子育て支援団体が運営しているカフェです。店内には、木製のおもちゃがたくさん。積み木・ままごと用キッチン・木の砂場などが用意されたキ広々したキッズスペースに子どもは大喜び。子ども向けの体験型イベントや歌の会といったイベントも開催されています。手作りのお菓子や飲み物が注文できるほか、食事類の持ち込みが可能。お弁当を用意して出かければ、ランチタイムをまたいで、一日中楽しむことができます。
十勝の源泉かけながしの温泉ホテル。短時間でポカポカ温まり、肌がすべすべになると好評です。日帰り入浴は大人500円小学生以下は300円とお手頃です。家族風呂の貸し切りも行っており1時間1500円から。十勝の海の幸山の幸を存分に食べれるお料理や温かい日差しが差し込む明るい部屋の和室のお部屋も人気のひとつ。赤ちゃん温泉デビュープランは必要なものが全部揃っていて、ちびっこプランは子供向けメニュー。チョコフォンデュもついてくるとあって子供達に大人気です。
接客が良い。小さいながら、家族風呂があり子連れで入浴しやすい。赤ちゃん連れだと、部屋に蓋付きのおむつ専用ゴミ箱を用意してくれる。リーズナブルだが、部屋食が頂ける。
地下鉄栄町駅から徒歩3分のハンバーグレストラン。ランチタイムはオープンから17時まで(日・祝日を除く)。イチオシメニューの「炙り大俵ハンバーグ」は、粗挽き牛肉100%を使用し、独自の衛生管理で安心安全。つなぎを一切使用せず、牛肉本来の旨みを最大限に引き出し調味料や焼き方にもこだわっています。キッズメニュー、ドリンクバー、サラダ&スープバー、パフェやアイスクリームなどのオリジナルデザートも豊富に勢ぞろい。
キッズのドリンクバーや、カレーなどがあり、おなかをすかせて入店しても、ぐずることなく食事が進められます。
「アサヒビール園 白石 ロイン亭」は、北海道札幌市にあるバイイングレストランです。小上りもあるので、子ども連れには嬉しいですね。店内は300席以上と広く、ベンチシートや掘りごたつのある小上りもあります。バイキング内容は、焼肉やお寿司がメインとなり、サラダやお惣菜、デザートもあります。焼肉のお肉の種類も多いです。綿あめ機が子どもたちに大人気!アサヒビールが経営しているだけあり、飲み放題プランもあります。価格もリーズナブルで、ファミリーにも人気なお店です。
子供が好きなオムライスやから揚げ、麺類などがあり、アイスやデザートも種類が多かったので偏食気味な子供でも困りませんでした。
JR旭川駅より車で15分ほど、南6条通り沿いにある焼肉レストラン。ランチはお手頃な価格でご飯のおかわり自由。夜は食べ放題などがあります。入り口の順番待ちのスペース近くにキッズスペースがあり、待ち時間や食べ終わった子供達が遊べるのも嬉しいですね。子供用の椅子や食器、座敷もあるので家族連れが多く、子供達と一緒に焼肉を楽しみに行ってみてはいかがでしょうか。
子ども連れに嬉しい個室。サイドメニューも充実している。【ファミリー歓迎】の貼り紙が印象的。
ミュージアムでの様々な活動を拠点とした、誰でも自由に利用できる憩いの公園。はらっぱ館には、キッズスペースや休憩所、ミーティングスペースがあり、自由に利用することができます。楽しみながら健康促進できるグランド・ゴルフ場があり、スケートボードとインラインスケートができるスケートパークでは用具のレンタルをすることもできます。お話会などの親子で参加できるイベントもあるので、子どもと一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
長い滑り台ができたばかりであまり知られて無いのか、人が少ない
仙台駅からすぐの場所にあるショッピングセンターです。ファミリーファッション、ベビー・キッズファッションやカフェ、本屋など色々なショップが入店しています。アニメイトというショップはアニメの商品がとても豊富。子供から大人までアニメ好きな人はとても楽しめるお店です。夏にはビアガーデンなども行っているので、HPでチェックしてお出かけしてみてはいかがでしょうか。
毎週土日に着ぐるみがいて、シャボン玉やバルーンアートをしてくれたり、ライブなども行われていて子供も大人も楽しめます。
菊水こども診療所は附属施設での病児保育も利用可能な、地域密着の小児科。所内は風邪などの一般診療と、予防接種などの待合をパーテーションで区切ったり、伝染性疾患用の隔離室や専用トイレを配置したりするなどで、感染予防を徹底。毎週木曜日は午後5時から7時まで夜間診療を行っているので、急な体調不良の時でも安心。予約制のアレルギーや内分泌外来も対応。勤医協札幌病院と連携しているので、もしもの時も対応がスムーズに行えます。
夜間診療もあり、何かあれば隣の本院でレントゲンや、エコー、血液検査などを直ぐに行ってくれます。
北海道中川郡幕別町にある、いなほ公園。とても広い公園で、芝生も遊歩道もきれいに整えられています。遊具はターザンロープや紐を使いながら登るロッククライミング、長いローラー滑り台にコンビネーション型の遊具と、様々な物が設置されています。また、1メートル以上長さのある遊水路とビオトーブがあり、夏場は多くの子どもが水遊びの場として楽しんでいます。芝生も広く生え詰められているので、お弁当を食べたり小さな子どもさんが走り回ったりする場所も十分にあります。
くるぶしくらいの深さの水路があって、小さな子供が水着をきて水遊びができた。
KITASKA(キタスカ)の愛称で知られる市民センター。市役所の支所や公民館、体育館などの機能が集められています。立体駐車場があるので、雨や雪の日でも大丈夫ですよ。1階の市民窓口では、転入・転出手続きや住民票などの証明書を発行することができます。2階には子育て交流ひろばがあり、就学前の乳幼児や保護者が自由に遊んだり、子育て相談をしたりすることができます。一度利用してみてはいかがですか。
館内が綺麗で広いです。既成のおもちゃの他に、手作りのおもちゃや飾りも多い印象です。とても立派で綺麗で家でマネして作ってみようと思わせてくれるものばかりです!
地下鉄「豊平公園駅」と連結、東西線「東札幌駅」から徒歩15分の好アクセスな総合体育館。とても綺麗な館内は、コンサートなどが開かれると、どの席からもステージが近いと人気です。トレーニング施設も充実していて、トレーニング後にはシャワーも利用できます。また、高さ15mのクライミングウォールを体験する施設があり、初心者でも本格的なクライミングに挑戦できます。子供も利用できるので、親子でクライミングに挑戦するのもいいですね。
無料解放の日があり子供も自由に体育館内を走り回ったり出ているおもちゃなどで遊ぶことがてきました
図書館の利用には利用登録が必要ですが、0歳から登録できます。身分証明書は必要ないので、誰でも簡単にすぐに作ることができ、図書館を自由に利用できます。本や紙芝居、ビデオやDVDを借りることができるので、子ども連れでも楽しめます。AVコーナーではビデオやDVDを見ることができるので、一日図書館で過ごすこともできます。図書館では、映画会やお話し会、本のリサイクル市などのイベントも行っているので、開催日時などはホームページを見てみてください。
毎月1回絵本の読み聞かせなどのイベントをやっています。子ども用のテーブルもあり、絵本の数もたくさんあるので、絵本を一緒に選ぶのが楽しみになります。
町のスポーツ・レクリエーション活動の拠点施設として亀ヶ城公園内に整備された総合体育館です。施設の周囲は約500mの園路に囲まれた公園広場が整備されており、猪苗代総合体育館「カメリーナ」と併せ多彩な利用者ニーズに対応が可能です。豊かな自然に囲まれており、町民の日頃の健康づくりや各種スポーツ大会、学生の合宿、企業のレクリエーション等多くの方に利用されている施設です。アリーナは床暖房システムが完備されているので、冬でもスポーツを楽しむことができます。
びっくりドンキーは、全国チェーンのハンバーグレストラン。プレートの中にハンバーグやサラダごはんが乗っているので、子どもも食べやすく栄養バランス良く食べられます。また、ハンバーグステーキメニューやアラカルト、サラダメニューも充実していて、お子さまメニューはハンバーグ以外にうどんやスパゲッティ、カレーなどもあってバラエティ豊富。家族皆で楽しく食事ができますね。店内ウッディな落ち着いた雰囲気で、ボックスシート席もあるのでプライベート感があって安心です。
生後半年の赤ちゃんと行きました。
バンボを持参して行ったのですが、お店には年齢に合ったお子様用イスが3種類くらい用意されていました。オムツ交換台もあったので良かったです(^-^)
ANAクラウンプラザホテル札幌に入っているペストリーブティック。ホテルならではの素材と製法にこだわった繊細なケーキや焼き菓子、パンが提供されており、舌と目で堪能することができます。ケーキの焼き上がりは午前10時ごろ、パンの焼き上がりは御膳11時30分ごろとなっており、その時間に合わせて階に行くのもおすすめです。季節に合わせて新作ケーキが登場するので、何度行っても新しい味に出会うことができますよ。自宅でのくつろぎのひと時に、ホテルメイドのケーキを添えてはいかがでしょうか。
木のおもちゃがたくさんあるので、子供には初めて触るものばかり。 赤ちゃん連れでもベビーベッドがあったり授乳もできる。