守口市の住宅街の西と東に道路を跨いで作られた、人工芝の多目的球技場、テニスコート、相撲場などの有料施設もある大型の公園。西側は主にスポーツ施設があり、東側の遊具広場には、ゴムチップの地面の上に大型のコンビネーション遊具や、幼児向けの滑り台などの遊具もあり、年齢幅広く遊ぶことができます。園内には東西にパークセンターがあり、授乳室やおむつ交換ができる設備もありますので、赤ちゃん連れでも安心して遊びに行くことができますよ。公園内には整備された遊歩道もあるのでお散歩にも最適です。
琵琶湖の畔烏丸半島にある草津市立の植物公園。広大な敷地内には、睡蓮やウキゴケ、蓮などの水上植物が咲く池や花壇、湿地帯などが点在し、季節ごとに美しい花を咲かせる姿を鑑賞することができます。紅葉や山桜などが立つ山道では、琵琶湖に生息する野鳥や水鳥の姿も見ることができる自然豊かな場所です。園の中心には噴水広場もあり、手入れされた綺麗な花壇もあって人々の憩いの場所として親しまれています。レストランでは庭園や池を眺めながらの食事も楽しめますよ。
片山市民体育館や吹田市立中央図書館に隣接している大きな公園。公園内には、池や小川・滝など自然豊かに沢山の遊び場があり、わんぱく広場にはアスレチックやタコの滑り台など沢山の遊具があり、小さい子から大人まで元気に遊ぶことができますよ。また、沢山の木々やお花も植えられていますので、四季折々の植物を間近で見られ季節を感じる事もできますよ。片山神社や愛宕神社へと続く遊歩道沿いは起伏がありますが、森林浴しながらのお散歩におすすめです。
学園道路沿いにある加東市立図書館が隣接している大型の都市公園。きれいに整備された園内には円形の芝生の広場が作られ、ステージが設置されていて、大規模なイベントなども開催されます。大きな池を挟んだ向かい側には遊具広場もあり、ブランコ・滑り台・ジャングルジムなどの遊具が設置してあり、幼児用の滑り台もあるので小さい子も楽しむことができますよ。遊具広場の側にはベビーシートつきの公衆トイレや交番もあるのでなにかと安心ですね。
明治42年開設の歴史ある公園。 園内には大阪市天王寺動物園や市立美術館、慶沢園など見所が多数。 公園内は入園無料ですが、それぞれの施設に入るには料金がかかります。天王寺駅からすぐのエントランスエリアはリニューアルされ、レストランやカフェ、子どもの遊び場など新しい施設がいろいろ。芝生広場もあり、広々とした公園で家族でゆっくり過ごせます。
ベビーカーをおしながらゆらりとお散歩できる公園です。
子供がまだ0歳なので、遊びに行くと言っても特にこれといった場所がなく、区のイベントぐらいしか気分転換に出かけることがなかったのでとてもいいお出かけになりました。
「びわこ地球市民の森公園」は、守山市に位置する旧野洲川南流の廃川敷地で整備を進めている県営都市公園です。平成26年4月26日に、「冒険の森」が完成し、オープンしました。森づくりセンター横の芝生の広場に樹木の上のツリーハウスをモチーフとしたデザインが特徴的な大型遊具がありますローラースライダーやネットジャングルなどを複合的に組み合わせて構成されています。多くの子ども達が遊んでいる姿が見られますよ。
家族でなんどもピクニックに行く公園です。ほどよい広さで芝生広場から遊具全体が見渡せるので、安心です。
大きな遊具も、小さい子向けの遊具もあるので年齢差のある兄弟がいても楽しめます。
また、授乳室もあるので赤ちゃん連れのファミリーもたくさん見かけます。
府道172号線沿いにある公園。整備された噴水広場、多目的広場、遊具広場などに分かれていて、噴水広場では夏場には水遊びを楽しむこともできます。遊具広場には、幼児向けの複合遊具やお砂場があるエリアとちょっと大きい子でも遊べる複合遊具などがあって、年齢幅広く遊べます。広場では街のお祭りなど催し物なども開かれるほど広々としていて、ベビーカーでのお散歩にもおすすめ。公園沿いの歩道には桜の木があり、春にはお花見を楽しむこともできますよ。
新大阪駅にほど近い神崎川沿いにある公園。大きなアスレチック付きの複合遊具や、幼児向けの遊具などが置かれていて、園内にはベンチや四阿などもあり、遊歩道もきちんと整備されていて散歩やウォーキングなどもできるため、子どもから大人まで楽しめる場所です。公園の周辺には桜の木も植えられていて、春にはお花見も楽しめますよ。多目的トイレにはベビーシートも完備していますので赤ちゃん連れでも気軽に来られます。
和佐駅から徒歩15分の場所にあるかわべ天文公園。無料開放の芝生広場や宿泊施設、レストランなどがあり、子供とお出かけ先におすすめ。広々とした芝生広場でピクニックを楽しむこともできます。また、四季折々の植物を眺めながらゆっくりお散歩を楽しむのにぴったり!
西代里山公園(にしんだいさとやまこうえん)は京都縦貫自動車道沿いに作られた広さ約2haの、ゲンジホタルが飛び交う育成環境や農業体験ができる農園などがある里山公園。学習室や展示室を備えた木造1階建ての管理棟・イベント広場・あずまややベンチに座ってくつろぐことができるホタル広場・多目的に利用出来る芝生広場があり、桜並木や紅葉など四季折々の植栽がされ、遊具広場には幼児用滑り台・複合遊具・滑り台にうんてい・スプリング遊具など小さな子からお年寄りまで楽しむことが出来る公園です。園内の多目的トイレにはおむつ替え設備もありますし、何より管理棟があるのは心強いですね。
古墳をイメージして作られた野外ステージや大型遊具、カフェや観光案内所などが連なり市民の憩いの場になっています。キッズに大人気なのは巨大トランポリンのふわふわドーム!ステージ古墳の屋上にあるこの場所は、大人にとっては絶好のビューポイントでもあります。滑り台・ブランコ・ボルタリングがある多目的広場では、様々なイベントなども開かれ、多世代の人々が交流できるエリアでもあり、誰でも利用することができます。ステーションストア内のベビーコフフンの中には絵本などが置いてあるキッズスペースも有りますので、小さなお子様と一緒でも安心です。
天王山夢ほたる公園は、京都第二外環状道路の高架下にある公園。2本で仕切られた3つのエリアがあり、山崎合戦石碑のある歴史広場、多目的広場ではステージが設置されイベントなどが開かれ、こどもの広場には、すべり台や雲梯のついた複合遊具などがあり、小さい子も楽しく遊ぶことができます。また、遊具の場所は丁度高架下なので急な雨でも濡れることもなく安心です。園内多目的トイレにはベビーシートも設置してあり、3台ほどしか停められませんが駐車場もありますよ。
毎年2月中旬からキレイな梅が咲き誇る、入場無料の公園です。その梅林は約1400本もあるんですよ。広い公園に、道に沿って咲く見事な梅林を、全国からたくさんの人々が見に来るんです。まだまだ寒い時期ではありますが、梅を見ることによって、春が近づいてきていることを感じさせてくれますね。その他の時期には、違った花々が咲くので、一年を通して楽しませてくれる公園になっています。子どもたちと一緒に季節を感じることができるこの公園に、是非遊びにきてくださいね。
公園の敷地がとても広く、大きな遊具や走り回れるスペースも十分にあるので赤ちゃんのお散歩から小学生までとても楽しく遊べます。
何箇所か分散して遊べるスペースがあるので、人が多い日でも空いているところを探しやすいです。
犬の散歩をしている人もたくさん見かけます。
桜や梅なども綺麗に咲き神社も近いのでお参…
城陽五里五里の丘京都府立木津川運動公園は、長池駅近くの小高い丘の上に作られた運動公園。大きな芝生広場や多目的広場、調整池など自然豊かな場所に作られた遊び場と、ホールやテラスを備えたセンター棟があります。幼児プレーパークや森つくりなどの小さいものから、気球フェスタのような大規模なものまで年間を通して色々なイベントが行われていて、大規模イベント時にはステージや美味しいグルメなどを楽しむ事もできますよ。駐車場もありますし、広々としているので、お弁当を持ってピクニックなども楽しそうですね。
家族で虫取り網を持って遊びに行きました。広〜い敷地に小川が流れていて、ザリガニを探したり、虫を探したり、春はつくしを探したり。遊具はジャングルジムがあるだけですが、各々ボール遊び、バトミントン、凧揚げしたりして、老若男女がのどかなひと時をすごしてます。ブラスバンドの練習をされてる事もありますよ。無料…
桜山公園は姫路市の桜山貯水池近くにある公園。園内には多目的広場、大きな滑り台がついた複合遊具、ネット遊具、竹林、花壇などとても広い公園です。春には桜の名所として地元でも有名で花壇では季節ごとに美しい花を眺めることが出来ます。芝生の広場やベンチも有るので、休日にはお弁当を持った家族連れなどでも賑わっていて、思いっきり遊んだり、のんびり休憩したりすることも出来ますよ。管理棟内に授乳おむつ替え出来る設備もあり安心です。ぜひお天気の良い日にでも訪れてみてはいかがですか。
かなり広い敷地の端に砂場や遊具があり、その隣奥にはかなり幅の広い大きな滑り台があります。
晴れた日にはお弁当を食べたりテントを置いて1日遊んでおられる方も見受けられます。
大きい遊具があり、広い芝生もあるので土日はたくさんの家族連れで賑わう人気の公園です。夏は水遊びもできるので(今年はコロナで中止)子供がとても楽しそうに遊んでいます。