勇払原野の自然や郷土の歴史、文化に関する資料を展示している施設。館内は広々とした空間で、1階には勇払、樽前山の地質や自然をテーマとしたジオラマが展示されており、噴火の歴史や植生の変化を知ることができます。第一収蔵展示室には化石、貝類、昆虫の標本が展示されています。2階には苫小牧の遺跡から出土した土器やアイヌの装飾品や丸木舟が展示されているほか、開拓の歴史を知ることも可能。スタッフに申し出ることで大型スクリーンでその歴史を見ることができます。夏休みの自由研究の題材にも最適なので、子どもと訪れてみてはいかがでしょうか。
縄文時代から現代にいたるまで歴史を紡いできた深浦町のことを知ることができる資料館。正倉院風の校倉造の建物が特徴的で、館内には歴史的に重要な遺物の数々が展示、保存されています。深浦町にある16もの遺跡から出土した円筒形土器、外来文化を忍ばせる貴重な品や、日常生活品、農具、漁具など多岐にわたっててんじされています。また、県内でここだけにしか分布していない植物が多く、植物地理学的にも貴重な土地として紹介されています。夏休みの自由研究の題材にも最適。親子で足を運ばれてはいかがでしょうか。
平日も土日祝日もオープンしている図書館です。朝9時から開いているので、本を読みに出かけましょう。本がたくさんある場所に出かけることによって、自然と本に親しみが湧いて、本を手に取るようになってきます。大人が本を読む姿を見せることによって、子どもも本を読む習慣を持つようになります。是非ご家族で図書館に出かけて、本を読む習慣を付けましょう。小さい子ども用の本から、大人用の本まで、たくさん揃っています。
駐車場と各階が直接つながっているのでアクセスラクラクな百貨店です。子ども服、紳士服、婦人服、化粧品、服飾雑貨、食料品など、あらゆる商品を見ることができる場所なので、家族全員がショッピングを楽しむことができます。ギフトもたくさん揃っているので、お祝いの品を購入するのも、この百貨店で大丈夫です。デリやカフェ、レストランも入っているので、お腹が空いている時にも是非どうぞ。子どもたちが好きなメニューも豊富です。
仙台国際空港にある小さなミュージアム。小さいながら楽しさがたくさんつまっています。本物のコックピットの計器類やビジネスクラスのシート、フライトシュミレーターなど、大人も子供もワクワクする物が揃っています。仙台空港のキャラクター「ヘロン君」が空港について案内をしてくれる映像や、空港の仕事や飛行機の仕組みが学べるコーナーもあるので、飛行機の待ち時間にぜひ体験しにいってみてはいかかでしょうか。
「札幌市中央卸売場外市場」は、北海道中央区にあります。市場のすぐ隣にあり、業者だけでなく一般の方も入れる市場となっています。鮮魚店や青果店、食堂などたくさんのお店が集まっていますよ。たくさんある食堂では「海鮮丼」や「銀たら定食」、「白味噌ラーメン」など様々なメニューをいただけます。お店では、新鮮な魚介類や一夜干しなどを購入することができます。たくさんの方が訪れる、北海道の人気スポットとなっています。
年中無休で午前9時からオープンしている、赤ちゃん&子ども用品のお店です。マタニティー用品もあるので、妊娠したらすぐにお世話になるお店。かわいらしい商品がたくさんあって、思わず欲しくなってしまいます。ギフトにもぴったりのものが多数あるので、まずはお店に見に行ってみてください。洋服も、おもちゃも、小物も全て揃います。妊娠している方は、不安なこと、気になることなどを相談したりもできるので、是非どうぞ。
防災拠点地域としての役割も兼ね備えることを目指している道の駅です。お座敷スペースで運転の疲れを癒すこともできます。もちろん美味しいものを堪能することができるレストランも大人気。ここでしか食べることのできないようなお食事を、お楽しみください。また、お土産物も充実していますし、季節によって様々な果物も満載。子どもたちが喜ぶ美味しい果物を買いに、是非お立ち寄りください。体も喜ぶフレッシュさでお待ちしております。
博物館や名勝・天然記念物がある珍しい道の駅です。また、芝生公園もあるので、子どもたちが走り回るのにぴったりの場所。午前10時半からはレストランもオープンしているので、郷土料理を是非ご賞味ください。名物はもち料理。ここでいただくもち料理は格別の美味しさです。もちろん、子どもが大好きなソフトクリームなどの甘味も用意しています。是非この道の駅を拠点として、様々な素晴らしい観光地へと足を伸ばしてみてください。
無料で使える休憩施設が、午前9時から午後6時までオープンしている道の駅です。また温泉もあるので、旅の疲れを癒すのにぴったり。是非ゆっくりと休んで、英気を養っていってください。西洋風のモデルガーデンもあるので、子どもが遊ぶのにもぴったりの場所です。美しい花々を見て、心身ともにリフレッシュできそう。美味しいお食事も楽しんで、家族全員がゆったりとできる道の駅です。地元の方も充分に楽しむことができます。
休憩所は24時間オープンしている道の駅です。生産物直売所も観光案内所も年中無休で営業しているので、いつでも安心して立ち寄ることができます。ここで是非お買い求めいただきたいのは、特産品の根ワサビ。東北一の生産量を誇っているので、是非お試しください。豊富な湧き水を利用して生産されているワサビは、他にはない美味しさ。また、このワサビを使ったお菓子、アイスクリーム、ビールなど、見逃せない珍しい一品もお忘れなく!
セルフサービスの給油所や24時間オープンの給電スタンドがあるサービスエリアです。国立公園の中央に位置しているので、とっても便利。また、周りには観光地が多くあるので、観光で訪れた際に是非ご利用ください。美味しい軽食をいただくことができるコーナーやショッピングコーナーもあるので、お買い物もお楽しみいただけます。移動で疲れた子どもに美味しいものを食べさせてあげれば、またご機嫌になること間違いなしです。
休憩所やシャワー施設もある道の駅です。鮮魚コーナー、特産品コーナー、いか焼きコーナーなどがあり、いつでも新鮮な海の幸を味わうことができます。7、8月には、海で遊んだ帰りに寄って、シャワーを浴びてスッキリとすることができるので、子どもが一緒でも大丈夫。シャワーでスッキリとしたら、美味しいものを食べて腹ごしらえしていきましょう。様々なイベントも開催されるので、是非楽しい思い出をたくさん作ってください。
広々とした駐車場もトイレも24時間使用可能な道の駅です。この土地の特産品を生かして作られている美味しいメニューを堪能できるレストランもあるので、是非ここでしっかりと食べていってください。お土産物の販売も豊富にあるので、珍しいものを購入することができます。なんと1600種類以上のお土産物が揃っているので、選びたい放題。子どもたちが喜ぶスィーツもたくさんあるので、色々と食べてみてください。ソフトクリームもオススメ!
温泉町の中のオアシス的存在となっている道の駅です。安全な運転をするための情報発信の場所でもあるので、是非一度お立ち寄りください。この道の駅の周りにもたくさんの温泉があるので、情報を得て一休みするのにぴったりの場所。そばやうどん、ソフトクリームなど、美味しいものを食べてのんびりと休憩し、美しい景色をお楽しみいただくことができます。遊歩道や東屋なども近くにあるので、子どもたちが遊ぶのにもいい場所です。