オムライス専門店の「恋するたまご ウィングベイ小樽店」は、JR小樽築港駅と直結したウィングベイ小樽内に場所にあります。駐車場があるので車の利用も可能です。種類豊富なオムライスは、S・M・Lサイズの用意があるので女性にも男性にも嬉しいです。かわいらしい見た目のキッズメニューやアイスクリームバイキングは、子供が興奮することでしょう。
東北自動車道「松尾八幡平」ICより約15分の場所にある1年を通してさまざまな体験ができる総合リゾート施設。春~秋にかけては牧場内でバター作り体験や釣り、パターゴルフ、ふれあい広場等様々なことが楽しめます。冬はスキーはもちろん、キッズプレジャーランドで、小さな子供達も雪遊びを楽しめます。
牧場でヤギなどにエサやりができる。夏休みの間はカブトムシとも触れ合える。釣り堀では釣った魚をその場で炭焼きにしてもらえる。
芦別市旭ヶ丘公園は桜の名所としても知られ、サル山や小動物とふれあえるスポット。サル山には札幌市の円山動物園と長野県の茶臼山動物園から来たニホンザルを飼育していて、「おさるテラス」からは間近に見ることができます。小動物舎のふれあい広場では、土日祝限定でうさぎやモルモットとふれあえるので、小さい子ども連れにおすすめ。お肉や野菜を持参してバーベキューができる「きらきらハウス」もあるので、週末の家族レジャーにぴったり。
無料で動物が見られます。天気のいい日にお散歩で行けるような雰囲気です。
動物の数はそんなに多くないですが、小さな子は十分楽しめると思います。
猿山が面白いかな(^^)
南線台駅から徒歩15分、閑静な住宅街に建つ児童館。木造平屋建ての施設は、畳の児童クラブ室、遊戯室、創作活動室、図書室があり、乳幼児から高校生まで、自由に利用することができます。外には滑り台や鉄棒、砂場が用意されており、子どもは安全に公園遊びを楽しむことが可能。遊びはもちろん、自主勉強の場所として利用することもできるので、子どもの自主性や社交性を育てる場として活用されてみてはいかがでしょうか。
利用している人が全然いなく、広い遊戯室が自由に使えます。遊具もたくさんあり、外でも安全に遊べるので助かります。
ファッションから生鮮まで何でもそろうショッピングセンター。JR新札幌駅直結で10時~21時まで営業ととても便利です。DCブランドのほかに、スポーツ用品も充実しており、また、スタジオアリスなどの子供向け写真館や100円ショップのダイソーも出店しており、家族連れに人気です。
新しくなった地下2階のフードコートは、席数も多く、椅子
やソファー等色々な席があり、キッズスペース、キッズチェアもあります。オムツ替え室もあるので、ゆっくり食事ができます。
スーパーや衣料品などの専門店が入っているショッピングモール。駐車場が広いので、車で行くと便利ですよ。営業時間は10時~21時までなので、仕事帰りに買い物して帰ることができます。休憩コーナーがあるので、子ども連れでも、疲れた時にはすぐに休憩できますよ。和風レストランが入っているので、買い物のついでに食事をすることができます。一度家族で買い物に出かけてみてはいかがですか。
TSUTAYAやダイソー、スーパーが併設してあるのでよく利用します。フードコートもあり、トイレも広々としていて使いやすいです◎
ショッピングセンター内にある子育て支援センターです。つどいの広場では、乳幼児や小学2年までの児童とその保護者が気軽に集まり、打ち解けた雰囲気の中で語り合い、交流を図り、児童相談を行うところです。子どもと保護者同士の交流、子育てに関する相談、子育てに関する情報、発信の提供、授乳室の提供を目的としてせっちされています。子どもが安全に利用できるように保育士資格をもったスタッフが常時2名いるので安心です。
常に保健師さんがいて、子育ての相談に乗ってくれます。飲食可能で、一日中いても飽きないくらい遊具やおもちゃがたくさんあります。ママ友が出来そうです。
広域からの集客力を誇る大型なショッピングモール。施設内にはイトーヨーカドーをはじめ、ショッピング、レストラン、サービスなど多彩な専門店が集結。大型無料駐車場完備。ファッションを中心にリラクゼーションやカフェなど気軽に立ち寄れるショップが多いのが特徴。ジーンズショップ「アメリカ屋」ではブランドジーンズが豊富にそろい、カジュアルに着こなせるトップスや小物も充実。果汁工房果琳ではしぼりたてのジュースを販売。
店内には飲食店、子供服売り場あります。
赤ちゃん休憩室があり、授乳室以外はパパも入れます。体重計や身長の機械もあり、赤ちゃん連れも安心です。
赤ちゃん休憩室の隣には、よちよち歩きの赤ちゃんでも遊べるような場所もあり、子供連れには最高の施設だと思います。
様々なお店が入ったショッピングセンターです。店内はレストランやカフェも充実しており、服や雑貨なども多数販売されているので、ショッピングも楽しむことができます。その他、ゲームセンターがあったり、子どもが乗ることができるカートがあったり、赤ちゃん連れでも安心して利用できる赤ちゃん休憩室もあります。ベビーカーでの入店も楽々できるよう、エレベーターもあります。専用駐車場もあるので、車での利用が便利です。
一階フロアに、食事処や休憩スペースがあり、買い物もできるので小さい子供とブラブラしながら用事を済ますことができます。あまり混まないのもポイント高いです。
霊山のふもとにある自然に囲まれた中で、遊びや学び、キャンプができる施設。屋内では、工作や天体観測、卓球などを楽しむことができます。屋外では、ジャンボすべり台やアスレチック、バッテリーカーや変形自転車で遊ぶことができます。大人も利用することができるので、親子で一緒に楽しめますよ。また、キャンプ場やバーベキュースペースがあるので、家族みんなで行くのがおすすめです。ぜひ一度、出かけてみてはいかがですか。
とにかく広い!!
入場料はかかりますが、アスレチック、迷路、天文ドーム、キャンプ場、自転車乗り場などは全部無料で1日遊べますd(^_^o)
子供だけではなく、ジャズフェスティバルとかのイベントなどもやっているみたいで、家族で楽しめますね♪
介護施設や子育て支援センター、スポーツクラブなどが入った施設。デイサロンやホームヘルプサービスの施設があります。2階・3階には、サービス付きの高齢者向け住宅も入っています。子育て支援センターには、子どもが遊ぶスペースやおむつ交換のスペースがあります。スポーツクラブでは、プールやジム、スタジオがあり、様々なレッスンを受けることができます。ぜひ一度、利用してみてはいかがですか。
わらすこ広場やスポーツジムのある施設です。
一階に子供服のお店があったのですが移転しました。
毎週金曜日になると一階出入り口付近で青空市が開催され、買い物客で賑わいます。
様々な用途に利用できるコミュニティ施設です。オープンスペースはフリースペースとしておしゃべりや、講演会などに利用できます。またふれあい喫茶は障害者就労支援事業所が運営、就労訓練を行い飲み物や軽食を提供しています。その他図書コーナーや屋外イベントスペースなど多種多様な利用方法に対応できる施設。施設内はバリアフリー、車イス用トイレ、オストメイトなど幅広い人々に優しい配慮があるので、小さい子どもやお年寄りの方と一緒に安心してお出掛けできるのではないでしょうか。
2階にある子育て支援施設をよく利用します。
授乳室や、0歳児専用のスペースもあり、子供は楽しく、親はちょっと休憩しながら過ごせます。
広々としているので、小学生の子供達もよく遊びに来ています。
ピアドゥは、八戸市にある大型ショッピングモール。イトーヨーカドーやスポーツ施設が入り、日用品からファッション雑貨、家電量販店、ベビー用品専門店も入っているので、小さい子のいる家庭は特に一度でお買い物を済ませることが出来て便利です。また、公園が隣接していたり、八戸港観光遊覧船シャーク号の乗り場もすぐなので、いろいろな楽しみ方が出来ます。フードコートもありますので、食事もできて一日過ごせます。イトーヨーカドーフロア2Fには、身長計、体重計、ミルク用のお湯まで揃ったベビー休憩室もありますよ。
小さな子どもから小学校2年生までの子どもが遊べる屋内施設。モールの中にあるので、3歳以上の子どもは遊んで、大人はお買い物ということができます。保育士の資格を持っているスタッフが常駐していて、子どものこころとからだの基礎体力の向上を目指して遊びをサポート。普段はできない遊びができるので、子どもは大喜びです。大人は目一杯お買い物をお楽しみください。たまには親子別々にこんな時間を過ごすのも楽しいです。
北海道ラーメンのフードテーマパークです。8店舗のラーメンを楽しむことができます。館内はご当地ラーメンとしての「札幌ラーメン」のルーツともなった昭和時代の町をビルの中に再現するとともに、道内有力ラーメン店による「ラーメン王」の座をかけた決戦は顧客投票で決定します。駅からすぐのところにあり、駐車場もあるので、電車でも車でも利用しやすいです。ぜひラーメン共和国に行って、ラーメン王の投票に参加してみてはいかがでしょうか。
いろいろな有名なラーメン屋があり、どれもおいしいです。ラーメンはハーフサイズがあったりして、子どもでも食べやすいと思います。
1歳の息子を連れても入りやすくよく行きます!
メニューも子ども向けのものもあり、アイスバイキングも嬉しいです☆
平日のランチタイムを外すとかなり空いていて、静かですしベビーカーをテーブルに使てもらうことも可能なのでまだおとなしく座ってられない息子も静かに食べてくれます!
子ども連れでくる方も多い…