「コスモスの館」は、兵庫県加東市にある道の駅です。施設内には休憩所や情報提供コーナー、様々な物産品やお土産等が揃っている売店などがあります。北播磨地域にある「共進牧農舎」の原料を使ったソフトクリームや地元東条「成山」の巻寿しなども人気商品となっています。地酒も多く揃っていますよ。レストランでは地元の新鮮な食材などを使用したメニューが揃っており、キャベツ・ごはんがお代わり自由となっています。和室もあり、宴会などにも利用されています。
甲賀の里山の自然の中で思い切り遊ぶことができる場所。園内には里山の自然がそのまま残されており、森林浴、昆虫、鳥類の観察、四季の草花の移ろいをつぶさに感じることができます。ウォークラリーも開催されており、クイズ形式で小さな子どもでも楽しみながら園内で遊ぶことができます。また、自然観という施設には四季を表現したジオラマや化石のトンネル、プラネタリウムがあり、水口の自然について楽しく学ぶことができます。夏休み、自由研究の題材にも最適。家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。
滋賀県栗東市にある芸術文化会館。大・中・小ホールや展示室、練習室、スタジオなど、様々な設備を備えている文化施設です。1年を通して様々なイベントや公演が行われており、様々な角度から文化・芸術に触れることができる場所といえます。子供向けのイベントも多く開催されているので、一度家族で足を運んでみてはいかがでしょうか。
大阪府泉南郡岬町にある海洋釣り堀。入り江を金網で仕切ってあるタイプの釣り堀で、自然の海に近い雰囲気で釣りを楽しむことができます。エサ釣りとルアー釣りを楽しむことができ、種類豊富な魚を釣ることができ、釣った魚はすべて持ち帰ることができます。気軽に釣りを楽しむことができるので、家族でレジャーに出かけてみてはいかがでしょうか。
滋賀県守山市にある市民ホール。幅広いジャンルのアーティストのライブイベントやクラッシックを楽しむことができるコンサート、さらには子ども向けの催しまで、幅広いイベントが行われています。大ホール、小ホールや展示室・会議室など、人数に合わせた様々な大きさのホールや部屋が完備されており、市民も予約にて借りることが可能です。一度イベントに足を運んでみてはいかがでしょうか。
「スカイバス 神戸」は、屋根のない2階建のオープンバス!神戸の新アトラクションともいえる人気のバスとなっています。「神戸ポートタワー」や「神戸大橋」、「南京町」など神戸の名所を周るコースや姫路城ループコースなどがあります。1日5便の運行、空席があれば当日の乗車もできますよ。雨の日はレインコートを着て乗車をします!予約は乗車日の1か月前からできます。年齢制限もありませんので、ご家族で楽しむことが出来ますよ。
「綾部市天文館パオ」は、京都府綾部市にある天文台です。国内最大級の反射望遠鏡や150インチの大画面ハイビジョンなどが備えられています。1995年にオープンしました。夜間天体観望会を毎週開催しています。申し込みは不要です。工作教室など様々なイベントも開催しており、多くの子供達が参加しています。館内にはおむつ替え台もあり、ベビーカーでも入りやすいので、小さな子供連れの方でも安心です。駐車場も完備しています。
最寄駅から徒歩7分の場所にあるゲームセンターです。すでに開店から20年も経っているので、地域のみなさまに愛されている遊び場。キッズ向けのコーナーもあるので、子どもたちも一緒に楽しく遊べます。スロープも車椅子用のトイレも用意されているので、足が悪い方でも安心。午前10時から夜の10時までオープンしているので、ちょっと時間が空いてしまったという時にもぴったり。最新のゲームも用意されているので、是非どうぞ。
建物2階は温泉施設となっている道の駅です。露天風呂やサウナ、薬湯、ジャグジーなどがあるので、のんびりゆったりとくつろぐことができる、オススメの場所。禁煙なので、子ども連れにも優しいです。また、和風の個室があるレストランもあるので、お風呂もお食事も是非お楽しみください。新鮮な材料を使って作られる、最高に美味しいお食事です。また、この道の駅では、鮮度抜群の野菜の販売も行われていますので、地元の方もお見逃しなく!
「道の駅 みき」は、兵庫県三木市にあります。金物鷲をイメージした建物の中には、地元の新鮮な野菜類や特産品などを販売していたり、お食事ができたりし、多くの方が利用しています。和風レストランでは種類豊富なメニューが揃っており、郷土料理「鍛冶屋鍋」などのご当地メニューも人気となっています。また、三木市は金物のまちとしても有名で、金物展示即売館もあります。イベントも開催されており、詳しい情報はホームページで確認することができます。
「山田錦の郷」は、兵庫県三木市にあります。こちらには、農産物直売所や日本酒試飲所、酒米ミュージアムなどがあります。レストランでは、地元の食材をふんだんに使用しています。「黒毛和牛使用 陶板ステーキ膳」や「花かご膳」などをいただけます。また、温泉施設「吉川温泉よかたん」も併設しており、大浴場や露天風呂、家族風呂や足湯などを楽しむことが出来ます。3つある家族風呂は完全予約制となっています。無料の休憩室もあります。
各線なんば駅からのアクセスがいい場所にあります。定番のクレーンゲームにメダルゲーム、シールプリント機などの最新の物や流行りの景品などがあります。ナムコ限定の企業とのコラボしたものや、シーズン限定のものもあるので、いつ行っても新しいイベントを行っている感じです。景品の入荷情報なども更新されるので、HPでチェックしてお気に入りが入荷されている確認をすることも出来そうです。
土曜日はなんと24時間営業の、総合アミューズメントパークです。最寄駅から徒歩5分の場所にあるので、子ども連れでもラクラクなのが嬉しい!ボーリング、カラオケ、ビリヤード、ダーツなど、何時間遊んでも飽きることがないほど楽しいことがいっぱいの場所です。大人も子どもも、みんなで色々遊んで思いっきり楽しみましょう。子ども保護者が一緒なら、16歳未満の子どもも夜10時まで遊べるので、楽しいことを家族でどうぞ。
職人さんが作るランドセルのお店です。子どもや孫の小学校の入学の時期が来たら、是非早めに注文したいのが、ランドセル。カラフルな色が揃っていて、どれがいいか迷ってしまうこと間違いなしのラインナップです。同じランドセルでも、その素材によってたくさんの中から選ぶことができるので、子どもと一緒に来て、楽しく選ぶのがオススメ。ランドセルに付けたいアクセサリーの販売も行っているので、是非じっくりとご覧ください。
「道の駅 くみはまSANKAIKAN」は、京都府京丹後市にあります。こちらでは、地元で採れた新鮮な野菜類をはじめ、冬季には猪肉や鹿肉、カニなどの海産物なども取り扱っています。また、地元の新鮮な野菜などをふんだんに使用したバイキングレストランもあり、こちらも人気となっています。月1回開かれている家イベントも人気となっており、詳しいスケジュールなどはホームページで確認することができます。8時から営業しています。