癒しのクラゲ水槽がある水族館。世界一のクラゲ展示種類で知られ、直径5mのミズクラゲ大水槽、クラゲドリームシアターでは、幻想的な美しい光の中ユラユラと泳ぐ数千匹のミズクラゲを見ることができます。アシカショーやウミネコの餌付けなどのイベントやクラゲの生態・繁殖などについての学習会もあります。クラゲ入りラーメンやクラゲのアイスなど珍しい食べ物もあるので、子どもと一緒に行ってみてはいかがでしょうか。
イオンを中心にシネマ、レストラン、ファッション、雑貨、サービスなど、さまざまなショップが集結。3300台の無料駐車場や無料送迎循環バスなど広域からのアクセスにも便利です。バラエティ豊かなショップには最新の流行ファッションから生活に欠かせないアイテムがいっぱい。別棟のホームセンターの「コメリ」には、DIYや園芸商品が豊富に取りそろえてあります。週末にはコンサートやキャラクターショーなど多彩なイベントを開催しています。
「鶴岡S-MALL」は、山形県鶴岡市にあるショッピングモールです。フードマーケットをはじめ、ファッション専門店や100円ショップ、書店やレストランと様々なお店が揃っており、家族で楽しめるスポットです。「赤ちゃんルーム」や「こどもひろば」もあるので、パパに子どもたちを見てもらって、たまにはママ一人でショッピング、なんていうのも息抜きになっていいですね。店内の通路は段差がなく、ベビーカーでも移動しやすいようになっています。
大好きなビアードパパがあるのでお気に入りです。
二階には無料で遊べる「こどものひろば」があり、未就学児向けです。広過ぎず狭過ぎず程良い広さなのが良いです。
飲食店はラーメン屋が多く、ファミレス系はありません。
イオンには無い店舗があるイメージです。
民田保育園の向かいに開館した支援センター。家庭で子育てしている方向けの親子で安心して楽しく遊べる場所です。開館日は毎週月曜日から金曜日。12時から午後1時は昼食時間となっており、お弁当の持ち込みもできます。子育て相談をすることもできる。平成24年にできたばかりの綺麗な館内には、ゆっくり遊べるコーナーと、からだいっぱい遊ぶことができるホールがあります。
保育園の向かいにあり、入園児の年少未満児と関わって遊べたり、保育士に子育ての相談やアドバイスなどもしてもらえたりしてすごく良かった。
山形県鶴岡市にある温泉旅館です。日本海に面した場所にたたずむ全19室のこじんまりとした宿。全室オーシャンビューなので、部屋からは雄大な日本海の景色を望むことができるのが魅力です。また食事にもこだわっており、日本海の旬の幸と心を込めた手作りの料理を味わうことができるのも人気のポイント。家族で海を眺めながらのんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
無料シャトルバスも運行されている温泉リゾートホテルです。温泉は無色透明の流化物塩泉で、様々な効能を持っているのが嬉しいですよね。客室は和室で二間続きの客室もあるので、家族みんなで宿泊する際にも便利。さらにベッド2つが入ったビジネスツインもあり、ベッドで寝たいという方にもぴったりです。お食事は旬の新鮮な食材を贅沢に使ったメニューがずらりと並ぶバイキング方式。美味しそうなお料理に子どもたちも大喜びすることでしょう。
1915年10月に大正天皇の即位を記念して建てられ、現在は郷土人物資料館として使われている無料で入館できる施設。鶴岡駅から湯野浜温泉方面へバスで約10分の距離にあり、車で行く際は鶴岡公園駐車場を利用することができます。赤いドーム型の屋根と白壁が特徴的な建物で、文豪・高山樗牛や日本のダ・ヴィンチといわれた松森胤保など、鶴岡が生んだ偉人たちの資料を展示しているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
名作映画に関する様々な展示が行われている施設。築150年の大きな蚕室を改装して造られており、名作日本映画のポスターや撮影資料、機材、台本など貴重な品々を間近で見ることができます。御所車で記念撮影をしたり、貸衣裳を着てみたりと、子どもから大人まで楽しめるコーナーが各所に用意されています。けん玉やお手玉、メンコなど昔遊びができるコーナーもあり。食事処は土日限定でオープンしており、地元の食材を使った料理を堪能することができます。家族でのお出かけに足を運ばれてはいかがでしょうか。
0歳から18歳まで自由に遊ぶ事ができる施設です。幼児遊び室・プレイルーム・図書室・調理クラブ室などの部屋があります。相談員さんが常勤しているので、子育て相談も気軽に行えます。調理クラブ室に授乳コーナーがあり、ゆっくり飲食もできるので、ママも赤ちゃんもリフレッシュできます。他にもお話会や幼児クラブなどを行っているので、遊びに出掛けてみてはいかがでしょうか。
平日の午前中に利用しています。 室内の遊びも、屋外での遊び場もあり未就学児から小学生まで遊べます。
狩川駅から車で10分!風車村内にあるウィンドーム立川は、風や風力発電について学べるスポット。館内には、風力発電や自然エネルギー・地球温暖化対策に関する映像を見られる映像コーナーや、冬期間にバッテリーカーで遊べるアリーナ、庄内町の風車の歴史・風や風力発電にまつわる展示のある風の資料展示室、風力発電体験模型や発電体験マシーンなどの体験コーナーがあります。庄内平野を一望できる展望室もおすすめ。入場無料なので、子ども連れで行ってみてはいかがでしょうか。
総合保険福祉センターと言っても、1Fは休日歯科診療や休日夜間診療も行っている施設。もちろん9:00からも通常の診察も行っています。2Fには「なかよし広場」があり親子で自由に利用する事ができ遊具を使って遊んだり絵本を読んだりくつろぐ事ができます。トイレトレーニングもできるようにと子供用のトイレを設置していて親子で利用できる安心施設です。病院としても遊び場としても小さい頃から親子で利用できます。
子供の1歳半検診で行ったのですが、子供を遊ばせたり、子育ての相談をしたりできる施設もあり、良かったです。
モーリーファンタジー、映画館、スタジオアリス、ユニクロ、授乳室、フードコートと充実しています。
キャラクターショーなどのイベントも多い。
近くに西松屋、ドンキホーテ、ニトリ、ダイソーがあります。