老人福祉センターと大型児童センターの複合施設です。パソコンでの情報検索やテレビ雑誌などのの閲覧もできる情報図書室、卓球台完備の遊戯室、美術・工芸室や宝塚市こども家庭支援センターによる未就園児の親子が遊べる部屋などが一階にあります。2階には、囲碁や将棋の娯楽室、音楽・ダンス室、茶室など様々な文化交流のできる部屋があります。3階には大会議室があり、カルチャー講座なども開催されています。
奈良の西大寺駅近くにある、地元の人々に愛される通称「ならファ」ならファミリー。専門店街、スーパー、百貨店が入っている、40年を超える歴史ある大型ショッピングモールです。中央のエントランスを入ったところに設けられた、らくだ広場は様々なイベントが催されており、買い物途中の人々の憩いの場となっています。屋上は平城旧跡や若草山が一望できるスポット。また屋上庭園「スカイガーデン」では菜園の貸し出しをしています。
百貨店、スーパーが一緒に入っており百貨店にはキッズスペースやおむつがえ、授乳室もあり赤ちゃんから子供まで楽しめます!
イオンモール鶴見緑地3階!モーリーファンタジー鶴見店は、クレーンゲームなど豊富なゲームはもちろん、体験型テーマパーク「スキッズガーデン」も完備した室内ゆうえんち。スキッズガーデンでは、保育士・幼稚園教諭の資格を持つプレイリーダーが、子どもたちの遊びをサポート。からだとこころをフル回転して遊ぶ体験は、家にいるとなかなかできないもの。ここではいろんなお友達とふれあうことで、気遣いやルールを学ぶこともできます!子どもが遊んでいる間、買い物を済ませるのも◎。
イオンモール鶴見内にあるので、お買い物の合間に連れてきてあげると機嫌が良くなります。向かいは赤ちゃん用品などが売っていますので都合もいいと思います。
芦屋市の臨港線沿いにある市立図書館。明るく開放的で大きなエントランスホールがあり、市内在住の芸術家の方々の作品を展示しているミニギャラリーもあります。市の赤ちゃんの駅としても登録されていて、本館の大きな入り口を入るとすぐにベビールームがあり、授乳やおむつ替え、休憩もできますので、赤ちゃんと一緒の来館も気軽にできて安心です。子どもの本の部屋は、子どもが利用しやすいように、絵本・読み物・知識などに分かれていて、年齢ごとの楽しみ方ができますよ。
開放的で明るく、子供用の椅子やお座敷、中庭でも本が読めるようになっています。
借りた本は専用の機械で除菌できます。
授乳スペースやオムツ交換台もあるので安心です。
子育てつどいのひろばは、浪速区役所4階にあり、主に0歳(生後3か月)から概ね3歳までの子どもとその保護者が気軽に利用できる広場です。赤ちゃんルームもあるため、乳幼児も安心して遊ばせることもできますし、親子音楽会やバースデーカード、お雛様などの工作をする会などの催しも行われていますので、就園前のお出かけ場所としても最適。天候に関係なく無料で遊べ、ママ友とおしゃべりをしたり専門のスタッフに子育ての相談をしたりして過ごせますよ。
おもちゃなどが充実しており、区役所内に設置されていることから同じ区のママ友と情報を共有できたりもするので一石二鳥。
授乳室もすぐそばにあるので0歳でまだ授乳回数が多くても安心して利用できます。
保健師さんに相談もでき、悩めるママの味方になってくれるので子育てで辛くなった時はここにお出かけしてみるのも…
京都市内に設立されている市営図書館です。京都市内に在住、通勤、通学のいずれかに該当する人が無料で利用できます。通常利用のほか、定期的に0歳の赤ちゃんから参加できる絵本の読み聞かせ会や紙芝居や工作などを行うおたのしみ会など小さな子どもから大人まで気軽に利用できるのが嬉しいところ。授乳室が設置されているのも赤ちゃん連れには安心です。また子どもたちによるぬりえの展示、消防体験、高校生の図書委員ボランティアがおすすめする本の紹介コーナーなど本を読むこと以外にも楽しみを探しに出かけてみてはいかがでしょうか。
月2回の月曜日に赤ちゃん絵本の会があり、
参加させてもらっています。
授乳室は職員さんに声をかけたら利用させてもらえます。
ゆっくりできます。
一日中お買い物を楽しむことができるショッピングモール。とても広い店内にはたくさんのショップがあります。キッズやファミリー向けファッションのお店も数多く入っていて、県外からのお客様も多数。ミニライブや季節にちなんだイベントも開催されています。
駐車場が無料なので、ゆっくり買い物ができます。GUやニトリもあってプチプラで買い物でき助かります。フードコートもリニューアルして綺麗で、おしゃれな感じになっていました。モールにしては少し小さめかもしれませんが、お店が充実していて便利です。
2015年4月にリニューアルオープンした箕面市立中央図書館。コーヒーなどを持ち込むことができるようになり、リラックスして読書することができます。館内は一般書のある「一般エリア」と児童書を中心とした「にぎやかエリア」に分かれていて、「にぎやかエリア」では親子で読み聞かせなど、気兼ねなく過ごすことができます。屋外にはウッドデッキテラスもあり、天気のいい日は屋外での読書もいいですね。
大人の本と子どもの本とスペースがわかれているので子ども連れでも安心です!
ディズニーなどの本や離乳食や幼児食の本も子どものスペースにありました。
服や雑貨など、色々なお店が入っているショッピングセンターです。子ども服や雑貨類、飲食店やスーパーマーケットも入っているので、大人も子どももそれぞれがゆっくりと過ごすことができます。店内はエレベーターがあるので、ベビーカーでの来店の際は利用が便利です。駅から徒歩10分くらいのところにあり、駐車場も広々としているので電車でも車でも、交通の便がいいです。アミューズメント施設も入っているので、買い物の間、子どもも飽きることがありません。
毎週日曜日にゲームセンターで無料のガラポン大会があり、景品がもらえる。
近鉄百貨店は関西地方を中心に展開する百貨店。上本町店は地下鉄千日前線の大阪上本町駅すぐにあり駅からはあべのハルカスへの循環バスも出ていてアクセス便利。7階は子ども・ベビー用品・おもちゃのフロアになっており赤ちゃんサロンがあります。赤ちゃんサロンには授乳室・おむつ替え設備はもちろん、ミルク用の給湯器や体重計なども完備され小さな子連れでの長時間のお買い物でも安心です。上本町店開業80周年イベント等開かれていますのでぜひHPもチェックしてお出かけしてみてくださいね。
乳児連れでもとても行きやすいです。ベビーサロン階直結エレベーターもあります。
グラスアートで豪華な空間の「TOHOシネマズなんば」は、地下鉄御堂筋線なんば駅から程近い場所にあります。プレミアムスクリーンや4wayスピーカーがが導入されており、最上級の環境が整っている映画館です。ママズクラブシアターを実施しているので、通常よりも明るい照明の下で、赤ちゃんと共に映画鑑賞が楽しめます。ベビーカーの保管もして頂けますよ。
月1回のママズシアターの時に行きました。ママズシアターの時は日程、時間、放映する映画全て決まっており、HPにて出ております。
その時は館内は薄暗く、音量も気持ち小さめだと思います。また子供が、泣いても立ってあやしながら見たりしているママさんもいます。みな子連れなので泣いても少し騒いでもお互い様という…
B2階から11階まである大きな伊勢丹です。ベビーシート、授乳室などの設備も充実しており、ベビーカー貸出サービスもあります。7階のベビー・子供服/用品/おもちゃ売り場のテナントも充実しており、プチバトーなどの人気ブランドが集結しています。駅より直結しているので、電車で気軽に行けますよ。
7階で店員さんに伝えるとベビーカーを貸してもらえました。
新生児から使えるようなリクライニング付きのベビーカーでした。ベビールームはおむつ替えスペースも授乳室もきれいでたくさんあって快適です。特に授乳室は、授乳まくらがあってありがたいです。ただ、土日、祝日は大変混み合います。
エレベーター待ちに時間…
豊中市立千里図書館は千里文化センター(コラボ)の4階にあり、市役所出張所や保健センター、公民館、老人福祉センターとの複合施設。商業地域にあり、駅前なのでアクセス抜群で、1階にはバス乗り場もあり、電車以外でも来館することができます。約15万冊もの書籍の他にCDカセットテープの貸出も行っており、国立国会図書館のデジタル化資料送信サービスを利用出来る図書館でもあります。施設内はベビーカーでも気軽に利用できるようゆったりとつくられており、バリアフリーになっているので安心です。水曜日のおはなし会の日以外なら自由に絨毯のお部屋で本を楽しめます。
キッズスペースもあり、雨の日など外で遊べない時にはよくここで子供を連れて本を読みに行きます。1歳の子供でも、楽しめる様な本も置いてあり、ベビーカーで行っても、らくらく通れるスペースです。本の予約もできるので、自分の読みたい本がない場合予約をしておけば楽に借りる事ができます。
グループでも一人でも♪気軽に遊べる大型アミューズメント施設。名神高速大津ICから車で5分の距離にあり、500台分の無料駐車場が完備されています。スマホからレーン予約・待ち時間確認ができるボーリングや約230台が揃うゲームコーナー、入場料を払えば好きなだけ楽しめるスポッチャなどがあり一日中楽しむことができます。公式フェイスブックからお得な情報もGETできるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
ベビーカー移動OKだったので
大人も一緒に楽しめました。
オムツ替えもできるスペースもありました!
子育て世帯へのサービスが充実したショッピングセンター。「なら子育て応援団」ロゴマークを提示するとアピタ直営売り場のベビー・こども服が5%OFFになるサービスを展開。(妊娠・18歳未満の子どもがいる世帯が対象)また毎週土曜日には保健師との母子健康相談を受けられます。もちろんベビーベッド・授乳室は完備。ちびっこ広場を設置しているので、子どもが買い物に飽きてきたら遊ばせることも可能。家計にも優しいこちらのショッピングセンターにぜひ足を運んでみてはいかがですか。
家から近いのでしょっちゅう行きます。
食料品メインで利用してますが、取り立てて安いわけではありません。でも商品の陳列などもきれいですし、安いだけのスーパーと違い、お肉やお魚も質がいいように思います。
1階には、未就園児(3歳以下)の子供が遊べる「きらきらひろば」に行っていました。
ハイハイマットから、おままごと道具、木のおもちゃ、絵本などが沢山あり、授乳コーナーの和室もあるので安心です。
空調がきいているので、雨の日、夏場は特に人が多い印象です。
保育士さんが常駐しているので、相談もしやすく、子…