和田山インターから車で10分のところにある、自然いっぱいの広い公園です。約4.3ヘクタールの広さで、ジュピターホール、図書館、公民館、芝生広場、遊具、噴水、日時計などがあります。駐車場は無料です。ジュピターホール横にある、メタセコイヤの並木道では、夜にライトアップされて、とても綺麗ですよ。アンネのバラが植栽されています。いろんなイベントが開催されているので、チェックしてみて下さい!
西代里山公園(にしんだいさとやまこうえん)は京都縦貫自動車道沿いに作られた広さ約2haの、ゲンジホタルが飛び交う育成環境や農業体験ができる農園などがある里山公園。学習室や展示室を備えた木造1階建ての管理棟・イベント広場・あずまややベンチに座ってくつろぐことができるホタル広場・多目的に利用出来る芝生広場があり、桜並木や紅葉など四季折々の植栽がされ、遊具広場には幼児用滑り台・複合遊具・滑り台にうんてい・スプリング遊具など小さな子からお年寄りまで楽しむことが出来る公園です。園内の多目的トイレにはおむつ替え設備もありますし、何より管理棟があるのは心強いですね。
奈良県立フォレストパーク神野山内にある牧場です。約50頭の羊を飼育しており、えさをあげたり触れ合ったりすることができます。白くてふわふわとしたひつじを眺めているだけで癒し効果は絶大?!園内で販売されている羊せんべいを与えると、次々と集まってくるのが楽しいです。山頂にある公園で、景色がとても良いことでも知られています。入園料無料なこともあり、休日にはこども連れでにぎわっています。天気の良い日にぶらりとお出かけしてみては?
たくさんの羊と、柵ごしではあるが直にふれ合える。芝生広場や公園などもありハイキングもできる
国の名勝にも指定された自然豊かな公園です。修法ケ原池の美しい景観が特に人気です。ハイキングコースも整備されており 、秋には美しい紅葉が見られます。また、修法ケ原池周辺のアカマツの林は、「日本の名松百選」にも選ばれています。自動販売機・トイレも充実しているので困りません。
自然を満喫できる公園。
大きな池があります。
ハイキングや登山を楽しむことができる。
人が少なく、広いのでゆっくりと過ごせます。
自販機やトイレもあるので安心。
上ヶ池公園内にある花と緑の学習園は、花づくりや緑について学んだり観賞したりできる憩いのスポット。園内にはみどりの相談所と見本園があります。みどりの相談所には講習室や図書・相談室があり、園芸講習会や緑化相談などを開催。見本園には山野草コーナーやハーブコーナーなどの庭園があり、自由に観賞が楽しめます。園内の花壇には季節ごとにさまざまな花が植えられ、四季を感じられるので、ゆっくり散策してみるのがおすすめ。
日中幅広い年齢層の方がゆっくり過ごしておられます。新生児抱っこして上の子を遊ばせてるママから、ご老人の方までいらっしゃいます。公園には、砂場、ブランコ 滑り台 アスレチックの遊具があり、ウォーキングできるようぐるっと一周歩道になっています。歩きたての子どもと歩道をよく歩きますが、自転車通行の方やラン…
環境省名水百選の千種川水系佐用川と緑の山々に囲まれた町営の宿泊施設です。旬の食材を使用した懐石料理やボタン鍋、地元特産のもち大豆みそ、ゆずみそ、コンニャク等を使った料理を提供しています。冬期は地鶏鍋や豆乳鍋もあり。佐々丘公園にはビックスライダーやアスレチック、散歩道など遊ぶ場所もあるので、子供達は嬉しいですね。たくさん遊んだ後は温泉を楽しめるので、ゆっくりと家族で過ごしてみてはいかがでしょうか。
長い滑り台が有名。遊具やアスレチックもあり、無料で遊べて子どもだけではなく大人も一緒に満喫できる。
二上山ふるさと公園は二上山のふもとに広がる自然公園で、 広々とした芝生広場でピクニックを楽しんだり、遊具で遊んだりできます。園内にはきれいな花がいっぱいの芝生広場や吊り橋・すべり台などのコンビネーション遊具、夏場は水遊びが楽しめる水辺のテラス、からくり時計やおもちゃのあるおもちゃ館があります。また、奈良盆地が一望できる456段の石段もあり、眺望も楽しめます。家族やお友達とのおでかけにおすすめですよ。
一日中子供が飽きずに遊べる公園です。
時計台の下におもちゃが色々あったり(古くて電池が入ってない、もしくは切れているものが多いですが)、ちょっとしたアスレチックがあったり、太鼓橋の下の池には大きな鯉がたくさん泳いでいます。広い芝生もあり、のんびりと過ごせます。ただこちらは斜面になっているので、ボール…
古墳をイメージして作られた野外ステージや大型遊具、カフェや観光案内所などが連なり市民の憩いの場になっています。キッズに大人気なのは巨大トランポリンのふわふわドーム!ステージ古墳の屋上にあるこの場所は、大人にとっては絶好のビューポイントでもあります。滑り台・ブランコ・ボルタリングがある多目的広場では、様々なイベントなども開かれ、多世代の人々が交流できるエリアでもあり、誰でも利用することができます。ステーションストア内のベビーコフフンの中には絵本などが置いてあるキッズスペースも有りますので、小さなお子様と一緒でも安心です。
天王山夢ほたる公園は、京都第二外環状道路の高架下にある公園。2本で仕切られた3つのエリアがあり、山崎合戦石碑のある歴史広場、多目的広場ではステージが設置されイベントなどが開かれ、こどもの広場には、すべり台や雲梯のついた複合遊具などがあり、小さい子も楽しく遊ぶことができます。また、遊具の場所は丁度高架下なので急な雨でも濡れることもなく安心です。園内多目的トイレにはベビーシートも設置してあり、3台ほどしか停められませんが駐車場もありますよ。
毎年2月中旬からキレイな梅が咲き誇る、入場無料の公園です。その梅林は約1400本もあるんですよ。広い公園に、道に沿って咲く見事な梅林を、全国からたくさんの人々が見に来るんです。まだまだ寒い時期ではありますが、梅を見ることによって、春が近づいてきていることを感じさせてくれますね。その他の時期には、違った花々が咲くので、一年を通して楽しませてくれる公園になっています。子どもたちと一緒に季節を感じることができるこの公園に、是非遊びにきてくださいね。
公園の敷地がとても広く、大きな遊具や走り回れるスペースも十分にあるので赤ちゃんのお散歩から小学生までとても楽しく遊べます。
何箇所か分散して遊べるスペースがあるので、人が多い日でも空いているところを探しやすいです。
犬の散歩をしている人もたくさん見かけます。
桜や梅なども綺麗に咲き神社も近いのでお参…
城陽五里五里の丘京都府立木津川運動公園は、長池駅近くの小高い丘の上に作られた運動公園。大きな芝生広場や多目的広場、調整池など自然豊かな場所に作られた遊び場と、ホールやテラスを備えたセンター棟があります。幼児プレーパークや森つくりなどの小さいものから、気球フェスタのような大規模なものまで年間を通して色々なイベントが行われていて、大規模イベント時にはステージや美味しいグルメなどを楽しむ事もできますよ。駐車場もありますし、広々としているので、お弁当を持ってピクニックなども楽しそうですね。
家族で虫取り網を持って遊びに行きました。広〜い敷地に小川が流れていて、ザリガニを探したり、虫を探したり、春はつくしを探したり。遊具はジャングルジムがあるだけですが、各々ボール遊び、バトミントン、凧揚げしたりして、老若男女がのどかなひと時をすごしてます。ブラスバンドの練習をされてる事もありますよ。無料…
とても緑が豊かな和泉中央公園はソーラーパネルや風車、広々した芝生広場、砂場、幼児用遊具などが設置されており、高台からは美しい景色が楽しめます。大きな池があり、お散歩やウォーキングに適した公園です。天気の良い日に是非お出かけしてみてください。
こどもが安心はしてあそべる公園です。
広い野原や遊具があり、ストライダーや昔ながらの花あそびや外遊びがめいいっぱい楽しめます。
神戸の大倉山駅からすぐにある大きめの公園です。明治43年に整備されたもので、公園敷地内には野球場、神戸市立中央図書館、児童遊園、神戸文化ホール、神戸市立中央体育館やシャンソンガーデンなど様々な施設があります。
子供には楽しい!
遊具もかなりあり、何より広いので好きなように楽しめます。
駐車場も有料で設置されていますが台数が限られているので野球の試合などと重なると、近隣の駐車場探しから始めないといけません。
桜山公園は姫路市の桜山貯水池近くにある公園。園内には多目的広場、大きな滑り台がついた複合遊具、ネット遊具、竹林、花壇などとても広い公園です。春には桜の名所として地元でも有名で花壇では季節ごとに美しい花を眺めることが出来ます。芝生の広場やベンチも有るので、休日にはお弁当を持った家族連れなどでも賑わっていて、思いっきり遊んだり、のんびり休憩したりすることも出来ますよ。管理棟内に授乳おむつ替え出来る設備もあり安心です。ぜひお天気の良い日にでも訪れてみてはいかがですか。
かなり広い敷地の端に砂場や遊具があり、その隣奥にはかなり幅の広い大きな滑り台があります。
晴れた日にはお弁当を食べたりテントを置いて1日遊んでおられる方も見受けられます。
JR阪和線「杉本町」駅徒歩8分の場所にある運動公園です。駐車場があるので車の利用も便利です。軟式野球、ソフトボール、ゲートボール、運動会等が出来るグラウンドを備えています。ナイター利用も可能です。人口の川・滝も見もの。子供から大人まで楽しめる公園です。
ボール遊びや自転車の練習ができるほど広い。
遊具はあまり多くはないですが、小さいものを含めて滑り台が4つ、ブランコもあります。
芝生広場がけっこう広いので、鬼ごっこをしたり、サッカーをしたりしています。中高生がバレーの練習をしたり、キャッチボールをしたり。ジョギングされている方もたまに見かけます。幅広い年代の方が利用されてます。夏場は日陰が少…