入館料+プラネタリウム大人960円、小中学生220円、幼児は無料。その他展示室のみの入館料も有。天体観測会を開いたり、太陽を見る企画があったりイベントも様々。はじめてのプラネタリウムを応援してくれる「きらきらタイム」は幼児向けの30分番組。気軽に参加ができます。その他特別放映(別料金)される番組は季節ごとに変わるのでお子さんも飽きずに通えます♪施設内には大きな砂場や遊び広場など遊具があり、絵本や科学的なコーナーなど遊ぶ所も沢山!!
ファッション、グルメ、ホビーをはじめ、各種専門店の揃うデパートです。8階には授乳室や、ベビーベッド、プレイゾーンのあるコーナーがあります。また屋上には、すべり台やちびっ子鉄道などの遊具があり、天気の良い日にはぜひとも立ち寄りたくなるスポット。ベビーレストランでは月齢に合わせたメニューの提供や、栄養相談・健康相談を行っています。
屋内・屋外の子供の遊び場があり、とてもにぎわっている。子供の授乳室などはもちろんあり、ベビーレストランがあって離乳食が食べられる。大人も一緒にご飯を食べることもできる。
親子の絆を育む室内遊園地キッズユーエスランドは、大人気スーパージャングルジム、室内アスレチックをはじめ、ボールプールにトランポリン、ふわふわ遊具、他にもたくさんの楽しい遊びが! 親子の絆を育む室内遊園地キッズユーエスランドは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。
福島県市子どもの夢を育む施設「こむこむ」は、楽しみながら学べる教育文化複合施設です。3万冊近くの児童書を備える子どもの為の図書室や、プラネタリウム、ホールや広場が併設されており、さまざまな目的で利用出来ます。子ども料理教室やクラフト教室など、様々なワークショップが介されているので、子どもの月齢にあわせて自宅ではなかなかできない体験をさせてもらえます。
乳幼児から小学生まで遊べる施設です。お弁当を持参すれば、一日中遊んでいられます。施設内も清潔で、イベントも定期的に開催されています。プラネタリウム、迷路、ロッククライミングなどいろいろありますよ。
国内最大級のプラネタリウム、展示室、大型望遠鏡を備えた総合天文博物館。2008年にリニューアルオープンしたばかりなので、施設内もとてもきれいです。プラネタリウムでは「はやぶさ2」やオリオン座の内容など時期に合わせた内容が放映され、毎回違う内容を楽しむことができ、何度も足を運びたくなります。小さい子どもでも中に入れてもらえるので、親子で一緒に幻想的な世界を楽しむことができます。ロマンチックな世界を体感できるので、日ごろの疲れをプラネタリウムで癒してみてはいかがですか。
泉パークタウンタピオとつながっていて、自由に行き来することができます。(ベビーカーでの移動はスロープがないので、少しつらいかも知れません) 店舗数もレストランなども含めると約80店舗。バリアフリー設計になっていて、個室の授乳室や電子レンジ、ミルク用の温水機も利用できますので、子連れにも安心です。ベビーカーも借りられます。エアバギーなので、お買い物も楽チン!
山形県東根市にある、幅広い世代の人々が利用できる総合保健福祉施設。室内遊びセンター「けやきホール」には3階から1階へとすべり降りることのできる超大型すべり台(3歳児以上)、1階まで吹き抜けの天井部分につり下げられた天井ネットなど子どもたちが夢中になって遊べる遊具がたくさん。スロープの途中には赤ちゃんルームや動物のオブジェなどがあり、小さな子どもも楽しめます。子どもからお年寄りまでを対象としたイベントも定期的に開催。
子供達が自由に走り回れる場所です。メインは螺旋状の通路と、その先にある滑り台です。
私は超!高所恐怖症なのですが、高い場所が苦手な人にはかなり辛い場所です。
一階にはボールプール等、二階には小さな滑り台と赤ちゃんのスペースもあります。
一階の別のコーナーには小・中学生が作った絵本のコーナーもあり、こ…
東日本大震災を教訓に建設された安全・安心を第一に「災害に強い施設」として誕生した地域最大規模のショッピングモール。被災時の復興拠点としての機能も万全。LED器具、節水機能など環境にも配慮。また地場産業の「天童木工」の家具を施設全体に導入し地域の振興にも協力。訪れる人みんながくつろぎ、楽しめるようにと細かな配慮が随所に施されています。キャンペーンやイベントにも力を入れており、何度訪れても新鮮な魅力でいっぱいのスポットです。
大型家具店で有名なIKEA。ただ家具を買うだけではもったいないです。IKEAはリビングや子供部屋など多数のルームセットがあり、ベッドに寝てみたり扉を開けてみたり、子どもの好奇心を大いにくすぐる造りになっています。またスモーランドというプレイスペースでの一時預かりもあるのでママたちがゆっくりお買い物を楽しんでいる間に、子どもたちも思いっきり遊ぶことができるのが嬉しいところ。お腹が空いたらレストランで休憩も。おまけつきのキッズメニューも豊富なので家族みんなが満足できます。
ファッション、インテリア、雑貨、レストラン&カフェが揃う大型ショッピングモール。子ども向けアイテムはもちろん、ペット用品まで幅広いショップ展開が自慢です。館内ではミュージックライブやシーズンごとのイベントが随時開催されており、お買い物以外にも楽しめる要素が満載。 各トイレには、子ども用便座やベビーチェアが設置され、ベビー休憩室を各所に配置しているため、小さな子どもを連れていても安心してお買い物を楽しめます。
地域に一つは必要な複合ショッピングモール。多種類なショップで地域を盛り上げています。もちろん小さい子供とでも楽しめます!
いつ行ってもベビーカートがあって、授乳室もオムツ替えも何不自由なくずっと居れました。
新千歳空港から車で30分、札幌から車で50分程度の国道274号線(石勝樹海ロード)と、国道337号線が交わる場所にある道の駅マオイの丘公園。サイロをイメージしたレンガ造りのセンターハウスの展望台からは石狩平野が一望できます!施設内には地元食材が楽しめるピッツェリアやこの地ならではの商品を取り揃える売店が併設されています。農産物直売所では新鮮な旬の農産物を買うことができ、観光の拠点としてはもちろん地域の方々の憩いの場にもなっています。
地震や消防について楽しみながら学べる体験型施設。入場無料。各種災害の模擬体験を通じて、防火・防災に関する知識や災害時の行動を学ぶことができます。入り口の大きな消防車にまず子どもたちは大興奮。暴風体験コーナーでは大迫力の3D映像と風速30mの中、まるで災害現場にいるかのような緊迫感を味わいながら、暴風災害の危険性や対処方法を学ぶことができます。防災絵本原画展などの子ども向けイベントも多数開催されています。
消防車に乗って大興奮!
消防服?を着て大喜び!
地震の揺れの模擬体験など、色々な体験をさせてもらえるので、もう少し大きくなったら、また行こうと思っています。
地下鉄からも近く、駐車場もあるので、交通費の便も◎です!
仙台の老舗のショッピングモール。どちらかというとショッピングというより、屋内遊園地や中庭で開催されるイベントを楽しむことができる場所です。混雑していないので、小さい子ども連れ向きかもしれません。ヒルサイドぱんちゃんというパンダのマスコットキャラクターが子どもにお菓子を配るというイベントも定期的に行われています。買い物ついでに子どもを遊ばせるのではなく、子どもを遊ばせるついでに買い物をするぐらいの気持ちで行くと良いでしょう。
スーパー「イオン」の他、ファッションや雑貨、グルメやアミューズメント施設まで揃ったショッピングモール。広大な店内は、天候を気にすることなくお買い物からお食事まで幅広く楽しめます。 館内は通路が広く取られており、ベビーカーでも安心。多目的トイレも随所に配置されているので小さな子ども連れでも気兼ねなくショッピングに専念できます。 夕飯のお買い物に、ママ友とのお茶に、休日のお出かけに、さまざまな楽しみ方のできるスポットです。
やっぱり授乳室があるのが嬉しいです!
キッズスペースもたくさんあるので、1日楽しむことができますし、買い物に来てもだいたいのものは揃うのでとても便利です。
毎月いろいろなイベントがあって科学について学べるだけではなく、大きな砂場やロッククライミングにネットジャングルなど体を使って遊べる遊具や絵本がたくさんあるお部屋などもあって、小さい子から小学生とそのパパママまで遊べる施設です。