緑豊かな大自然の中にある植物園。無料で入ることができ、春にはしだれ桜、秋には紅葉が楽しめます。ハイキングコースや、展望台もあり、広い芝生の上でお弁当を食べることもできます。温室が2棟あり、めずらしい食虫植物などが育てられています。植物に関する展示や教室を行っており、リース作りやガーデニングについて学ぶこともできます。昆虫やクラフト教室などもあり、大人から子どもまで楽しむことができます。
天橋立ビューランドは、日本三景「天橋立」の近くにある遊園地です。観覧車やメリーゴーランド、ゴーカートなど、小さい子どもが喜びそうな乗り物があります。ちょっとしたレストランもあるので、景色を楽しみながらのお食事も出来ます!サイクルカーやリフト、モノレールに乗って景色を見ることもできるので、天橋立ビューランドに寄れば観光がもっと楽しめるかもしれません。
天橋立、子供乗せ自転車をレンタルして家族で渡ったり。(20分くらいで渡れる。)
なんといっても、天橋立は上からの眺めも、サイコーなんです?
ビューランドは、熱い時なんかは自販機のジュースも売り切れ必死
海上バスでうみねこみたりエサあげたり楽しかったです。とにかく、非日常を感じさせる場所!✨
渋い…
京都市左京区にある神社。正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」と呼び、世界遺産にも登録されていることで知られています。年間を通して祭典行事が執り行われており、ご祈祷や婚礼行事を行うことも。葵祭等で現在でも使用されている十二単を見ることの出来る特別拝観もありますよ(要初穂料)。みたらし団子発祥の地である、みたらし川では土用の丑の日に「ガン封じ」や無病息災を願う「足付け行事」もありますよ。
下鴨神社の境内にある「糺の森」は広くて緑がいっぱい!小川も流れ、暑い暑い夏でも木陰で涼しく遊べます。川に足をつけたり、お弁当を食べたり、森林浴をしたり、とても気持ちがいいです。体をいっぱい動かして遊べるので子供も大喜び。たくさん遊んだ後はぐっすりお昼寝。
手作り市や古本市など子連れで行けるイベントや…
西代里山公園(にしんだいさとやまこうえん)は京都縦貫自動車道沿いに作られた広さ約2haの、ゲンジホタルが飛び交う育成環境や農業体験ができる農園などがある里山公園。学習室や展示室を備えた木造1階建ての管理棟・イベント広場・あずまややベンチに座ってくつろぐことができるホタル広場・多目的に利用出来る芝生広場があり、桜並木や紅葉など四季折々の植栽がされ、遊具広場には幼児用滑り台・複合遊具・滑り台にうんてい・スプリング遊具など小さな子からお年寄りまで楽しむことが出来る公園です。園内の多目的トイレにはおむつ替え設備もありますし、何より管理棟があるのは心強いですね。
金剛山ロープウェイの山頂駅にある自然公園。キャンプ場やバーベキュー場も備えていて、バンガローへの宿泊も可能です。高地にあるので夏は涼しくて快適ですし、秋には紅葉を楽しむことも出来ます。また、冬場は雪が降れば雪遊びも可能。一年中楽しめる公園です。園の中央にはちはや星と自然のミュージアムがあり、天体観測や太陽の黒点観測もできますので、自由研究のネタにも使えますね。ネイチャーガイドとのガイドウォークや天体観測会などのイベントも開かれていますのでHPをチェックしてからのお出かけがおすすめです。
霞ヶ丘公園は、堺市にある石津川近くの流線型をした広い公園です。園内は芝生の広場や整備された多目的広場などがあり、整備された遊歩道も作られていますので、ジョギングやウォーキングを楽しむこともできますよ。大人向けの健康遊具や子どもの遊具もあり、滑り台やアスレチックのついたコンビネーション遊具がある広場の側には池やベンチなどもあり、ピクニックにも最適。日差しの強い日には対策をしておでかけください。秋には園内の銀杏が色づき紅葉を楽しむこともできますよ。
奈良県にある自然豊かな人気観光スポットです。春には桜、夏には蛙飛び行事や七夕飾り、冬にはとんどや雪景色、秋には秋祭りに紅葉を見せてくれ四季を通して楽しめます。特に春のお花見にはたくさんの人が訪れます。ロープウェイに乗って観ることができるのもうれしいところですね。桜や紅葉は夜にはライトアップされるので、昼と夜で違う顔を楽しめます。
塀のない寺、常寂光寺は京都の歴史あるお寺のひとつです。紅葉スポットとしても有名で、紅葉の時期には境内は360度の紅葉景色を楽しめます。竹林や多宝塔など、日本の良さが感じられるようなスポットもたくさんあり、どこか懐かしい気持ちになれるかもしれません。
大阪府堺市にある自然公園。こちらの公園は自然豊かな里山にあり野鳥や昆虫、花など様々な生き物を見たり触れたりすることができます。散策路などがありますので、ピクニックなどをする時にオススメですよ。天気の良い日に家族やママ友さん家族を誘って、遊びに行ってみてはいかがでしょうか。公園を探検したり、キャンドル作りなど、親子や子どもさんだけで参加できる、体験イベントも定期的に行われているので参加してみてくださいね。
山々に囲まれた大自然の中に建つ施設。施設内には宿泊することができ、様々な活動の拠点とすることができます。周囲の自然を利用して、ハイキングや川遊び、フィールドアスレチックなど体を動かして遊んだり、わら細工や竹細工など創作活動を行ったりと、普段の生活では体験することができないイベントが盛りだくさん。植物や水生生物、天体観察をすることも可能。団体はもちろん、家族やグループで利用することができます。休日の旅行に、気軽に行かれてみてはいかがでしょうか。
小さな山全体が公園となっている、展望台から美しい景色を見渡すことができる公園です。入場料は無料で、遊歩道やベンチ、記念碑などが整備されています。展望台から見渡した眼科には川が流れており、船がゆっくりと通り過るのを眺めたり、トロッコ列車が走っているのを眺めたりすることができます。展望台から気持ちのいい景色を眺めながら、親子でゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがですか?心落ち着く時間を過ごすことができます。
「長岳寺」は、奈良県天理市にあります。こちらでは、多くの文化財、そして四季折々の花を楽しむため、一年を通してたくさんの方が訪れています。境内は1万2000坪と広く、森閑とした空気に包まれています。多くの文化財の中でも「地獄絵図」が有名で、年に数回、ご住職がおどろしい話をしてくれる場もあります。また、境内では、4月下旬から咲き誇るつつじをはじめ、かきつばたやアジサイ、もみじなど、綺麗な花々も見応えがあります。
大阪北部・箕面にあり関西の紅葉の名所として知られる勝尾寺。古くより勝運の寺、勝ダルマの寺としても知られるダルマの奉納でも有名なお寺です。広い境内に趣ある建造物、自然に囲まれ、季節それぞれに咲き誇る花々。例年、紅葉の見頃は11月で、11月の土・日・祝日に行われるライトアップでは幻想的な世界を体感できることでしょう。
比叡山の観光道路。京都・大津から田の谷峠ゲートを通過し、比叡山に入るドライブウェイです。車窓からも絶景をのぞめ、また、展望スポットが多くあることでも有名なドライブウェイ。道中には大津、琵琶湖を一望できる夢見が丘、プチホテルロテルド比叡、歴史と文化が香る延暦寺、があり、比叡山山頂にはガーデンミュージアム比叡があります。ドライブウェイには最終入場時間が設定されています。季節によって時間がかわるので、確認が必要です。
適度な広さと、草花や池など自然に溢れていてお弁当を持ってピクニックするには心地よい場所でした。
小さい子どもには満足のできる場所かと思います。