家族で一日中楽しむことができる子どもたちの楽園。海賊の国を冒険するアトラクションや室内遊具が充実したキッズパラダイス、オートキャンプ場など様々な遊びのゾーンがあります。レストランや売店が充実しているので、お腹が減っても安心です。夏には、流れるプールやスライダーなどがあるプールで遊ぶことができ、冬期間中は入場料が無料になり、クリスマスイベントなどが開催しているので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
おおい町の名物、きのこにスポットを当てたミニテーマパーク。きのこのことなら何でも解る「きのこものしり館」では、食べられるきのこや毒きのこ、世界でも珍しいきのこなど、その魅力を余すところなく紹介しています。他にもフィールドアスレチックやコンビネーション遊具、ちびっこゲレンデやパターゴルフ場など、子どもからお年寄りまで楽しめる施設が盛り沢山。きのこ狩りが楽しめる「きのこロード」を散歩するのも良いですね。
改装されてから行きました!
GW中だったので鯉のぼりがいっぱい空を泳いでました✨
滑り台は3種類くらいあるけど1歳の子供は人の多さに圧倒されて全然滑りませんでした?
でも川があって水も浅いので小さい子達はそこで遊んでるのが多かった!
芝生でお弁当広げて食べてる人が多く、売店でかき氷食べたりして人も多…
春には約5万株のつつじが咲き乱れる自然豊かな総合公園。日本海側随一のつつじの名所として知られ、春にはソメイヨシノ、秋には紅葉などの四季折々の風情を楽しむことができます。公園の傾斜を生かした大型アスレチックや無料の動物園などがあります。2500株の花菖蒲と藤棚のある庭園や展望台からは市内を一望することができ、スノーフェスタやもみじまつりなどのイベントも開催しているので家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
春は桜やつつじが綺麗に咲き、屋台もでます。お弁当を持って行き丘の上でシートを広げてピクニックができます(^o^)
様々な種類の桜を見ることができるセンター。桜を混雑した中で見るのは疲れてしまいますよね。ここは、とても静かで、落ち着いた雰囲気で桜を楽しむことが出来るので、穴場スポットです。色々な種類の桜を見せてあげる事はなかなかできないので子供にとっても、とてもいい思い出になりますね。また植物園だけでなく展望台や、遊具、大きな芝生での水遊びなど様々な遊びもすることができるので、体動かす遊びも自然を感じることもできるので、子供といっぱい楽しみましょう。
晴れた土曜日でも人もそこまで多くないです。1歳になったばかりの子を連れて行きました。水遊びできるところもあり、水の中はペットは入らないでくださいと書いてありました。芝生も広がっていて木陰もあるのでピクニックにぴったりです。
西日本最大級のゲレンデ。それぞれコースごとに分かれているので存分にスキー、スノーボードを楽しめます。キッズ専用キッズパークでは雪あそびエリア、ボードエリア、ソリエリア、スキーエリア、スクールエリアに別れ、家族誰でも雪遊びを満喫可。SURF&SNOWランキングではキッズパークが充実しているスキー場NO1にも選ばれました。無料で貸し出しているソリもあります。
子供の遊び場、温泉があり、バーベキュー、宿泊もできる。 冬はスキーができる。
自然の中でたっぷり遊べる総合公園です。屋内休憩所、芝生広場、冒険の丘、冒険の海 、野外ステージ、サイエンス広場、レストコーナー、遊具などたくさんの施設があります。幼児コーナーもあるので、小さい子どもも安心して遊べますね。特に人気なのが、大型滑り台やトンネル。家族みんなで遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
かなり前からある施設ですが、補修もしてありなかなか遊べます。国体に向けた改修工事もあり、駐車場が少ないのが残念です。
2018年4月に誕生した木育施設「ときなる」は、関西地区最大級の木育子ども遊び場です。 《グッド・トイ》(認定された良質なおもちゃ)を中心とした木のおもちゃで、親子で楽しく遊ぶことができます。赤ちゃんが存分にハイハイできる0〜1歳児専用のお部屋のほか、小学生でも楽しめるボードゲームやままごと、巨大ひのきたまごのボールプールがあるお部屋も。併設されている「ときなるおもちゃショップ」には、国内おもちゃ作家の作品を中心とした、魅力的なおもちゃが多数取り揃えられています。
良質な木のおもちゃやグッドトイがたくさんあって、子どもは夢中で長い時間遊べます。靴をぬいで入場するので、木の床が気持ちよく、付き添う親も癒される空間です。スタッフの方が昔ながらの独楽回しを教えてくださったり、積み木で巨大なタワーを作ってくれたり、話し相手にもなってくださいます。トイレの子ども用も清潔…
スポーツやバーベキューなどを楽しむことができる施設。福井港のすぐそばにあります。芝生広場はとても広いので、走り回ることができますよ。また、ボールやソリなどの貸出があります。子ども広場には、複合遊具やシーソーなどがあります。竹馬・一輪車を無料で貸し出しているので、親子で練習することができますよ。また、家族みんなで楽しむことができるバーベキュー広場もあります。ぜひ一度出かけてみてはいかがですか。
遊具が充実しています。とても広い芝生があるので思いっきり体を動かして遊べます。
日本海や琵琶湖などの絶景が広がるスキー場。最寄の敦賀インターから車で15分程なので関西からのアクセスが非常に良く、駅から直通のバスも出ています。そりが楽しめるキッズパークや人工雪ゲレンデ、初心者~中・上級者向けの多彩なコースが魅力です。ゲレンデには常にパトロール隊が巡回しているので、安心してスキーを楽しむことができます。スキー・スノーボードのレンタルやスクールも開催しています。
リフトを使わずとも子供ゲレンデで楽しめるようになっている。また駐車場とゲレンデが近い
武生中央公園は、絵本「からすのパンやさん」や「だるまちゃんとかみなりちゃん」をモチーフに作られただるまちゃん広場・「あさですよよるですよ」などをモチーフに作られたパピプペポー広場・観覧車のあるコウノトリ広場・レクリエーションスポーツを楽しむことができる多目的広場からなる公園。だるまちゃん広場には大型複合遊具や川遊びができる親水空間があったり、パピプペポー広場のまめちゃんえんは乳幼児用遊戯広場になっていますので、小さなお子様も安心して遊ぶことができます。多目的広場ではテニスを楽しんだり、屋根付き休憩所で休憩することもできますよ。
リニューアルされてこどもを連れて行くと喜んで遊んでいました。
滑り台やたくさんのアスレチックに、水遊びもできるだるまちゃん広場は土日はたくさんの人であふれていました。平日は遊びやすかったです。
ぱぴぷぺぽー広場は囲いがしてあり、地面も柔らかい素材なので歩き始めの子どもが遊ぶ場所にとてもよかったです。…
柴田勝家が築城した北庄城の天守があったといわれている、周囲を商店街に囲まれた城址公園。園内には勝家公、お市の方、三姉妹の銅像が建てられているほか、勝家公の子孫であるとされる日本画家、平山郁夫氏揮毫による記念碑もあります。園内の資料館では、より詳しく勝家公や北庄城について知ることができます。館内にはトイレ・休憩スペースがあり、子ども連れやお年寄りでも安心。また、平成19年に「日本の歴史公園100選」に選ばれています。
城山海水浴場は城山公園のすぐ横にある海水浴場。比較的波も無く磯遊びなどもできるので、家族連れに人気です。常設のトイレにはベビーシートは付いていますが、常設のシャワーはないので浜茶屋を利用することになります。浜茶屋では食事やパラソルや浮き輪などのレンタルもできますので、お子様連れには助かります。また、BBQ指定区域が設定されていて浜茶屋にて受付すれば利用することができます。道具を持参してグループで楽しむのも良いですね。
丸岡インターから約20分!ゆりの里公園・ユリーム春江は、入場無料でゆりの花の絶景とバーベキューなどを楽しめるスポット。3800㎡の敷地にある展示圃場には、色とりどりのゆりの花が15万輪咲き誇って絶景。園内には芝生広場やバーベキュー広場、アスレチックやすべり台などがあります。バーベキュー広場には屋根があるので、多少の雨でもOK!鉄板などの貸し出しはありますが、食材は持ち込みになります。ゆりが見ごろを迎える6月にはイベントも開催。
丸岡インターから約40分!かつやま恐竜の森は、恐竜をテーマにした遊び場や恐竜博物館などを備えたスポット。園内には恐竜の名前が付いた遊び場がいっぱい!ロングすべり台やターザンロープ・大型遊具は大人気。恐竜の世界を楽しめる冒険アトラクション「かつやまディノパーク」もおすすめ。ティラノサウルス広場にあるバーベキューガーデンでは自然の中でのバーベキューもOK!恐竜化石発掘体験は4歳以上から楽しめます。家族レジャーにいかがでしょうか。
展望台から美しい海を見渡せる公園です。毎年3月下旬から4月上旬には、150本ほど植えられた美しい桜が見頃。夜桜も楽しむことができるスポットとして大人気の場所になっています。美しい桜を見て、展望台からの景色を楽しんで。そんな楽しみ方ができる場所。是非昼間は子どもと一緒に公園で遊び、夜には景色を楽しむという贅沢をしてみてください。様々な季節に訪れて、様々な景色に触れて欲しい公園です。お弁当を持ってピクニックもグッド!
家族旅行で行きました。
小さい子ども向けから大人まで。1日楽しめました!