小学生以下はドリンクバーが無料で利用でいるステーキ屋さんです。女子トイレにはおむつ交換台があり、小さな子連れにも安心です。ウェブサイトからクーポンを手に入れることができることがあるので、チェックしてみてくださいね。
北見市屋内遊戯場はまちきた大通ビル5階に平成28年5月に出来た0歳から小学校入学前の児童(要保護者同伴)のための遊び場。人形・おもちゃ・ままごとセットなどがある0歳・1歳児用のあかちゃん専用エリア、親子の休憩・飲食エリア、トランポリン・ボルタリング・ボールプールのある遊びエリアなど4つのエリアに分かれ、年齢に合わせた色々な遊びが出来ます。館内にはおむつ替え、授乳コーナーもありますので安心して訪れることが出来ます。
オリンピックの歴史やオリンピック・パラリンピックの素晴らしさを伝えていくことを目的としている施設です。1972年に札幌で冬季オリンピックが行われた際の展示があったり、オリンピックの感動を伝えるパノラマシアターがあったりと、見応えのある展示が数多くあります。オリンピックやパラリンピックに興味がある方は、是非子どもと一緒に訪れて、その歴史や素晴らしさについて伝えてあげてください。より多くの方にオリンピックやパラリンピックについて知ってもらいましょう。
300種類3000本の熱帯植物があり、見ごたえ十分。熱帯植物とともに、さまざまな動物を見学できる珍しい植物園です。ニホンザル、シマリス、鯉、セキセイインコなどの動物が飼育されており、12月から5月のゴールデンウィークまでは、サル山で温泉に入るサルの姿を見ることができます。ほかにも、滑り台やジャングルジムのあるちびっこ広場やバッテリーカー、夏場遊べる水の広場、夏場蛍の鑑賞ができる温室、足湯など様々な施設があり、家族連れに人気です。
施設内に水遊びできるスペースがあるため、真夏に行きました!とにかく暑い中、お猿さん達もとっても暑そうでバテバテ(笑)お猿さんが湯の川の温泉に浸かっているところを見たりするのも目玉のようです!ですが真夏なのでお猿さんはお湯に浸かっていませんでした(笑)水遊びが終わった後にお猿さんを見に行き、餌をあげれ…
青森県東津軽郡にある、ほたて広場。海沿いの道にある、ほたての道の駅のような施設です。2階は、ほたてについて、とてもわかりやすい展示がしてあります1階は売店と食堂で、売店では新鮮なほたてを、食堂では帆立ラーメンや帆立丼など、ほたてをたっぷり使った料理を食べることができます。バーベキューセットを無料で貸してくれるため、炭を購入すれば買った帆立を焼いて食べることもできます。近くには海や遊具の揃った公園もあり、大人も子どもも楽しめます。
海も近いしバーベキュー施設もあり公園にもなっているし、無料で自転車やボールなどの遊び道具の貸し出しもありました。
緑豊かで開放感あふれる公園。園内にはステージがある広大な芝生広場、心安らぐ噴水広場、子供に大人気の遊具広場など、世代を問わず楽しく過ごせます。遊具広場には、多種多少な遊具がそろい、中でも巨大アスレチックやすべり台は大人気。小さな子供向けの遊具も充実。夏にはせせらぎで水遊びもできます。休憩がしやすいようにベンチが多数設置。バリアフリーのきれいなトイレにはオムツ交換台・ベビーシートがあります。無料駐車場あり。
「pet's hair」は、北海道札幌市にあるヘアサロンです。キッズルームがあるのが特徴で、小さな子ども連れのママさんたちにも人気のヘアサロンとなっています。住宅街にあり、ログハウス風の趣あるお店となっています。使用するヘア用品はオーガニックの物を使うなどのこだわりも持っており、信頼して通っている方も多いですよ。子どもにも安心して使えるので、親子で利用している方もいます。駐車場は5台分完備しています。
青森市役所駅前庁舎2階にある子育て支援施設。主に0歳から3歳の乳幼児とその保護者を対象としたさんぽぽは、自由に過ごしたり、子育て親子の交流や子育てに関する情報を得たり交換することができ、親子でいつでも気軽に利用することができます。絵本に親しむ交流会や乳児と一緒に参加するママのストレッチワークショップなど、月齢などに合わせた色々なプログラムもありますので、子どもの年齢に合わせて参加してみるといいですよ。
無料で使用でき、駐車料金1時間無料券もおしてくれます。
授乳室、おむつ交換代、お湯等もあり非常に良い施設でした。市役所を利用する際など一時保育も行っているようで、保育士さんたちも優しかったです。
ニセコの大自然の中で、木から木へとつり橋やロープを渡ったり、滑車で滑り降りるアトラクションや、ふわふわ巨大滑り台などトータル18のアクティビティをご用意。子供から大人まで、ニセコビレッジの大きな敷地内で思いっきり屋外アクティビティを体験できます。 大人気メインアトラクションを含む11のアイテムが遊び放題のお得なピュアスーパーパスポートや午後2時以降来園の方用のアフター2パスポートをご用意。 森の中をワイヤーと滑車で滑り降りるジップラインツアーは、約2時間の親切なガイド付きツアーでニセコの大自然満喫できる事間違いなし!!ニセコの自然をたっぷり堪能しよう!!
30種類の温泉を有するホテル。ひのきと天然石でつくられた「展望ひのき癒しの湯」、庭園の風景を臨む「庭園露天風呂」、家族での利用に最適な「貸切風呂」など、巡りきれないほどの温泉が出迎えまるでテーマパークに来たかのよう。食事は和食膳、ビュッフェスタイル、部屋だしなど、希望に合わせてアレンジすることが可能です。客室は和室はもちろん洋室も豊富なタイプが揃っており、生活スタイルやプランによって好みの部屋を選ぶことができます。家族旅行には、足を運ばれてはいかがでしょうか。
子供が1歳の時に行きましたが、夕食が食べ放題でお野菜たっぷりでした。子供も食べられるものがたくさんあり、よかったです
札幌市中央区にある展望タワー。眺望点は地上160m、北海道の絶景を360°拝むことが出来ますよ。建造物では北海道一の高さから見る景色には地平線を確認することも。南回廊にはT'CAFEというカフェがあり、夜景を見ながらのお食事も良いですね(軽食、アルコール有)。なんと展望トイレという、今までにはないトイレも。「そらのコンサート」と題して、ピアノやフルートなどの演奏会イベントも行っています。
展望台にはカフェもあり軽食やコーヒーを飲みながら景色を楽しんでいるかたがおられました、息子もテレビ望遠鏡で建築中のクレーン車など喜んで覗いてました( ^ω^ )
北海道庁旧本庁舎は明治21年に建てられた「赤れんが庁舎」の愛称でも知られる、北海道のシンボル的存在。アメリカ風ネオ・バロック様式の建築で、明治時代に作られたひずみのあるガラスや化粧枠にしまわれた寒さ対策の二重扉など、機能的な造りが特徴。館内は無料公開されていて、北海道の歴史をたどる資料の展示を観ることができます。庁舎前の庭や会議室では毎月さまざまなイベントが行われているので、ぜひHPを確認してみてくださいね。
「入江運動公園」は、コンサドーレ札幌の準ホームスタジオとしても利用されている陸上競技場や温水プール、多目的運動広場や芝生広場、子供の広場や茶津山など、豊富な運動場や遊び場がある公園です。「アミの見張り台」や「冒険の山」、「三角の森」など6つのゾーンに分かれた遊び場があります。温水プールでは、年配の方が体力作りにも利用しており、幅広い方々がそれぞれの用途に合わせ利用している公園です。野外ステージでは、音楽演奏など様々なイベントも開催され、家族で楽しめるスポットとなっています。
公園内はとても広々しており遊具も沢山あります。
1歳5ヶ月の上の子は喜んで走り回っていました。
遊具は、やや大きいな2、3歳の子たちがきゃっきゃとはしゃいでいましたが、親が後ろからついて遊ばせてあげると、安全に遊べました。
下の子はまだ小さいのでベビーカーで木陰で待機していましたが、木々がたくさんあ…
北海道三笠市の三笠鉄道村内にある、鉄道を中心とした博物館です。三笠氏が設置し、指定管理者の三笠進行開発(株)が管理・運営をしています。北海道で使用された鉄道車両や、貴重な鉄道資料、交通・炭鉱関係資料等が保存されています。週末には、小型蒸気機関車がオープン型の客車をひいて300メートルのコースを往復運転しています。(1歳以上一人200円)。鉄道公園施設ないには、さまざまな鉄道車両が静態保存されていますので、お子様だけでなく、鉄道マニアの方にも愛されています。
通りがかりで行って見ましたが、子供向けのプラレールエリアや運転体験、ミニSLなど、3歳児も大喜びの充実した施設でした!トイレもきちんとメンテナンスされていました。
昆布についてなら、何でもわかる展示施設。その歴史・生態・科学について映像や道具、パネルを使って解説した「コンブミュージアム」の他、最新の映像と音声機器を装備したドーム型シアター「イマジカドーム」など、まさに昆布尽くし。シアターでは昆布出漁の風景や、海中の昆布の映像が楽しめます。昆布ファクトリーでは実際の加工の様子を見ることが出来ますよ。売店ピュアグルメで販売されている昆布ソフトクリームは、一度食べてみたいB級グルメ。
きらくというかえしのようなものが最高!卵かけ御飯に是非!!いろいろ試食出来るので子供も楽しめます。でも、大人のほうが楽しめます。いいつまみが見つかります。
入口に職員の方がいらっしゃるので、何か分からないことや聞きたい事があれば教えていただけます。ビルの5階にあるので、上階に飲食店、地下に食品売り場があります。休憩スペースも広くて飲食が可能になっています。アンパンマンの自動販売機がエレベーター横にあり、子ども達は行く度に購入を楽しみにしています。