四季折々の表情が楽しめる3万5千坪の日本庭園を有するリゾート施設。地下鉄北大路駅から車で10分の距離にあり、無料の大型駐車場が完備されています。本格中華料理から伝統の京料理までを味わえる食事処や美しい自然に囲まれた結婚式場、期間限定のリゾートプールなどがあり、毎年5月1日からは、涼やかな川の流れと緑を感じられる紙屋川の上に張り出した「渓涼床」でも食事ができるので利用してみてはいかがでしょうか。
明治30年に開館した国立博物館で、日本以外にもアジアの古美術品や歴史的資料など、多数の文化財を収集・展示。敷地内にあるレンガ造りの明治古都館は、バロック様式を取り入れた豪華な外観を持ち、重要文化財に指定されています。世界的建築家、谷口吉生の設計した和の要素を含んだ直線的なデザインが特徴の平成知新館もあります。庭園にはロダンの「考える人」の像、噴水、重要文化財の正門などアートな世界に心をゆだねる空間となっています。
親(私)が好きな為、一緒に連れて行ったのですが京都というほかの地域とは違う街の風景等もあるのか普段と違うお出かけになりました。 刀と言うのも普段そう眼にかかるものではないからか眼をキラキラさせて見ておりました。 なかなか行く機会がないので展示物が増えればまた行きたいなぁ、と思っております。
見て触れて楽しめるビール工場です。原料コーナーでは実際に麦芽やホップに触ることができます。サントリーのビールのこだわりの製法が分かる仕込室で見られる仕込釜は、人気の見学工程です。発行やろ過など、ビールが出来上がっていく様子を観察させてもらえます。見学が終わったら試飲ができるのが嬉しいですね。工場のオリジナルグッズが変えるファクトリーショップには思い出に残るグッズが沢山。ビールの新しい発見をしに、家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
ビールの製造過程が見ることができ、ビールが飲める。0歳からでも受け入れてくれる。
京都タカシマヤは、阪急京都線河原町駅に直結しています。5階のベビーサロンでは「ベビースナック」や月齢に応じたベビーフードをランチプレートが有料で利用できます。(11時半~14時の間のみ)また、同じ5階の喫茶「アルシェ」にも離乳食メニュー、キッズメニューがあります。大人のメニューももちろんあり、子連れのお客さんが多いので気を使うことなく利用できます。会員制の「キッズクラブ」もあり、会員になると、役立つ情報や、特典、楽しいイベントなどが利用できます。
赤ちゃんがいるので授乳やオムツ替えの場所も気にしないでゆっくり買い物が出来ます。百貨店ならではの安心感があります。またキッズクラブがありポイントを貯めれば景品と交換してもらえたり、出産や誕生日でお祝いプレゼントがありました。キッズ向けの遊べるコーナーが出来ていました。
滋賀県を中心として平和堂が展開するショッピングモールです。京都の亀岡市、国道9号線沿いにあり山陰本線馬堀駅から車で5分ほどの場所に位置しています。食料品の他、生活雑貨、衣料品、専門店、玩具、レストラン街があり、家族での買い物にとても便利。欲しい物が1度で見つかります。ポイントカードもあり、ポイントをためるとお得なお買いものができます。ぜひ家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか。
広いショッピングセンターで、施設内にボウリング場がある。ボーリング場では子ども用レーンがあって、ガターにならないので小さい子でも楽しめる。
「関西電力(株) 宮津エネルギー研究所」には、「魚っ知館(うおっちかん)」という水族館があります。電気についていろいろ学べるエネルギー展示室や、魚たちの姿を観察できる大水槽や、魚と遊べるタッチングプールなど、楽しいコーナーがたくさん!水族館には、ゴマアザラシやペンギンもいますよ。また、魚っ知コーナーでは、新・省エネや農水産研究についての研究成果をパネルで紹介してあり、大人も子どもも楽しく学び、遊べる施設です。「折り紙コーナー」や「おもちゃ・ミニゲームコーナー」もあり、小さい子どもたちも楽しめます。
小さいけれど本格的な水族館があり、ただで入れる芝生公園にはペンギンとアザラシがいます。きれいに整備されていて、お弁当を持って一日楽しめるところだと思います。
「ラクセーヌ」は京都市西京区洛西にある、自然に囲まれた中にあるショッピングセンターです。施設内には、地元の方から長年愛されているおもちゃ屋さんや焼きたてパンがいつでも食べられるベーカーリー、たこ焼きや揚げ物のお店などが揃っています。そしてクイックマッサージのお店も入っているので、パパと子どもたちが食事をしたりおもちゃ屋さんで楽しく過ごしたりしている間、ママは日頃の疲れをマッサージで癒すなんてのもいいですね。
洛西高島屋の隣に隣接されていて、結構色々な専門店があり便利。広場があってたまーに移動動物園が来たりするので楽しい。近くに温泉もあるので帰りにお風呂に行ける。
「ぷちプッテ」は、京都・関西エリアでベビーシッター、家事代行、保育ルームを24時間 365日行っている会社のサービスの一つで、「幼稚園準備コース」を行っています。毎週火曜と木曜、幼稚園入園までの準備期間として、ママと離れてお友達と楽しい時間を過ごします。リトミックやマット運動など、体を動かす楽しさを学んだり、ゲームや歌で、英語ともふれ合えたりできます。ママと離れて社会性を学び、集団生活に入る第一歩をこちらで体験することができます。子どもたちが楽しく学んでいる間、ママもつかの間の自分の時間ができますね。
託児で利用した。 リトミックや、簡単な英語教育もあり。 先生も優しく、忘れ物をしてしまっても柔軟に対応してくれました。
あそびあむは、舞鶴市が運営する子どもと大人が一緒に遊ぶ場所。主に、静のエリア・中庭エリア・動のエリア・大屋根ゾーン・交流ソーンに分かれています。静のゾーンには、木のボールプールやおもちゃ、絵本などが置かれ、0歳~2歳までの幼児向けの遊び場があります。動のエリアでは、大型遊具などが置かれコーナーごとに色々な遊びができます。また、中庭では泥遊びをすることもできますよ。交流スペースでは、月齢向けの様々な交流プログラムが企画され、誰でも自由に参加できるものもありますので、気軽にのぞいてみては。
近鉄京都線竹田駅西口より車8分の場所にあるカラオケ店。駐車場が完備されているので、自宅からドアトゥードアで行くことができます。客室は清潔感のある明るい空間になっており、禁煙ルームやキッズルームがあるので、小さな子どもを連れての集まりにも最適。キッズルームにはおもちゃや滑り台が用意されています。食事メニューはおつまみ系からしっかりとお腹を満たすもの、カフェ系まで豊富なラインナップ。ママ友との集まりに、子どもの誕生日会の会場に、利用されてはいかがでしょうか。
「橋立ベイホテル」は、京都府にある欧風リゾートホテルです。日本三景である「天橋立」が望める高台にあるホテルです。施設内は落ち着いたインテリアでまとめられており、またバリアフリーとなっているので車いすやベビーカーなどでも移動しやすくなっています。客室はそれぞれ趣きが違うようになっており、オリジナルの絵本やハーブのポプリが置いてあり、癒しの空間が用意されています。ホテル内にはフレンチレストランがあり、ゆっくりとお食事やカフェを楽しむことができます。
京都府宇治市にある「源氏物語」について学べる博物館。牛車や十二単などの模型を使った展示、源氏物語の魅力を紹介する映像展示、臨場感あふれる物語シアターなど様々な形で源氏物語の世界に触れることができます。パソコン上でバーチャル試着が体験できるコーナーや宇治特産のお茶を味わえる喫茶スペースなども設置されており、子どもから大人まで楽しめる施設です。ベビーカーの貸し出しも行っているので、小さな子ども連れでも安心ですね。
児童書が一般書と同じくらいの比率で揃う図書館。小ぢんまりとした図書館で、座席数は多くありません。しかし児童書が揃っており、子ども用の座席が用意されるなど、小さな頃から本を読む習慣を覚えることができる場所でもあります。絵本の読み聞かせなど小さな子ども向けのイベントも随時開催されており、親子で通うことができる図書館です。人気の本をすぐに読むことができるのも、小さな図書館ならでは。気軽に利用できる図書館へ、親子で行かれてみてはいかがでしょうか。
「ラウンドワン京都河原町店」は、全国展開している室内で様々な遊びができる人気の施設です。京都河原町店では、ボーリングやビリヤード、ダーツやカラオケ、「クレーンゲーム」や「メダルゲーム」など400台以上のアミューズメントが揃っており、子どもから大人まで楽しむことができます。曜日により営業時間は異なり、16歳未満の方は18時まで、16歳以上18歳以下の方は22時までの利用となっています。土曜日は24時間営業となっています。
「天橋立ホテル」は、京都府宮津市にあります。こちらでは、日本三景天橋立が目の前にある、源泉かけ流しの温泉を楽しめます。大浴場や露天風呂、サウナや蒸し風呂があります。施設内には足湯もありますよ。お料理は、海の幸や山の幸、旬の食材を使用したお料理が並びます。客室は全52室。そのうち48室がオーシャンビューとなっています。露天風呂付客室もありますよ。様々な宿泊プランが用意されており、詳しくはホームページで紹介されています。
散歩のついでにボーリングもできて楽しかった。