苫小牧駅から無料送迎バスで行ける、イオンモール苫小牧。お得なキャンペーンをしている専門店もあるので、チェックしておきましょう。ディノス苫小牧では、映画やボウリング、ゲームもできて大人も子供達も楽しむことができます。大戸屋や風月、ブッフェレストランなど、多くのレストランやグルメ専門店があるので、ぜひ、ご家族で出掛けてみてはいかがでしょうか。ミニライブや季節にちなんだイベントも開催されています。
水と光がおりなす幻想的な空間が広がる水族館です。錦ケ丘ヒルサイドモールにあります。タッチプールでは、珍しいカブトガニや海の生き物たちと触れあえて、ジャングルゾーンは1時間の間に一日の流れで照明が変化しますよ!ファンタジーゾーンはいろいろな形の水槽で泳ぐ魚たちとの幻想的な空間が浮かび上がります。カフェからも見えますよ!土・日・祝日には動物ふれあいイベントも開催しています。
ファッション・雑貨・日用品からクリニックまで、何でも揃うショッピングセンター。様々なジャンルのショップやATM、眼科・内科などのクリニックがあります。親子で一緒に遊べるファンタジーキッズリゾートでは、素敵なドレスに着替えての写真撮影やフワフワ遊具など楽しいアトラクションがいっぱいです。授乳室やベビールームがあり、赤ちゃん連れでも安心して利用できるので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
書店、手芸店、文房具店、など目当てによく利用します。地下鉄、バスのターミナル、JR駅が直結しているので行きやすいです。駐車場も広いです。スイーツの店が何店舗も入っているのも楽しめます。
「札幌パルコ」は、地下鉄大通駅に直結した場所にあります。駐車場があるので車の利用も可能です。レディース、メンズファッション雑貨はもちろんの事、ベビーやキッズアイテムを取り扱うお店も充実しているので、家族皆の買物が楽しめます。授乳スペース、キッズスペース、ベビーカーの無料貸し出し等があるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。
入り口にエンジェルカート(イオンにあるようなベビーカー)があって利用したけど休日だとエレベーターが混んでいて不便だった。抱っこ紐での移動が便利でした。
子供服売り場に授乳室とキッズスペースがありました。
京極町倶知安町を結ぶ道道京極倶知安線に位置し、札幌から車で1時間45分のところにある道の駅、名水の郷きょうごく名水プラザの中にある公園です。この公園は環境庁の名水百選に選ばれた「羊蹄のふきだし湧水」があり、名水を求める観光客も多く訪れます。公園内には遊具、芝生広場、噴水、三角ステージ、展望台、バーベキューハウスなどがあります。その他近くには京極温泉やゲートボール場、テニスコート、パークゴルフ、キャンプ場もあります。
湧水口には、羊蹄のふきだし湧水の給水口がいくつもあり、自由に汲むことができます。遊具や、広い芝生もあり、遊んだり
くつろいだりできます。予約をすれば、バーベキューも楽しむことができます。ふきだし公園内にある展望台の長い階段を上ると、羊蹄山や京極町内の眺望が見えます。
cafe Ri-no(カフェ リーノ)は土鍋ごはんとワッフルのお店。あつあつ土鍋ごはんと道産小麦を使用した焼きたてベルギーワッフルが食べられます(ワッフルはテイクアウトOK)。姉妹であり、ママである2人がオーナーとして切り盛りしており、店内にはキッズスペース、オムツ交換台が完備されていて、子連れでも気軽に利用できます。キッズスペース横の座敷は、予約優先席。ブログにて空き状況を掲載しています。
イオンモール秋田の1階にある子育て支援プラザです。スポット保育コースという一時預かりのコースがあり、生後6か月から預かってくれるので、安心してお買い物や美容院に行くことができます。また、Kid'sPatioには砂場が設置されているのが特徴で、保育経験豊富なスタッフたちと子供も楽しく遊んで待っていてることができます。きちんと管理されている清潔な砂場なのでたっぷり遊ばせてあげられるのが魅力的です。
大型イオンモールのため買い物が便利。
フードコート、オムツ替え室、授乳室、全てが揃ってるから安心、これぞイオン。
体重計、身長計有り。
歩く前の赤ちゃんを放牧(?)させるスペースはあまり無い印象。モーリーファンタジーは1歳未満が無料で最高。
土日はさすがに混んでるけど、平日は空いている。誰もいない。
仙台市内の住宅街近くにある水の森公園に隣接したキャンプ場。芝生の 広いスペースや多目的広場があるので子ども達がのびのび遊べます。 駐車場も広いのでキャンプには車で行けて便利です。街中とは思えない緑の多い場所でキャンプが楽しめます。オートキャンプサイトはないので駐車場からキャンプサイトまではキャリーで荷物を運びます。デイキャンプサイトも区画されています。大変人気があるので電話予約が必要です。予約は2ヶ月前からです。
デイキャンプで利用しました。広い芝生広場があり、坂から走ってくるだけでもウチの2歳児は大満足。ストライダーもできます。管理棟の車いすトイレにオムツ替えできるベッドがついてました。駐車場は無料ですが土日の昼過ぎに行ったら満車で、入れるまでちょっと待ちました。
展示や実験教室などで科学への知識を深めることができる施設。不思議な光を放つプラズマボールに触れたり、空気砲を叩いたりしながら、科学について学ぶことができ、ファンタジーシアターでは、宇宙船に乗って大迫力の冒険に出ることができます。芝生広場があり、ふわふわドームや透明迷路で思い切り体を動かすこともできます。定期的に、講演会や実験教室が開かれるので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
未就学児向けに、無料で遊べるキッズスペースがあります。おもちゃも、滑り台やままごとセットなど、0歳、1歳、2歳でも安心して遊ばせられます。
靴を脱いで遊べるので、0歳の子ども連れでも、寝転がせて遊べます。うちの子どもたちは、ボールプールがお気に入りです。
有料ゾーンは、実験装置がメインなので、少し大…
札幌市創建100周年を記念して建てられた緑溢れる自然公園です。無料の駐車場が整備されているほか、多目的トイレ・授乳室があるので子連れでも安心して利用できます。四季折々の自然が楽しめる園内には散策路が整備され、目の不自由な方や車椅子の方に優しいユニバーサルデザインになっています。思い切り体を動かせる遊具広場は、言わずもがな子どもに大人気。札幌市街が一望できる夜景スポットとしても知られています。
Sarara(サララ)は、福島県にある「三春ハーブ花ガーデン」に隣接する自然食ランチビュッフェレストランです。新鮮な野菜を贅沢に使い、老若男女問わずに安心して食を楽しめる和食中心の料理を常時50種類以上提供しています。特にハーブティーはとても多くの種類を取り揃えています。三春ハーブ花ガーデンの色彩鮮やかな庭園を眺めながら食事をすることができ、目にも・味覚にも・体にも優しいお店です。
元ハーブガーデンがリニューアルしブリトマートになりました。リューアル前からもあるバイキングです。食材にこだわりを感じられ、とにかく料理も美味しい!!ハーブティも豊富で嬉しいです。もちろんデザートもあります。
人気で土日は待ち時間が長くなることもあるのでお子さん連れは早めの行動が吉です。
スイーツはもちろん、自家製生パスタなどフードメニューも種類豊富な食べ放題のお店。お値打ち価格でいろんなスイーツが食べ放題。大きさも自分で切り分けできるものもあるので欲しい量だけ取り分けができます。自家製生パスタも種類が多く季節限定メニューもあり。からあげやポテトなども人気です。4名以上で前日までの予約をすると、バースデーコールとともにバースエデープレートを席までお届けするサービスあり。また、事前予約で貸切でのパーティーも可能ですのでイベントごとの際に利用してみてはいかがでしょうか?
子供が食べられるメニューが充実!スウィーツも食べ放題で、大人も子供も楽しめる…でも、子供の食べ物を取って食べさせていると、時間が迫ってしまい、大人があまり食べる時間がなくなってしまう…
イオンモール山形南は食料品や日用品の買い物はもちろん、ファッション・ベビー用品・アミューズメントなどが揃ったショッピングセンターです。その他にはフォトスタジオや美容室・接骨院・歯医者などがあります。ここだけでいろんなジャンルが揃っているので、いろんな用事を済ませることができて便利。近くにはのんびりと過ごせる広い公園もありますので、公園の帰りに寄るのもおすすめ。普段のお買い物や家族での週末のレジャーにピッタリです。
店内は、おむつ交換するところの他に授乳室があり
便利です。
まだ小さいからあまり利用していませんが、大きくなったら
遊べるところがたくさんあるので期待です!
富良野駅から10分ほど車で走ったところにある、スキー場の近くにたたずむホテルです。こちらのホテルは「ウエルカムベビーの宿」としてミキハウス子育て総研からの認定を受けており、アメニティの充実はもちろんのこと、お食事ではこどもの年代に細かく合わせたメニューが提供されたりと、子連れの家族が大満足の内容です。隣接するスキー場ではスキーボードスクール主催の保育園がこどもを一時預かり、ウインタースポーツを体験させてくれます。
様々なアトラクションを通じて、江戸時代を体感できるテーマパーク。パーク内に入ると侍や忍者、江戸時代を再現した町並みが並びます。カラクリだらけの忍者迷路や妖怪小屋などの遊び場や、観劇や野外アトラクションショーなどが見れるエリアもあります。刀資料館や長屋の復元、忍者が使っていた手裏剣などの展示もあり、歴史を学ぶことができます。お姫様やお殿様に変身して記念撮影できるコーナーもあるので、一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
伊達時代村は忍者のショーが見られたり、狭いので半日いれば回りきれます。幼児や小学校低学年の子たちは楽しそうです。地獄谷は硫黄のにおいがすごいのですが、なかなか見られない場所なので観光におすすめ。その地獄谷から山道を歩いていくと足湯があり、川のように流れてくる源泉に足をつかるのですが、自然の中で川のよ…
水族館というより魚の美術館っていう印象です。爬虫類スペースや壁画のような水槽など、なんだか幻想的な雰囲気です。生後6ヶ月、抱っこ紐で行きましたがキョロキョロ魚を追って楽しそうにしていました。