料理家栗原はるみさんの監修するカフェレストラン。爽やかで明るいインテリアでまとめられた店内では、野菜たっぷりのヘルシーな食事や、おしゃれなデザートをいただくことができます。デパートの中に入っている店舗のため、同じフロアにおむつ交換台やベビーキープのあるトイレがあり、小さな子どもを連れての休憩にも便利。10時から11時半までの間なら予約ができるので、お買い物の前にちょっと早めのランチをいただきに行くのもよいかもしれませんね。気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
子どもから大人まで利用できる総合福祉施設内にあるレストラン。朝食、昼食、夕食メニューがありますよ。土日・祝日には家族で楽しむことができるランチバイキングもあります。また、子ども向けのメニューもあるので、子連れでも大丈夫!料理長こだわりの食材を使っているので、おすすめです。遊戯施設やレクリエーション施設などが併設しているので、遊びに行ったついでに、利用してみてはいかがでしょうか。
土日祝日はランチバイキングをしている。品数は多くないが、すいているしお店の方の感じがすごくいいので何回も行っています。
和歌山城南側・和歌山大学教育学部跡地にあり、県立近代美術館とともに新しく1994年に開館した博物館です。和歌山県ゆかりの文化財を展示しています。また高野・熊野信仰に関する資料や紀伊徳川家ゆかりの品などの資料も収集しています。子供達が楽しみながら学べる企画も行われているので、HPでチェックをして親子で参加してみてはいかがでしょうか。
入館料が大人470円ととても安いのに、展示物がたくさんあります。また、1年を通して様々なイベントを開催しており、我が子が成長すれば一緒に参加したいと思うほど魅力的です。月に1度は訪れますが飽きません。
「姫路文学館」は、建築家・安藤忠雄氏の設計された建物で、姫路城の北西に位置します。南館には、150インチスクリーンや9面マルチ画面などによる番組放映や資料展示を行う「映像展示室」や「司馬遼太郎記念室」、「図書室」などの設備があります。北館には、播磨の文化風土を古代から幕末までたどる「播磨曼茶羅」や9人の文人を紹介する「文人展示室」などがあります。また、北館展望台からの眺めは絶景ですよ!館内はバリアフリーになっており、ベビーカーや車いすでも移動しやすくなっています。
企画展示が子どもの好きな絵本の世界だったので行きました。
とても楽しかったです。
ベビーカーをおしながら館内を歩いてたけど、困ることなくゆっくりと子どもと一緒に見ることが出来ました。
また、文学館の中にカフェがあるのでそこで子どもとランチをしました。
1日いれる場所でした。
授乳室もあったりと小さな…
のびやかスペースあーちは、神戸大学と地域の連携により子育て支援をきっかけにした共生のまちづくりをめざすスポット。館内には乳幼児の遊び場と造形ルーム、多目的室、情報コーナーがあり、それぞれのスペースで歌遊びや人形劇、芸術遊び、ベビーマッサージ、おりがみ遊びなどさまざまな活動を行っています。お弁当をもってきて半日くらい遊ぶのもおすすめ。曜日ごとに保育士や助産師などに相談も可能!親子でのお友達作りのきっかけにもなりますよ。
プログラム参加・普段の遊び場として利用しました。広いスペースとたくさんのおもちゃがあって、無料で利用できるのが嬉しいです。こどもは思う存分楽しそうに夢中で遊んでいました。これからも通うつもりです。
野洲図書館は、蔵書や図書、雑誌、新聞などの豊富な資料がそろった、市民憩いの場。天井が高く開放的な館内には、ゆっくり本を読むのに最適な1300㎡のゆったりとした閲覧室や視聴ブース、パソコンコーナーがあります。乳幼児向けの絵本も豊富にそろっているので、子ども連れにもおすすめ。毎年開催される図書館まつりでは、読み聞かせライブやシアター上映、体験イベントなどが行われます。普段図書館を利用している方もそうでない方も楽しめるので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
本だけでなく、絵画を展示してあって、無料で教育に良い催しがあったりします。
JR大阪駅近くにあるグランフロント大阪内にあるスペイン料理のお店。ワインやタパス、パエリアなどを食べることができます。平日は11時~夜中4時まで開いていますよ。ランチメニューは、パエリアやパスタにサラダやコーヒーがセットになっています。ディナーメニューでは、アヒージョやバーニャカウダ、ローストビーフなどを味わうことができますよ。ぜひ一度、食事に出かけてみてはいかがですか。
子供用のメニューはないけど、パスタを+100円で大盛りに出来ます。パンのお代わりが出来ます。店員さんがとも親切でした。
姫路市の保健福祉サービスセンター。地域の保健と福祉のサービス拠点です。保険サービス、福祉サービスに関する各種相談、指導及び申請受付業務を行っています。年末年始と土、日、祝日を除く8時35分から17時20分まで開所。山陽電鉄「白浜の宮」駅から徒歩5分です。
空調があり、雨や暑い日でも大丈夫です。子供が遊ぶおもちゃもあります。
気軽に利用できる中華料理店。ショッピングモールフードコートに入っており、買物の途中や最後に簡単にお腹を満たすことができます。メニューは豊富に揃い、どれもリーズナブルな価格に抑えられているのも嬉しいポイント。食べざかりの子どもはもちろん、味にうるさい大人も満足、満腹になること間違いなし。大阪王将といえば、名物の餃子も一食の価値あり。ぜひご注文を。家族そろって一度行かれてみてはいかがでしょうか。
各自好きなものを食べれる。また飲食スペースに子どもが遊ぶスペースもあるので食べ終わらば遊べるし、親もゆっくり過ごせる
様々な野菜料理が食べれるレストランです。旬にこだわり、四季を感じる季節の野菜を使用したメニューが豊富なレストランです。お野菜は減農薬・有機のものしか扱っていないので、お子様連れにも安心で嬉しいレストランです。色々なお野菜の料理があり、メニューも豊富なので、お野菜嫌いのお子様も喜んで召し上がって頂けます。子供が口にしても安心なお野菜やお料理ばかりなので、ママも安心して食べれる所がお勧めの一つです。また野菜だけではなく、お肉料理も選び抜いた食材を使用し、美味しく料理しているところも、魅力の一つです。
野菜をたっぷり使ったヘルシーランチで、キッズメニューもあります。ミートソースごはん、タンドリーチキン、スープ、ミニケーキのセットでした。テラス席もあります。百貨店の屋上庭園がすぐ横なので、子どもが遊ぶこともできてよかったです。
カプリチョーザピエリ守山店は、本場南イタリアの料理を気軽に味わえるイタリアンレストラン。広々とした店内は、明るく開放的!人気のランチはピザorパスタにミニサラダとスープ・ドリンク・プチデザート付きのスペシャルランチセット。他にはナポリピッツアランチやパスタランチが有。ティータイムにぴったりのケーキ&ドリンクセットもおすすめ。女子会やママ会にぴったりのコースは2000円から3000円の3種類!部分的に貸し切りも可能なので、いろんな用途で利用できますよ。
ピエリ守山の中にあります。子供と一緒にライスコロッケをよく食べます。後、みんなで取り分けサイズのスパゲティーを食べます。
守口市大日東町、イオン大日店にあるビュッフェレストラン。地元の新鮮野菜を使用し、安心安全で栄養バランスの良い、健康に嬉しい料理をバイキングで召し上がれます。時間制限もなく、ゆっくり食事を楽しめるのが魅力。開放的な店内はテーブル席も広々として、大人数の宴会もできます。ケーキ、アイスなどのデザートメニューも豊富なので子供や女性に大人気のお店です。
全ておいしい。はずれなし。おすすめの天ぷらはかりっとしているし、惣菜各種もシンプルながら美味。子供用カレーや子供用パンケーキなど素材にこだわっているので安心して食せる。
「彦根市立児童福祉施設ふれあいの館」は、次代を担う子どもたちを健全に育成する機能と、地域との交流機能を兼ね備えた新たなコミュニティ施設です。また、遊びやスポーツによる仲間とのふれあいや、高齢者・青年の方々などとのふれあいを通じて、人間性豊かな子どもの育成を願うと同時に、全世代層各間との交流が図れる場として、整備された施設となっています。彦根市民のコミュニケーションの場として、多くの人に利用されています。
幼児が遊べる水遊び場があり、一歳の我が子でも楽しめた。そのとなりに、ふれあいの館という施設があり、こちらも幼児が楽しめるおもちゃがたくさんあり、体育館もあり無料で楽しめた。
道の駅あわじは世界一の明石海峡の真下、淡路の最北端にある道の駅です。海産物や淡路牛、淡路玉ねぎを使った食事やお土産を販売しています。明石の新鮮な魚介類を使ったお料理が食べられる海鮮館は、ここでしか食べられない生しらす丼が味わえたり、生簀の魚を眺めることもできますよ。また、淡路の玉ねぎがたっぷり入ったコロッケや、淡路牛のバーガーなど、グルメも充実していますので、観光で訪れたら絶対に立ち寄って欲しい道の駅です。
大阪府高槻市にある、ビュッフェスタイルの串揚げ料理専門店です。自分で好きな串を選びそれぞれの机で自分で揚げて味わうことができる新感覚の店。種類豊富な串ネタが用意されており、野菜・肉・海老からたこ焼きやタイ焼きなどの変わり種までありますよ。串メニューだけでなくカレーライスやサラダ・デザートメニューも充実しており、老若男女問わず食事を楽しむことができるのが魅力ですね。
栗原はるみプロデュースで健康にもこだわっている。子供のごはんとお味噌汁をつけてもらえる。