嵐山から高雄へと続くドライブウェイ。景色を見るだけではもったいない、1日中遊べるレジャー施設が満載です。ドッグ・ランで犬を遊ばせたり、子どもたちは観空台遊園地でトランポリンにアドベンチャートリムにご満悦。大人はしっとりと展望台からの眺めを楽しめます。お腹が空いたらバーベキューを楽しみましょう。もちろん、他にもフィッシングエリアやフラワーパーク、西日本最大級のラジコンカー専用コース、紅葉を眺めながらの食事ができるレストランもありますよ。朝から晩までおもいっきり楽しみましょう。
京都市街地から約60分!京都市京北森林公園は、豊かな自然の中で手づくり体験をしたり、思いっきり遊んだりできるスポット。園内の林間広場にあるダイナミックなアスレチックは子どもたちに大人気!野外炉や野外卓が隣接しているので、バーベキューを楽しみながら遊べて◎。夏は小川での水遊びが楽しい!水深がとても浅いので、ちびっこでも安心。沢蟹や小魚、蛍も生息しているので、自然観察にも!石窯ピザ手作り体験や流しそうめん体験、きのこ狩り体験などの体験メニューが充実。家族で参加してみてはいかがでしょうか。
「鴨川公園運動場」は、京都市北区にある公園です。広い公園やグラウンドがあり、休日には多くの家族連れの姿が見られます。散策路やゲートボール場などもありますよ。グラウンドなどの使用は1.使用希望日の前々月の1日から25日までに)、所定のはがきで直接申し込みをするか郵送する必要があります。前月の1日から5日に抽選を行い、使用者を決定するシステムとなっています。詳しい情報等はホームページでも確認することができます。
「原谷苑」は、京都市にあります。桜の名所としてしられ、毎年開花時期には多くの方が訪れる人気のスポットとなっています。園内には20種類以上の桜が400本以上あり、見ごたえがあります。期間限定・数量限定ですが、紅しだれ桜(一重・八重)の苗木も販売していますよ。梅の花や、秋にはもみじも楽しめますよ。桜の開花時期には駐車は不可なので、公共機関の利用をおすすめします。紅葉の時期は、自家用車20台分駐車が可能となっています。
京都府京都市にある、家族連れにおすすめのファミリー向けかキャンプ場。緑と山に囲まれている自然の中に場所に位置しており、バラエティ豊かな体験教室を多彩に行っています。ソーセージ作りやわらぞうり作り・ウッドクラフトなど、子どもも大人も楽しむことができる教室が多く揃っています。設備もキレイで充実しているので、小さな子ども連れでも安心して出かけることができます。自然の中に身を置いて、家族で自然を感じてみてはいかがでしょうか。
里の駅 大原は日曜朝市で有名な道の駅。朝採れの新鮮野菜が周辺の農家さんから届けられ、有機野菜など安心な野菜も含め野菜本来の美味しさを味わえると、沢山のお客さんで賑わいます。餅の館では、杵つきの餅が作られていて、旬菜市場で買うことができます。土日祝日は杵つき臼どり餅販売会が行なわれ、つきたてのお餅をその場で丸めたあったかいお餅が食べられます。レストランでは地元のお母さん方が作る旬の野菜を使った家庭料理も食べられますので、一日中何度でも楽しめる道の駅ですね。
八木東インターから約35分の場所にある宇津峡公園は、キャンプやバーベキューなどを楽しめるスポット。園内には京北地域ならではの木をたっぷり使ったコテージや20区画のオートキャンプ場・日帰りキャンプやバーベキューにぴったりのデイキャンプ場を完備。夏季には鮎つかみ体験や川遊びもおすすめ!木製遊具もあるので、子どもたちが思いっきり遊べて◎。ラフティング体験や女子キャンプ・親子キャンプなどのイベントも開催。
京都府京都市にある天台宗の寺院。888年に天台座主安慧によって創建された比叡山延暦寺の塔頭です。近年はパワースポットとして若者からも高い人気を誇っています。また敷地内にはたくさんの紅葉が植えられており、もみじ寺といわれるほど紅葉の名所となっています。四季の移ろいに合わせて様々な表情を見せるお寺に、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
「いこいの里久多キャンプ場」は、京都市にあります。日帰りでのバーベキュー・川遊びから、バンガロー・テントでのお泊りも可能なキャンプ場となっています。きれいな川の水での水遊びは子ども達に限らず大人にも大人気です。魚のつかみ取りもできますよ。4タイプのコテージもあるので、テント泊が苦手な方でも安心してキャンプを楽しむことができます。シャワーやトイレもあるので、テント泊の方でも快適に過ごすことができます。
紅葉の綺麗なシーズンにいきました?祝日でしたがそんなに混み合う事もなく、子供たちも遊園地で楽しく遊んでいました♪
ボート乗ったり大人も楽しめました!また行きたいです♪