無休で営業しているので、いつでも安心して立ち寄ることができます。ここで是非お買い求めいただきたいのは、特産品の根ワサビ。東北一の生産量を誇っているので、是非お試しください。豊富な湧き水を利用して生産されているワサビは、他にはない美味しさ。また、このワサビを使ったお菓子、アイスクリーム、ビールなど、見逃せない珍しい一品もお忘れなく!
みちのく民俗村は、四季折々の花で景色を楽しむこともできる、東北最大級の野外博物館。茅葺民家から竪穴式住居、武家屋敷などがあり、国史跡の「旧南部・伊達領境塚」も必見。一歩踏み入れるとタイムマシンで昔の日本に来た気分。大正建築の名残をもつ、旧女学校の校舎では民俗資料を「しごと」と「くらし」に分け、畜力、人力、男女の仕事の分担などを中心とした生活一般、さらに、生活必需品を作る職人の道具を展示している。
よく利用します。メニューが豊富で値段も安く、キッズメニューもあります。子供用の椅子もありました◎娘もマルカンソフトが大好きです。