イオンモール盛岡南3階にあるモーリーファンタジーは、子どもから大人まで楽しめる室内ゆうえんち。店内にはクレーンゲームやカードゲーム・コインゲーム・ガチャガチャなどの様々なゲームを完備。プレイリーダー常駐のスキッズガーデンが隣接しているので、子どもひとりでも遊べます。家や公園では体験できない遊びがいっぱいで子どもたちは大喜び間違いなし!親子で遊ぶのはもちろん、子どもが遊んでいる間に買い物を済ませてきてもOK!
北見市屋内遊戯場はまちきた大通ビル5階に平成28年5月に出来た0歳から小学校入学前の児童(要保護者同伴)のための遊び場。人形・おもちゃ・ままごとセットなどがある0歳・1歳児用のあかちゃん専用エリア、親子の休憩・飲食エリア、トランポリン・ボルタリング・ボールプールのある遊びエリアなど4つのエリアに分かれ、年齢に合わせた色々な遊びが出来ます。館内にはおむつ替え、授乳コーナーもありますので安心して訪れることが出来ます。
入口に職員の方がいらっしゃるので、何か分からないことや聞きたい事があれば教えていただけます。ビルの5階にあるので、上階に飲食店、地下に食品売り場があります。休憩スペースも広くて飲食が可能になっています。アンパンマンの自動販売機がエレベーター横にあり、子ども達は行く度に購入を楽しみにしています。
「pet's hair」は、北海道札幌市にあるヘアサロンです。キッズルームがあるのが特徴で、小さな子ども連れのママさんたちにも人気のヘアサロンとなっています。住宅街にあり、ログハウス風の趣あるお店となっています。使用するヘア用品はオーガニックの物を使うなどのこだわりも持っており、信頼して通っている方も多いですよ。子どもにも安心して使えるので、親子で利用している方もいます。駐車場は5台分完備しています。
青森市役所駅前庁舎2階にある子育て支援施設。主に0歳から3歳の乳幼児とその保護者を対象としたさんぽぽは、自由に過ごしたり、子育て親子の交流や子育てに関する情報を得たり交換することができ、親子でいつでも気軽に利用することができます。絵本に親しむ交流会や乳児と一緒に参加するママのストレッチワークショップなど、月齢などに合わせた色々なプログラムもありますので、子どもの年齢に合わせて参加してみるといいですよ。
無料で使用でき、駐車料金1時間無料券もおしてくれます。
授乳室、おむつ交換代、お湯等もあり非常に良い施設でした。市役所を利用する際など一時保育も行っているようで、保育士さんたちも優しかったです。
ピアドゥは、八戸市にある大型ショッピングモール。イトーヨーカドーやスポーツ施設が入り、日用品からファッション雑貨、家電量販店、ベビー用品専門店も入っているので、小さい子のいる家庭は特に一度でお買い物を済ませることが出来て便利です。また、公園が隣接していたり、八戸港観光遊覧船シャーク号の乗り場もすぐなので、いろいろな楽しみ方が出来ます。フードコートもありますので、食事もできて一日過ごせます。イトーヨーカドーフロア2Fには、身長計、体重計、ミルク用のお湯まで揃ったベビー休憩室もありますよ。
小さな子どもから小学校2年生までの子どもが遊べる屋内施設。モールの中にあるので、3歳以上の子どもは遊んで、大人はお買い物ということができます。保育士の資格を持っているスタッフが常駐していて、子どものこころとからだの基礎体力の向上を目指して遊びをサポート。普段はできない遊びができるので、子どもは大喜びです。大人は目一杯お買い物をお楽しみください。たまには親子別々にこんな時間を過ごすのも楽しいです。
JR函館本線近文駅より徒歩約11分、旭川市緑町のイオンモール旭川西2階にある室内遊園地。ショッピングセンター内の身近な遊び場として親からも人気です。施設内の「ファンタジースキッズガーデン」では、ボールプールやサイバーホイールなど、子どもが思い切り体を動かして楽しめる遊具などがあります。保育士や幼稚園教諭の有資格者が子どもの遊びを見守ってくれるので、子ども同士の気遣いやルールを学べる機会にもなります。3歳以上なら、子どもだけで遊ぶのもOK。子供は遊ばせて親が買い物に専念することもできるので、気分もゆったり。子供思い、親思いの施設です。
図書館には自習室やゆっくり座って読書が楽しめるソファシート、子どもたちがのんびり絵本を読んで過ごせる読み聞かせコーナーなど、気軽に訪れることのできる工夫がされています。また、キッズパークには、全身を使って遊べる室内遊具コーナーや、乳幼児専用スペース、休憩所など、親子で交流したり天候に関係なく楽しく過ごすことができる設備が整っていて、付添の大人は無料で利用できますし、授乳室やおむつ替え設備もあるので赤ちゃん連れでも安心して訪れることができますよ。
屋内のキッズパークは身体を使って遊ぶ遊具の他、おままごとや電車のおもちゃなどもあり、子供たちは飽きずに長時間遊べます。赤ちゃんが遊べるスペースもあります。ジュースとアイスの自販機もあり、ちょっとした休憩も。手にスタンプを押せば外に出ることもOK。キッズパークの他にもブックパーク(図書館)もあり貸出も…
国登録有形文化財の鮎川小学校に作られたミュージアム。地元産の木を使ったおもちゃや大型遊具があり、木の温もりが感じられる美術館です。トイサロン、ショップ、2歳以下の子が安心して遊べるハイハイひろば、木工体験、展示室、地元のお母さんたちが料理を提供するキッチンカフェなどもあり、年齢に関係なく一日中楽しめます。体育館では、秋田県産の木材を使って木質化された空間が作られ、思いっきり体を動かして遊ぶこともできますので上履き持参で来館するといいですよ。持ち込みの食事は、指定の場所なら食べられます。
観光スポットとして、ファミリーのお出かけの場として人気の競馬場。重りをのせた鉄ソリを引いて競う、世界でたったひとつのばんえい競馬が行われています。子ども連れにも優しく配慮されており、外の光が降りそそぐ広々とした「キッズコーナー」にはおもちゃやDVDがあり、授乳室も完備。「ふれあい動物園」では、乗馬や馬車でかわいい馬たちとふれ合うこともでき、馬以外にもヤギやウサギが愛らしい姿を振りまいています。
キッズスペースで、赤ちゃんがゆったりできました。
使われなくなった施設をリノベーションして作られた町民や観光客が気軽に利用・交流出来る複合施設。地下には本格的なコーヒーや美しい村加盟町村の特産品が頂け、夜はジャズが流れるおしゃれなカフェ&バー。1階は広々とした本格的なギャラリー。2階には幼児用遊具も充実した乳幼児がお母さんといっしょに安心して遊べる子育て支援施設があります。子育てに役立つ書籍が揃う図書コーナーや木のぬくもりを感じながら体を使った遊びが楽しめる木製複合遊具やボールプールのあるお部屋は幼児専用ルームとは別にあり年齢ごとの遊び方ができます。おむつ替え設備やゆっくり授乳出来る部屋もありますので赤ちゃんと一緒に安心してお出かけくださいね。
遊具、スペースのクオリティだけでなく、設備自体が秀逸!清潔でバリアフリーな上、無料Wi-Fi、地下のレストラン、とどれも素晴らしかったです。美瑛での子育てが羨ましくなるほどの施設でした。
宮城県仙台市にある焼き肉専門店です。こだわりの仙台牛をリーズナブルに味わうことができると評判の店で、「安心」「安全」にこだわった焼き肉を提供することにこだわっているのが特徴です。コースメニューや宴会メニューも充実しているので、食事会や宴会などでの利用もしやすいのが魅力ですね。家族で食事に出かけてみてはいかがでしょうか。
みたら室蘭は内浦湾に面した北の道の駅。室蘭市白鳥大橋記念館「みたら」があり、設計から完成までの資料を見ることが出来ます。東日本最大のつり橋「白鳥大橋」が最も近くで望むことができ、イルミネーションの時間帯には美しくライトアップされた橋も見られますので絶景ポイントといえるでしょう。周辺には温泉や屋台村・水族館などもあるので家族のお出かけプランに組み込んでみるのはいかがでしょうか。授乳・おむつ替えなどの施設も充実していますので小さなお子様と一緒でも安心してお出かけできますよ。
1階はお土産コーナーと飲食コーナーがあり、2階はキッズスペースと展示スペース、少し休める程度のイスとテーブルがあります。
1階の飲食コーナーにはソファ席もあるので、小さな子どもがいても休憩しやすかったです。
1歳の娘と家族3人でうずらソフトを食べながらキレイな景色も眺められて良かったです^ ^
…
未来くるやぶきは「遊びを通した子育てを」をコンセプトにした施設。室内運動場とフットサルコートがあり、乳幼児から小学3年生までの児童及びその保護者を対象にエアトラック・クライミングウォール・ベビーゾーンなどが設置されていて天候に関係なく体を動かすことが出来ます。幼児ゾーンには木製の滑り台や遊具が置いてあり仕切りがあるので安全に遊ぶことができ、授乳おむつ替えの設備もありますので安心です。毎週末土日と祝日に行われる「ミニミニ大作戦」は要チェック。プレイリーダーが楽しい遊びを提案してくれます。ぜひご家族で出かけてみてくださいね。
エル・パーク仙台は一時間単位で施設の貸出をしてくれる施設。子供連れには、子供の部屋・和室1・2なら靴を脱いで利用出来るのでおすすめ。和室は襖で仕切られたお部屋になっており2部屋を襖を開けて広く使うことも出来ますし、子供の部屋には、キッチンセット・電車のおもちゃ・ぬいぐるみなどが置いてあり自由に使うことも出来ます。授乳室やトイレにおむつ替えシートがあるなど子供連れでも利用しやすい配慮がされていますのでぜひお友達を誘って利用してみてはいかがでしょうか。市民利用施設予約システムが使えます。
前潟イオンより広いし店員さん達ノリがよくておすすめです。
入る時に〇〇くんこんにちは〜!みたいなマイクを使って盛り上げてくれます。
0歳児までは無料です。(母子手帳提示)