colors (カラーズ)は、チェルシーマーケット内にあるカフェ、レストラン、バール、クラブ様々な要素を含んだ新しいスタイルのカフェです。子ども連れにおススメは、平日のランチビュッフェ。メニューはおかわり自由のドリンク、パンビュッフェ、サラダとのセットです。しかも時間制限なし!種類も豊富で、子ども飽きずにゆっくりと長居ができそうです。ディナータイムには仲間とワイワイパーティーも。貸切りもできます
グランフロント大阪ナレッジキャピタル3階にある、エネルギーや暮らしについて学ぶことのできる施設。ゲームやクイズを通してエネルギーについて学べる展示施設や実験教室、色々なテーマで行われるセミナーなども開催されています。熱・水・光・風など、様々な発電の仕組みを学んで自由研究などの材料としても活用できますね。4階には授乳室や多目的トイレもありますので赤ちゃん連れでも安心して来館できます。子どもだけでなく大人も楽しめる施設ですので、ぜひ家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
北館2階3階にあるアクティブラボ、スタジオラボ、1階のカフェラボ、B1のイベントラボなど様々なテーマに沿った施設があり、アクティブラボでは、子どもから大人まで、最新の様々な技術や活動などを身近に感じることのできる紹介展示や、見て触れて感じることのできる、創作体験コーナーなどが設置されています。カフェには、ワークショップや書籍コーナーなどのエキジビションスペースもあり、コミュニティイベントなども開かれていますので、家族で気軽に来館してみてはいかがでしょうか。
グランフロント大阪の9階にある都会を忘れるような広いお庭です。ベビーカーでも安心のバリアフリーになっていてベンチとテーブルが多いのでお天気のいい日や買い物に飽きたお子様と休憩、お外でランチにおすすめです。同じフロアにトイレ、オムツ替え施設があるのでそこも安心です。
家族で買い物。
チョット疲れたら一休み出来るし
お弁当持って食べるのヨシ♡
子供達も遊べるので退屈にはならないです♪♪
人混みで疲れたりするし
こーゆー場所でユックリすると
都心だという事を少し忘れさせてくれる場所でした( ¨̮ )
大阪府の百貨店。大阪市北区梅田にある、大丸松坂屋百貨店経営の百貨店です。サウスゲートビルディングの地下2階から15階に店舗をかまえており、ポケモンセンターオーサカ、トミカショップの他、東急ハンズやユニクロなどの大型テナントも出店しています。15階にはイベントホールとして利用できる大丸ミュージアムが併設されており、ギフトショップやアートショップもあります。ポケモンセンターやトミカショップの出店で、ファミリー層の利用が多い百貨店です。
10階に授乳室とオムツ替え室があります。完全に部屋が分かれているので、男性でもオムツ替え室に入りやすいのではないかと思います。
授乳室はカーテンの仕切りですが席数も多く、広めなのでベビーカーで入れます。
平日はほとんど待つことなく利用できるので、梅田で買い物するときはよく利用しています。
梅田で大注目の、ホテルにあるビュッフェスタイルのカフェレストランです。吹き抜けの開放的な店内は、昼は陽光が差し込む明るい雰囲気、夜は大きな窓から見える中庭のライトアップが幻想的な雰囲気。ワンランク上の贅沢な空間です。見どころは、シェフがその場で調理する劇場型ライブキッチン。高級感あふれる料理を一皿ずつ用意していただけます。なかでも人気はパティシエのライブキッチン。目の前で出来上がっていく鮮やかデザートは芸術的な一品です!
8ヶ月の子供と行きました。店内が広めなのでベビーカーも問題ありませんし、ソファーシート席に案内してもらえたので子供用椅子も必要なく自由に寝そべっていました。子供用椅子の貸し出しもあります。 授乳室はエスカレーターで上がってすぐのところにありますので、何も困ることはありませんでした。
料理も美味しく…
思いがけない旅がコンセプト。季節ごとのレストランやスパのイベントが欠かせません。ほとんどの部屋が50㎡以上の広々フロア。レストランも多方のジャンルがあり中でも人気の高いオープンキッチンの「NOKA (ノカ)」。ブレックファーストブッフェ \3,600、ランチブッフェ \4,500、ディナーブッフェ \5,800。0~5歳は無料、6~12歳(小学生)は大人料金の50%。お腹いっぱいホテルのお料理が楽しめます。
梅田のブリーゼブリーゼ6階にある香港料理のお店。中国最高峰の料理技術の国家資格をもつ料理人が作る本格的な海鮮料理や香港飲茶が堪能できます。窓際のペア席、ファミリー席などは背もたれも高く高級感のあるインテリア。キッズメニューはありませんがカトラリーの貸し出しがあるので取り分けでも対応できますし、キッズチェアもありますので子ども連れでも気軽に来店できますよ。高級感たっぷりの広々とした個室もあるので、大人数での会食やお祝い事など色々なシーンで利用できます。
ハービスPLAZAENT5階にあるアメリカンダイニング。ライティング、アートワークなどこだわってデザインされた店内は、開放感たっぷりの高い天井が印象的な豪華な雰囲気です。テーブル席の他にソファー席、個室も完備していますし、キッズチェアやキッズメニューもありますよ。子ども用のカトラリーの貸し出しもしてくれるので取り分けでも対応可能。離乳食も持ち込めます。同フロアのトイレにはベビーシートが、3階にはベビールームもありますので赤ちゃん連れでも安心ですね。家族連れでの利用も多いため、子ども連れでも気軽に来店できます。
子どもたちが大好きなトミカのおもちゃたち。そんなおもちゃに会いたくなったら、大丸梅田店にある「トミカショップ」へ。ここに来れば、あらゆるトミカの車やプラレールが揃っています。大きなプラレールの展示もしてあり、走っている車や電車に子どもたちも釘付けです。こちらの店舗の特徴は、「組み立て工場」あるということです。好きなトミカのミニカーを選んで、色なども自分で決めてその場で組み立ててもらえますよ。関西地区ではここだけです。また、トミカ関連のお洋服や書籍なども揃っています。おもちゃだけでなく、他のお買い物ができるところもいいですね。
無料で遊べるコーナーもあり、平日は空いています!
同じフロアでユニクロでお買い物している間にパパが一緒にここで遊んでいます。
大丸内にはベビーコーナーもあり、子連れにはとても優しいです!
大阪駅直結のビルの中にあるベーカリーカフェ。店内落ち着いた雰囲気のテーブル席がメインで、ベビーカーでも入店可能。キッズメニューやコース料理、キッズチェア、子ども用のカトラリーもあり、離乳食なら持ち込みも可能なので、子ども連れでも気軽に来店できますよ。店内で焼き上げる自家製パンは食べ放題で、テーブルごとに提供されるので、メインメニューと合わせてお腹いっぱい食べられます。パンに合う美味しいメニューが沢山ありますのでぜひ家族ででかけてみてはいかがでしょうか。
ヒルトンプラザ ウエスト地下2階にある個室を完備した高級焼肉店。厳選牛を使用した良質な肉を楽しむことが可能で、ランチタイムにはディナーよりもリーズナブルに焼肉を食べられると好評です。店内は全席個室で掘りごたつ席個室などもあり、子連れの方もゆっくり焼肉が楽しめます。子ども椅子の貸出などもあり、離乳食の持ち込みなども可能です。梅田駅からもアクセス抜群で、子連れ移動も楽々。ヒルトンプラザウエスト内にはベビー休憩室なども完備されており、赤ちゃん連れなどの小さな子どもをお連れの場合も安心です。
大阪駅から徒歩7分という中心地にあり、駅からはシャトルバスも出ています。宿泊はもちろん、ソファでゆったりと過ごせるラウンジでティータイムもおすすめ。またこちらのホテルにはチャイルドケアルームがあり、食事の時間などに一時保育を頼むことができます。保育士資格を持つスタッフが常駐しているので安心です。乳幼児体操教室なども開催しているので、ホテルでランチを楽しみつつ参加してみてはどうでしょうか。
結婚式でお世話になってから
記念日やお祝い事で
いつもアマデウスを利用しています。
妊娠初期の頃に伺った時は
アルコールのスパークリングを断ると
膝掛けを貸してくださったり
◯ヶ月の子どもも一緒です。と予約時に伝えると
外の景色が見える席を用意して下さったりと
いつも行き届いた配慮で対応して頂き
気…
「ヒルトン大阪」は、JR大阪駅より徒歩2分程の場所にあります。ジム、サウナ、室内プール等を有するフィットネスセンターやリラクゼーションサロン、コネクティビティステーション等を備えています。食事は、中国料理、日本料理、ビュッフェ等好みに合わせて楽しめます。和室や子供用アメニティーもあり、子供連れでも利用しやすいホテルです。
アーリーチェックインに応えてくれた。子供も早くに部屋で落ち着けたのでよかったとおもう
香港蒸蘢ヨドバシ梅田店は、35種類以上の本格中華料理や点心、デザート が食べ放題のお店。 チャイナドレス姿のスタッフが目を引きます。店内は香港らしい賑やかな雰囲気で、おしゃべりを楽しみながら食事ができます。フカヒレや海老などの蒸し餃子や桃まんじゅうなど、全部で常時15種類の点心をいただけます。マンゴープリンやタピオカ入りミルクティーなどのデザートやドリンク類も豊富。小学生未満は無料なので、小さな子ども連れにもおすすめ。
飲茶の食べ放題なのに、安い。子供の好きな点心がワゴンで運ばれてくる。ラーメンや中華料理もおいしかった。
パン、サラダ、ドリンクのブュッフェ形式です。
奥の方と手前に何席かソファー席があり、大きめなので子連れにはありがたいです。トイレはお店を出たところにあります。おむつ替えシートというか小さめの古いベッド?みたいなものがありました。