痛くない虫歯の治療方がある。エルビウムレーザーというレーザーを使って虫歯を除去する無痛治療ができます。健康保険で診療できます。一般歯科以外に歯列矯正、インプラントも対応。先生は分かりやすく説明してくれて、要望にあった治療をしてくれるので普通より通院回数が少なく感じます。何度も通院するのは子どもも大人も嫌なものです。木.日.祝が休日ですが土曜日は18:30まで受付してくれるので助かります。急患も受け入れてくれます。
地産地消を掲げるレストラン。北欧風のデザインがおしゃれな店内は、広々とした空間でリラックスして食事を堪能することができます。地元でとれた食材が使われた洗練された料理の数々は、味もさることながら、日常を忘れちょっとした贅沢をしたいときに最適。食材の安全にもこだわっているので、子どもに食べさせても安心です。気軽なランチメニューから贅沢ディナーコースまで。ママ友との食事会に、家族での記念日に。様々なシーンで利用できるレストランです。一度行かれてみてはいかがでしょうか。
おしゃれなお店なのですが、ママ友と子供と一緒に利用したとき、席の配慮をしてくれたり、決め細かな心配りをしてもらい感動しました。
室内で遊べるプレイルームです。村田児童館の部屋を遊びの場として提供してくれています。月曜日~金曜日の9:00~17:00までです。プレイルームは未就学児と親が利用できます。1歳までの「よちよち広場」、2~4歳までの「わんぱくひろば」、誰でも参加できる「みんなの広場」、託児がある「あかあさんの広場」を開催しています。お友達ができたり、育児の相談にのってくれますよ!
外遊びにアンパンマンの遊具があります。センターが開いてる時間だと室内でオモチャで遊べたりします。
北上市にある江釣子工芸の村内にある古墳をイメージした史跡公園。広い駐車場があります。カムイヘチリコホの語源はアイヌ語で神々の遊び場の意味。石の造形の数々が、神秘的な太古のロマンへいざないます。9月には「えづりこ古墳まつり」などのイベントの会場にもなっています。古墳に興味のある人は行ってみてはいかが。
江釣子にある公園で釣り堀がすぐ隣にあります。水の流れる人工の小川があり夏の暑さで遊具で遊べないとき水遊びをしました。幼児も安心して遊べます。
赤れんがテラス2階にあるブルックリンパーラー札幌は、食事やお酒を味わいながら音楽や本に出会えるダイニングバー。店内はこだわりのインテリアや本が並ぶ空間は、まるでおしゃれな図書館のよう。ソファー席やカウンター席もあるので、ひとりでゆっくりするのもおすすめ。ランチはサンドウィッチランチやサラダランチ、パスタランチ、ハンバーガーランチなど手軽なものが揃います。夜は食事にもチョイ飲みにも◎。ブルックリンラガーを飲めば、ニューヨーカー気分に。
SPUNTO CAF_は、昼はカフェレストラン、夜はビストロとして楽しめるスポット。店内はおしゃれなヨーロピアンテイスト。ゆったりくつろげるソファ席やカウンター席もあり、おひとりさまでも気軽に利用できます。人気のランチメニューは、サラダとスープ、ヨーグルト、焼き立てパンを好きなだけいただけるスタイル。ティータイムにはパンケーキやデザートのセットがおすすめ。夜は、お酒を楽しむバルとして利用するのも◎。
仙台銘菓「萩の月」の菓匠三全プロデュース!BONNA-LUNAはパンケーキやプレートメニューが楽しめるカフェ。店内は開放的で居心地のいい空間。テーブルの配置もゆったりめで◎。ドリンク付きのパンケーキセットが人気で、プレートにはパンケーキ3枚とベーコン、オムレツがのり、他にミニサラダがセット。あっさりとした生クリームたっぷりのパンケーキは、意外とぺろりと食べられちゃいます。他にはキッシュ&フレンチトーストセットやチキンライスセットもあるので、お食事にもぴったり。
店内はそれほど広くはなく席数も多くありませんが、駅地下の広いフロアーの一画に低い壁で囲われているので、開放感があります。
ただ、席と席の間が若干狭く感じました。
ベビーカーでスイスイ通れる空間ではないので、自力で歩けるお子さんは入口付近でベビーカーを畳んだ方が無難です。
トイレは他店舗と共同となり、…
1910年に建設された、キリスト教の教会。ロマネスク様式の建物で、祭壇はアムステルダムの教会に設置されていたものを譲り受けたもの、ステンドグラスは旧約聖書、新約聖書を題材にしたものです。聖堂はミサの時間以外は終日解放されています。教会に行くことはなかなかない経験なので、子供と一緒に教会の厳かな雰囲気に触れてみるのも、心が落ち着いていいかもしれませんね。
もりおか歴史文化館は、「もりおか・城と城下町フィールドミュージアム」をコンセプトに、 21世紀のまちづくりへつなげる拠点として2011年7月に造られました。1階の「観光交流ゾーン」では、盛岡の祭りや街なかの情報を展示。2階の「歴史文化ゾーン」では「歴史と文化の回廊」として、盛岡の近代化や南部家の資料を展示。盛岡の歴史を知ることができますよ。他にはワークショップや講座などのイベントも実施。家族で参加してみるのも◎。
青森県、下北半島にある川内川に沿った大自然の中にある4.4kmの遊歩道。スタート地点の陶芸センターから上流に向かって歩いていき、あじさい橋、セキレイ橋、あすなろ橋と三つの架け橋を通り、終点はふれあい温泉川内まで、徒歩で100分。春夏の新緑の季節ももちろん、秋には紅葉が楽しめます。とりわけ、橋からの眺めは評判が良いようです。冬は積雪により閉鎖していることもあるので、お出かけ前には問い合わせが必要。
「港町レストラン 鮮」は、宮城県気仙沼市にある海鮮料理が食べられるお店です。お魚市場内にあります。新鮮な魚介類を食べることができますよ。店内は個室があるので、子ども連れでも安心ですね。海を見ながらの食事は格別ですよ。震災時にはお店の中も大変な被害を受けましたが、現在は復興しています。メニューも豊富で迷うほどです。お近くに行った際は、ぜひ寄ってみてくださいね。クレジットカードは使えませんので、ご注意を。
たまたま入った食堂で、チャンポン麺がとても美味しかったです。メニューもたくさんあって子供もとても喜んでいました。
旭ヶ丘総合公園は、44ヘクタールの広大な敷地にレジャーを楽しめる施設がいっぱい揃ったスポット!園内には野球場やテニスコート、屋内プール、パークゴルフ場、スキー場などのスポーツ施設や、多目的広場やピクニック広場、水に親しめるくとさんパーク、遊具の揃ったわんぱく広場などがあります。春から秋にかけてはキャンプ場も利用できるので、休日のレジャーにぴったり!園内には芝桜など四季折々の植物も植えられ、1年を通して散策も楽しめます。
うんてい、滑り台、砂場、ジャングルジムなどがあります。道路のような造りになっているので、自転車の練習もできます。
郡山駅から車で12分、ヨークタウン八山田店の近くにある小児科です。患者さんとその家族の立場になって考えられていて、駐車場は広く停めやすい、スーパーが近くにある、予防接種や健診の時と病気の時の入り口が全く別で診察室も全く別です。点滴する個室の部屋はリラックスできるように空・星・海の部屋になっています。感染の恐れがある患者さんは特別待合室で待たされるので、移したり移されたりすることが少なく安心です。
全くといっていいほど待ち時間がありません。クリニックに着いて熱を測り終わるとすぐ診察室に通されます。診察が終わって出てくると、会計は終わっており処方箋も用意されています。素晴らしいスピード感のある対応です。こどもがちょっとした風邪をひいたときなどは、必ずここに行きます。
東北本線白河駅から徒歩10分の場所にある子育て支援施設です。月・火・木・金・土の10:00~16:00まで利用することができ、0~3歳お子さんと親が遊べます。保育士さん、子育てサポーターさんがいるので、子育て相談・親子の交流などができます。小さな子供達の場所なので安心して遊べ、親も子も嬉しい施設です。ぜひお出かけしてたくさん遊んでみてはいかがでしょうか。
外遊びが出来ないときに利用しました。常駐のスタッフもいますし、おもちゃもたくさんあって子供が楽しく過ごすことが出来ています。
湯本駅から徒歩10分ほどのところにある総合クリニック。クリニックとしては珍しく土曜日は午後17:30まで、日曜祝日は11:30まで診療しているのはこの地域では珍しいです。かかりつけ医が年中無休なのは安心ですし、仕事や学校のスケジュールに合わせて通院できます。また女性ドクターが多く活躍していますので、女性特有のデリケートな悩みも相談しやすい環境です。診療科目も多く、綺麗で清潔な院内、駐車場は100台。患者様が安心して通える環境作りに徹底しています。
日曜日も見てもらえるので、子どもの急に熱を出した時に助かった。
医師、助手ともに子供にとても優しい。室内もきれいでスタッフさんたちの気配りがすごくいい。