2013年にオープンした東北最大級の大型複合書店です。雑誌から専門書まで、本の品揃えはもちろんのこと、雑貨や旅行グッズ、ワインなど、本に関連した商品も陳列された新しい形の店舗です。本の大好きな子どもや、もっと本を楽しませたいパパママに嬉しい設備がたくさん。文房具や知育玩具を使って、「ボーネルンドコーナー」で実際に遊ぶこともできるのが嬉しいですね。併設されたカフェでお茶をしながら親子でゆっくり読書なんて過ごしかたもできますよ。
屋内と屋外両方の遊び場があるので、雨の日で利用することができます。砂遊びやベビールームなど、年齢によって安全に遊べるようになっています。その名の通り子供が笑顔になれる施設です。
札幌駅直結のショッピングモール。センターとイーストの2つにわかれています。ファッションや生活・インテリア雑貨、レストラン、カフェなどのお店が多数入っています。センター6階のレストラン街では、様々な種類の料理を味わうことができます。センター7階には映画館が入っており、12のシアターがありますよ。館内では、ベビーカーを貸し出しているので、小さな子ども連れの方でも安心です。ぜひ、お買い物に出かけてみてはいかがですか。
子連れで1番安心して買い物ができる場所です。
貸出ベビーカーや、子供トイレ、授乳室もあります。
参加型の体験を通じて、下水道処理や地球環境について学ぶことができる入園料無料の施設。マスコットキャラクターのクリンちゃんが下水道について教えてくれるシアターや音の聞こえるマンホール、サブマリンに乗り下水道ルートを進むドライブゲームなどがあり、下水道について楽しく学ぶことができます。スタンプラリーや下水道についての勉強会、工作教室などのイベントも開催しており、夏休みの自由研究にもおすすめです。
青森県にあるショッピングモール。2階建てで、1階には様々な種類のフードコートや食品コーナーがあります。2階には津軽ラーメン街道というスペースもあり、楽しめる仕様となっています。また、1、2階ともにファッションや小物なども販売しておりオールジャンルの人が楽しめます。おむつ替えの施設や授乳スペースもあり大変便利なショッピングモールです。
五所川原市にある商業施設です。
休日はかなり混んでいます。授乳室やオムツ替えスペースは1階、2階それぞれにあり、子ども服も2階にまとめてお店が並んでいます。1歳~だと有料で遊べる店が2階に1つあり、奥さんが買い物中に旦那さんがお子さんと遊んでいるような家族をよく見かけます。
地下鉄東西線南郷13丁目駅から車で3分、水源池通り沿いにある美容室です。子育て中のママと子供が気兼ねなく過ごせる工夫がされています。授乳室やキッズルーム、ベビールームがあり保育士さんも週に3回常駐しています。走り回れるほど広いキッズルームには本やおもちゃ、DVD、Wiiもあるので飽きることが無く、ママもゆっくりできます。ぜひ、一度お出かけしてみてはいかがでしょうか。
10ヶ月でファーストカットと自分のカットカラーで行きました。
保育士さんが見ていてくれるので安心。
キッズスペースはごろ寝赤ちゃん用にベビーベッドもあるので小さくても行けそうです。
胎毛アートにしたいので持ち帰りたいと行ってあったのですが、ティッシュにつつんで封筒に入れてくれました。
赤ちゃんカット…
航空と科学で子供達の心を育む、青森県立三沢航空科学館。外には戦闘機やヘリコプターが展示され、いくつかの機体は実際にコックピットに座ることができます。科学ゾーンでは竜巻ができる様子など自然のエネルギーを体感したり、飛行の仕組みを楽しく学ぶことができます。サイエンスショーや実験、モノ作りなど、楽しいイベントが開催され、裏には広大な芝生の広場もあるので、大人も子供も一日中楽しむことができる科学館です。
無料で遊べるキッズコーナーが楽しい。 クレーンやトロッコがあってスポンジの荷物を運んだり、テレビ電話があったり他の施設にはない遊び物がある。 授乳室もあるので上の子が遊んでるそばで下の子のオムツ替えも出来るのでよい。
「河北町児童動物園」は、さくらんぼ東根駅から車で15分程の場所にあります。くま檻、ニホンザル以外にタヌキやキツネがいるさる檻、キジやミミズク等が見られるとり檻、くじゃく檻、水鳥池、カルガモやアフリカクロトキ等がいる放鳥舎、はくせい館等があります。ヤギ・ヒツジ・ウサギとの触れ合う事が出来るので、子供は大喜びする事間違いありません。
無料で生き物を見る事のできる場所です。
熊がいたのには驚きました。
県民馴染みの野生動物が多いのですが、間近で見れるのが良かったです。
子供は鳥類に夢中でした。
隣接して公園があります。
スーパーマーケット、映画館、イエローハット、生活を彩るさまざまな専門店からなるショッピングモール。トレンドを取り入れたファッション、生活雑貨、大型書店、絶品グルメまで、毎日の生活を豊かにするショップがずらり。世代を問わず家族みんなで楽しめます。「109シネマズ富谷」の半券で割引などのお得な特典をたくさんゲットするのも楽しいですよ。キッズユーエスランドではトランポリンやジャングルジムなどで体をいっぱい使って遊べます。
イオンモール利府は、JR東北本線利府駅から徒歩15分程度のところにあります。2階にある「モーリーファンタジー」には、ボールプールやサイバーホイールなど、子どもが思い切り体を動かして楽しめる遊具などがあります。そこでは、保育士資格を持つスタッフが、「お子さまのこころとからだの基礎体力」を向上させる事を目指して、子どもたちの遊びをサポートします。3歳以上の子どもなら、子どもだけでご入場できます。もちろん親子で思いっきり遊ぶのもOKです。
函館市にある多目的公園。綺麗に整備されたエントランスにテニスコート、多目的広場、大人気の大型コンビネーション遊具もあります。4月末~10月末にかけては「水遊び広場」に水が張られ、子ども達の憩いの場となっています。冬にはみはらしの山でそり遊びも楽しめます。公園では珍しい3 on 3のコートも。屋内休憩場所もあるので、小さな子供を連れてきても安心。お休みの日に家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
家族で水遊びや遊具で遊びました。
夏はテントを張ってバーベキューを楽しんでいる人たちがいたり、水着で遊んでいる子がいたり大人から子供まで遊べる広い公園です。
いわき市にあるショッピングモール。ファッションにグルメ、雑貨まで100近いお店が入っています。若い世代だけではなく、ミセス世代も満足できる充実したラインナップは、3世代でのお出かけにぴったりですね。食料品売り場には、肉、お茶、米、フルーツなどの専門店からイートインがあるお店まで揃っているので、ランチの帰りに夕食のお買い物をすることも。地域の学校が参加する行事やイベントも盛んです。
トイレは広くオムツ替えもラクに出来ます。
通路も広いのでベビーカーもOKです。
フードコートのお店が閉店してしまったのですが、席は今まで通り自由に使用する事が出来ます。
自販機で紙パックのジュースを買って、いつも休憩しています。
いわきニュータウン内に整備された公園。園内は7つのゾーンに分けられており、滝などの自然が楽しめるゾーンやアスレチックや大型遊具があるゾーンなどいろんな楽しみ方ができる。
広い敷地に遊具やアスレチックなどがたくさんあり、お弁当を持っていけば1日遊べます。近くにラパークがあり、レストランやドンキホーテがあるので、そこで食べ物を買って持って行ったり、食事に寄ることもできます。
道の駅に併設されている日本最大級の淡水魚の水族館。2015年8月に改装オープンの予定です。川の中につながる水中観察窓が二に着で、鮭の溯上を館内から観察する事ができます。例年9月から年末にかけて観察する事が可能となっていて、水車での鮭の捕獲も見られます。
子ども向けの体験コーナーや川の中が見られる水槽があり家族で楽しめます。
秋は遡上する鮭が見られることも。
我が子は0才ですが、たくさんの魚に大興奮で、充分楽しめました。
隣が道の駅で駐車場が共用なので、休日は混みあう事が多いです。
駅から無料シャトルバスも出ていて便利♪ボーリング、カラオケだけじゃなく、スポッチャもあるので体を動かして遊ぶ物が多くあります。キッズスポッチャには大きなアスレチックスライダーやボールプール、アスレチックゾーンがあるので子供達は大はしゃぎ間違いなし!予約をすればパーティールームを利用する事も可能。フリータイムは平時大人2140円2歳以上は540円学生は20時まで入店で1480円。カラオケはパパママ特典があり!休みの日は子供達と気軽に遊びに行けますね♪
大人も子どもも楽しめます。上の子はローラースケートが特にお気に入りでした。よちよち歩きの赤ちゃんでもボールプールがあったり、小さい子用のコーナーもあるので飽きずにずっと楽しんでました。運動靴や汗拭きタオルなど必須です。
放射線の心配が少ない屋内遊び場で、しっかり体を動かしたり砂遊びをしたり外の公園と変わらないくらい遊べます。