奈良県にある「いちご観光農園 針テラスベリーファーム」は、道の駅「針T・R・S」内にある観光農園です。いちご狩りやブルーベリー狩りができ、西日本最大級の規模を誇っています。いちごは、とちおとめ・あきひめ・あすかルビー・やよいひめの4品種を味わうことができますよ。40分食べ放題です!大人も子どもも楽しめる施設ですね!ブルーベリーは7月後半から8月がオープンで、バーベキューとセットで楽しむこともできます。
平城宮の魅力と歴史をたっぷりと知ることができる入園料無料のスポット。広い敷地内には、平城京の正門・朱雀門や重要な儀式に使用された大極殿、東院庭園などがあります。資料館では、発掘された土器や航空写真、発掘のジオラマ模型などを使い、平城京についてし詳しく学ぶことができます。新春マラソン大会や餅つき大会、お祭りなど様々な季節のイベントも開催しているで、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
世界遺産にもなっている、奈良県の「春日大社」。一の鳥居を抜けて長い参道を行くと、鮮やかな朱塗りの社殿が、緑濃い杉木立の中に浮かぶように姿を現します。飛火野にある雪消沢は古歌に歌われています。また、冬の飛火野では、ホルンの音色で鹿を呼び寄せる「鹿寄せ」を見ることができますよ。春日大社・末社の夫婦大國社は「夫婦円満」と「縁結び」の神徳があり、縁結びの神様として、全国から訪れる人が後を絶ちません。境内には、ピンクと白の可愛いハート形の絵馬がたくさん奉納されています。また、「鹿みくじ」という、木彫りの鹿がおみくじを咥えているおみくじがあり、人気があります。
お宮参りに行きました。七五三の時期で、かなり人数が多かったのですが、待合室もあり、ゆっくり待てました。世界的な場所なのでたくさん外国の方もいらっしゃり、セレモニードレスを着た我が子を見て大喜びで写真を撮っていかれたりして、アイドル気分でした(笑)紅葉がとても綺麗で写真も映えました。
奈良市の博物館。仏教美術を中心とした文化財の収集、保管、研究を目的に、展示をおこなうとともに、講演会や出版活動を通して普及活動も行っています。施設は本館、付属棟、東新館、西新館、地下回廊にわかれており、水庭にそって地下回廊アプローチがめぐらされていて、ライトアップイベントの際はロマンチックな光景が広がります。特別展などの際はとても混雑しますが、普段はゆったりとした時間が流れる博物館です。
「東大寺」は、大仏殿春日大社前停留所から徒歩5分程の場所にあります。世界最大級の木造建築である大仏殿、国宝建造物や県指定重要文化財として指定された建物を多く有しています。豆撒きや十七夜盆踊り等の年中行事が充実しているので、家族で参加してみてはいかがでしょうか。東大寺ミュージアムや東大寺図書館等に訪れるのも良いと思いますよ。
東大寺参拝。 大仏殿の柱くぐりをしたり、お土産を買ったり、鹿と遊んだり…毎年行っていますが、全く飽きません。
緑が豊かで自然にふれることができる公園。大渕池を囲んで東地区と西地区の2つの公園になっています。東地区はテニスコートや運動場などスポーツ施設が揃っています。西地区はファミリー広場、児童広場等子どもの遊び場があります。芝生の広場も広々としています。どちらもそれぞれに駐車場があります。いろいろな遊具もあり子どもを連れて気軽に遊びに行くにはもってこいの場所です。タコすべり台は迷路のようになっていて子どもに大人気です。
西地区の遊具は、小学生向けが多く、東海地区の遊具は、未就学児も楽しめるものが多いように感じてます。土日は、駐車場がいっぱいになりやすいのが残念です。
イトーヨーカドー奈良店3Fにあるベビー及びマタニティ用品専門店。専門店なので、出産準備グッズから子育てグッズまでマタニティ、ベビーに必要なものはなんでも揃います。各種行事用の品物や、お祝いやお返しの品物も購入できるので、便利です。近鉄新大宮駅からは徒歩で20分ですが、駐車場は1000台以上の収容力なので、とても便利です。
妊婦の時から出産後もよく行っています。赤ちゃん休憩室は百貨店などより広々としていると思います。イベントもよく開催されているようで、息子の初節句の時に足形を無料でとらせていただきました。店員の方もとても親切で、本当に必要な物を本音で教えてくださり、とても助かりました。
最寄駅から徒歩10分、お寿司作りを教えてくれる学校です。年齢も国籍も関係なく、おじいちゃんもおばあちゃんも、小さな子供も、全ての人にお寿司づくりを楽しんでもらう事をモットーとしている学校。笑顔で、楽しく、お寿司という共通のことを楽しむ。そんな気持ちでお寿司の握り方を教えてくれます。出来立てのお寿司はもちろん食べられます。ネタもシャリも最高級品。仲間たちと笑顔で食べる美味しいお寿司は最高!修了証書ももらえます。
東大寺、春日大社など名立たる社寺の中心、奈良公園の真ん中にあるレストラン。明治10年に料理旅館としてはじめ、2013年には昔ながらの「和スタイル」に「洋食スタイル」を融合し、和食とイタリアンを混ぜ合わせた料理も人気です。季節のおすすめや天ぷら盛り合わせなどメニューも豊富、お子様ランチもあります。テーブル席、座敷、半個室もあります。車椅子での入店が可能、授乳室もあり子連れでも安心のみんなに優しいレストランでゆっくり食事をしてみませんか。
カレーやタンドリーチキンなどのタンドゥール料理を味わうことができるレストラン。ランチタイムとディナータイムがあります。ランチには、カレーやマサラクルチャなどのセットメニューを味わうことができますよ。サラダやナン、デザートがセットになっているので、お得ですよ。ディナーには、ナンやサラダ、ヨーグルトがセットになっているメニューを味わうことができます。子ども用のメニューもあるので、ぜひ一度、家族みんなで食事に出かけてみてはいかがですか。
お子様プレートあります。本格インドカレーで、子ども用は甘口で食べやすい味になっています。ナンが一枚付いてくるのでそれだけでお腹いっぱいになるくらい量がたっぷり。
素晴らしい眺めを楽しめる場所にあるお宿です。その絶景を楽しめるお部屋もあります。様々なタイプの部屋があるので、ご家族で、お友達となど、様々なシーンで使えるお宿。車で10分ほどの場所には観光名所がたくさんあり、観光の拠点として絶好の場所になっています。温泉と同じ効能を楽しめる、鉱石を使った人口温泉もあるので、観光でたくさん歩いて疲れても、このお風呂で疲れを癒してください。浴衣を借りられるサービスもあって、楽しいです。
「ホテルフジタ奈良」は、奈良駅や東大寺・春日大社などの観光地にも近い便利なホテルです。客室は様々なタイプがあり、女性専用のレディースルームもあり、加湿器やナノドライヤー、マッサージクッションや様々なアメニティなど、女性にうれしいお部屋となっています。シングルレディースームとツインレディースルームの2タイプ用意されています。ホテル内にはレストランやバーもあり、朝食は和洋食のバイキングとなっています。
子どもの農業体験、いもほり体験、親子で野菜づくりなどを楽しむことができる施設です。親子で野菜づくりでは、種や苗や資材も用意してもらえるので安心して利用することができます。子どもの農業体験では、植付けや収穫、調理体験など、年間を通じて8回程度開催され、夏には宿泊体験も実施されます。その他にも自由菜園区画もあります。屋根付きの休憩施設もあるので、小さな子ども連れでも、ゆっくりと過ごすことができます。家族で利用してみてはいかがでしょうか。
最寄り駅から徒歩3分、ビジネスにも観光旅行にも使いやすいホテルです。ホテルにしては珍しい、座敷の部屋があります。靴を脱いで部屋に入り、高さの低いベッドで眠るというお部屋は、和の空間で落ち着きます。小さい子どもとお泊まりの方でも、このベッドなら落ちることを心配しなくて済むので理想的。自分の好みの枕を選べる枕コーナーもあり、よい眠りを追求する姿勢が感じられます。朝食はバイキング形式で食べたい放題。しっかりと食べて、観光に、ビジネスにと素敵な一日を迎えられます。
この日は凧揚げに行きました☁️
あいにくの天気でしたが、同じく凧揚げをしているファミリーが何組かありました。