水と緑に囲まれたびわ湖のほとりにある大型児童館。子どもたちが思い切り走り回れる芝生広場や変わり種自転車、アスレチックのある冒険ゾーンなど遊具がたくさんあります。びわ湖岸のテントの森ではキャンプやバーベキューが楽しめ、炊事場やかまどなどの設備が充実しています。夏期間中には小さな子どもでも安心して水遊びができる水深30cmの冒険水路が登場します。親子で楽しく体を動かして、自然の中でリフレッシュしてはいかがでしょうか。
広々とした緑豊かな自然の中で、散策やスポーツを楽しむことができる公園。子どもたちが体をたっぷり動かせるアスレチックがあり、乗馬体験をすることもできます。プールやバーベキュー場が完備されており、大人から子どもまで一日中楽しむことができます。春には桜、秋には紅葉と一年中楽しむ事ができるので、景色を楽しみながら、ジョギングやウォーキングをしてみてはいかがでしょうか。
公園は大きく「大広場」「遊具」「プレイパーク」の3つのゾーンにわけられています。プレイパークゾーンは家族3世代で楽しむことができる、子どもたちが自由なあそびを作る場・やりたい気持ちを表現する場として設けられています。楽しく遊びながら自然の魅力やかかわり方を身につけられますよ。
運動施設が充実した花と緑を楽しめる公園。テニスコートや球技場があり、サッカーやソフトボールなど幅広いスポーツをすることができます。のんびりと散策を楽しめる中央広場や多目的広場があり、春には桜、秋には紅葉など、四季折々の景色が楽しめます。ウォーターランドには、水の滑り台やスライダー、水の遊具などが揃い、夏場は子どもたちで賑わいます。6月から9月は有料ですが、そのほかの期間は無料で楽しむことができます。
京都、大阪、奈良の三府県にまたがる京阪奈丘陵にある公園。芝生広場には遊具があり、自由に遊ぶことができます。また、庭園では四季折々の美しい景観を堪能できます。 乳幼児用トイレ、オムツ替えベビーシートなどの設備もあるので、小さい子どもや赤ちゃんがいても安心して行くことができますね。
遊具に止まる巨大なトンボが出迎える大規模公園。デートスポットとしても人気の「バラ園」や「花木園」では、紫陽花や水仙の他にも四季折々の花や木が次々と見頃を迎えます。大池に面した「水と緑の音楽広場」では一面に芝生の絨毯が敷き詰められているので、ピクニックにはもってこい。バドミントンをしたり、お弁当を食べたり、読書をしたり・・・思い思いの時間を過ごせそうですね。タケノコ掘りやリース作りなど、子どもと楽しめるイベントも定期的に開催。
淡路島の北側国道28号線沿いにある国営公園。風・花・水をイメージした大型遊具がある「夢っこランド」や迷路のようなユニバーサルデザインの大型遊具「こどもの森」、他にもじゃぶじゃぶ池やとても広い芝生広場などたくさん遊べる公園です。花の中海での「スワンボート」や園内を走る「夢ハッチ号」に乗ってのんびりと景色を楽しむのもよいですね。親子でたっぷり自然の中での遊びを満喫してみてはいかがでしょうか。
花と緑に囲まれた四季折々の自然を楽しむことができる公園。ダムや知明湖を眺めながらのんびりと散策ができる水辺のゾーン、水遊びやボール遊びができる丘のゾーン、総延長2.5km高低差130mの自然観察路がある山のゾーンがあります。山のゾーン入り口にあるネイチャーセンターでは、一庫公園の自然情報や地域文化の展示があります。生き物観察などの季節の行事もあるので、子どもと出かけてみてはいかがでしょうか。
とにかく広々していて、とても癒される公園です。山の水を利用した、水遊びができる小さな川があったり、全身を使って遊べる遊具があります。炭焼き体験もあり、高級な菊炭を作る体験もできます。ベビーカーの移動もできますが、山の地形を利用した公園なので、私は大変でした。バーベキューができるので、一日中、遊べます…
「石ヶ谷公園」は、明石中央体育会館停留所から徒歩10分程の場所にあります。無料の駐車場があるので車での利用も可能です。バスケットボール・バレーボールコート・柔道場等がある競技場、卓球コーナー、トレーニングルーム、ラウンジ等があります。オムツ交換台、授乳室、プレイコーナーを備えているので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。
子どもが全力で走り回れる広場があり、乗馬クラブがあるので柵から馬の姿が見えます。遊具が大きくて、休日には子どもたちでにぎわっています。なにより駐車料無料が嬉しいです。
お弁当を持っていくと、1日楽しく過ごせそうです。
スピード感満点の全長140mのローラースライダーがあるスポーツ公園。広い園内には、桜や山つつじなどを楽しむことができる散策コースや、レンタサイクルを利用してのサイクリングを楽しむことができます。アスレチックや小さな子どもでも遊べる水遊び場もあります。レストランや宿泊施設なども併設されており、泊りがけで遊ぶことができます。冬には、イルミネーションのイベントが開催されており、ロマンチックな時間を過ごすことができます。
甲子園球場の25倍あるとても広い運動公園。スポーツ施設や様々な用途の4つの森があります。「あそびの森」は小さな子供達でも遊べる遊具やトンネル滑り台・迷路などがあり、「冒険の森」はアスレチックやローラー滑り台など小学生以上が遊べる場所。「ふるさとの森」「ふれあいの森」は木々がたくさん植えられていてピクニックなどに最適です。夏場にはファミリープールもあるのでぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
遊具がいっぱいあり、小さい子でも遊べるのもある。とっても広いため人が多くても ヨチヨチ歩きの子供も大丈夫 大きい迷路も大人から見たら丸見えだけど面白いみたい
宝塚市を流れる武庫川沿いにある公園です。芝生の生える広々としたグラウンドやたくさんの大型遊具があり、休日には子どもの姿が多くみられます。テニスコートや野球場で体を動かすこともでき、健康的な汗を流せます。またこちらは宝塚市初の防災機能を持った公園で、非常時に備えて貯水やソーラーパネルの搭載がなされています。普段は子どもたちが遊ぶ広大な敷地も、万が一のときには仮設住宅を設置するスペースになるとのこと。防災の仕組みを持つ公園であることをお子さんと、ときに話題にしながら過ごすのも良いですね。
「芦屋市総合公園」は、芦屋市綜合公園前停留所から程近い場所にあります。犬の散歩やビーチバレーが出来る潮芦屋ビーチ、釣りが出来る磯広場、子供が遊べる沢山の遊具を備えたあそびの広場、陸上グラウンド、スポーツコート、自然観察が出来るビオトープ池等があるので、小さな子供から大人まで楽しめる公園です。
「仁徳陵古墳」「履中陵古墳」を擁する百舌鳥古墳群内に位置する大仙公園。2つの古墳をつなぐように広がる緑が季節ごとに美しい姿を見せる、憩いの公園です。「仁徳陵古墳」は墓域面積が世界最大の前方後円墳として有名。美しい稜線と広大な敷地をもつ古墳は、謎の多いことも特長で、歴史ロマンを感じることができる場所です。緑を愛でながらお散歩するもよし、子どもと歴史探訪をするもよし、ぜひ一度足をお運びください。
長岡京市にあるみどりあふれる公園です。こちらの公園内にあるじゃぶじゃぶ池はプールのような作りになった人工池で、水深がかなり低く、幼児でも安全に水遊びが楽しめます。きれいに手入れされているので、衛生面も心配ありません。夏の水遊び以外でも、屋外の遊具や公園内の体育館にそなえつけられた遊具があるので、季節を問わず遊べます。これらはすべて無料なのも子供連れのパパママには嬉しいですね。子どもの森にはトーテンポールや整備された竹林も作られ、散策にもおすすめです。
小さいこどもも、入れるくらいの水がたまっています(大人の膝あたりくらい)
早い時間にいくと、結構すいており、車も停めやすいです。
車から池までも、距離は短いので、車で着替えていけます。
遊具があり、水遊びができボール遊びもできるので楽しく遊べます。犬も飼っているので、家族みんなで行けるのでとてもいいです。公園全体がきれいに整備されています。