「モーリーファンタジー 八千代緑が丘店」は、東葉高速鉄道の八千代緑が丘駅南口に直結しているイオンモール八千代緑が丘内にあります。アクセスが良く、室内なので天候に関係無く楽しめる遊園地です。カードゲーム、メダルゲーム、のりもの等子供達が大好きなものが揃っています。お買い物の途中に、親子で利用してみてはいかがでしょうか。
食料品からファッション、雑貨、医療施設まで揃う大型ショッピングセンター。普段のお買い物や休日のウインドウショッピングはもちろん、カフェが各所に配置されているのでママ友同士のお茶会など、様々なシーンで利用することができます。子ども向けのゲームセンターも入っており、小さな子ども連れでのお買い物も気兼ねせず行うことができます。千葉県が配布している子育て家庭優待カードの協賛店があるので、利用されてみてはいかがでしょうか。
日曜に行ったにも関わらず授乳室が空いていて子供を待たせることなく授乳出来ました。
また、授乳室も鍵がついた個室で使いやすく、おむつ交換台も含め清潔感がありました。
そんなに広く無いですが子供が無料で遊べる場所や、有料の段ボールハウスのようなものもあり子供が遊べるくらい大きくなったら連れて来たいと思い…
様々なお店が入っているショッピングモールです。衣類や雑貨類のお店や、中華、和食、洋食などの飲食店が多数入っています。ショッピングを楽しみながら休憩もできます。5階には授乳室があり、オムツ交換台もあるので、赤ちゃん連れでも安心して利用することができます。ベビーシートは2階~4階、6階のトイレにあるので便利です。駅から徒歩5分ほどの場所にあり、駐車場もあるので、車でも電車でも利用しやすく交通の便が良いです。
屋上庭園からまるでジオラマをみているかのように、新幹線や山手線などを息子と一緒にずっと眺めていられました?
ファッション・雑貨・サービスなどの専門店が集まる家族で一日中楽しめるショッピングモール。子どもがのびのびと遊べるイオンファンタジーキッズーナがあり、ボールプールで遊んだり、なりきりタウンでは憧れの職業に変身することができます。人気のゲームを無料で楽しめるコーナーや、創造・体験・運動などを刺激する様々なイベントも開催しています。映画館があり、買い物ついでに気軽に立ち寄ることもできるので、家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
キッズーナという施設が子供のお気に入りです。お店屋さんごっこができるなりきりタウンやボールプールがあり3時間パックでもまだ遊びたらない感じでした。キッズーナの中にミニストップがあるの軽く食事もできますよ〜
海外食品や日本食材の大きなサイズの食品を販売。海外の食品や珍しいものが手に入るとあって会員制ながら主婦に大人気のお店。肉や魚やお菓子やパンなど人気商品はどれも大きいサイズの為ママたちでシェアをして楽しんでいます。パンなどは冷凍もできるので賞味期限が短いものも人気が高く、週末のホームパーティーや子供の誕生会などにも人気です。夏はバーベキューの食材調達にもおすすめ!是非大人数で集まる時には利用してみてはいかがですか?
オムツ交換台はないのでオムツ交換は車でしてます。
店内は広くベビーカーで入店できますが、
混雑している時間帯は動き辛くなるので要注意です。
カートに子供を乗せれるようになってます。
ベビーカーで行く場合はもう一人と行ってカートを押してもらいましょう。
スーパーでは売ってないような海外製品や大容…
東北自動車道、佐野藤岡インターすぐ、近くに佐野プレミアムアウトレットがあり地域だけでなく遠方から訪れる人が多く見られます。イオン、100の専門店、映画館が入店。開放感あふれる館内で、さまざまなキャンペーンやクーポンを使ってお得にショッピングを楽しむことができます。食料品売り場は朝7時から開店。新鮮な野菜や魚介類が並んでいますよ。休日には多彩なイベントが用意されているのでぜひご家族でおでかけください。
高さ273M、69Fで横浜みなとみらいを見渡せる広々とした展望フロア。すばらしい景色を眺めながら一休みができるカフェや横浜のお土産が買えるSHOP、プロのイラストレータが似顔絵を書いてくれるSHOPなどがあります。ぜひ一度お子さんとでかけてみてはいかがでしょうか。
入り口はエスカレーターですが、別のエレベーターを案内してくれます!
茨城県ひたちなか市にある「ファミリー向け滞在型」の大型商業施設。約100の専門店が集まっているので、子どもから大人まで家族みんなでショッピング、グルメ、エンターテイメントを1日中楽しめます。
店内はとても綺麗でトイレは取り付け用子供用便座などもあり。
安心してまわれます★平日は空いてます(*^^*)
横浜市のみなとみらいにある、クイーンズスクエア横浜。みなとみらい駅から直結しており、飲食店からファッション、アクセサリー、ドラッグストアから郵便局まで、多種多様な店舗が入っている、とても便利な施設です。アーケードのようになった広場では、様々なイベントが開かれており、何度訪れても楽しめます。お手洗いの横にオムツ替えスペースのある多目的スペースもあるため、赤ちゃんや小さな子ども連れでも安心して利用できます。
クイーンズコートの一角であるクイーンズイースト。
4Fがキッズグッズを集まったフロアで、レゴなどのショップの他、ボールプールなどで子供を遊ばせることができふプレイコーナーと赤ちゃん休憩室があります。授乳室は2つあって、授乳用ソファがパパと並んで座れるくらいのサイズなのでゆっくり授乳できます。土日は混…
地下1階から14階まで、さまざまなお店が立ち並ぶデパートです。店内にはレディース、メンズ、雑貨店の他にも、ベビー、子ども服や学童文具、おもちゃも販売されています。赤ちゃん休憩所も有り、オムツ交換シートも設置されているので、小さな子ども連れでも安心して利用しやすくなっています。エレベーターがあるので、ベビーカーのまま買い物を楽しむこともでき、便利です。駅から徒歩3分ほどの所にあるので電車での利用が便利です。
ベビーカーは1階でも9階でも借りられるので便利です。ベビー休憩室もきれいなので助かります。この時期は飲食店の多くにテラス席があるので、食事するのものんびりできておすすめです。
お洒落な店舗を構えるららぽーと横浜のセントラルガーデンは、一年を通じてイベントが多くステージでは世代問わず楽しめるイベントが開催されています。冬に行われるツリーとイルミネーションの演出は、お客様から大人気。音に合わせて吹き上がる噴水もあり、買い物で飽きてしまったお子様が楽しめるスペースも。おむつ替えなどの設備も充実しているのでお子様連れでも安心して楽しめます。休日は家族みんなでショッピングに行ってみてはいかがですか。
茨城県にあるショッピングモール、イオンモール下妻。レディース、メンズファッション雑貨はもちろんの事、キッズアイテムを取り扱うお店も充実しているので、家族皆の買物が楽しめます。生後2ヶ月から利用できるベビーカーも、レンタルでご利用いただけます。
コストコは、高品質な優良ブランド商品をできる限りの低価格にて提供する会員制倉庫型店です。倉庫内には、フレッシュベーカリー、鮮魚・精肉・青果からタイヤセンター、また、焼きたてオリジナルピザなどが大人気のフードコートなどが揃っています。ひたちなか倉庫店は2014年4月にできたばかりの新しいお店。国営ひたちなか海浜公園のすぐ近く、北関東自動車道に続く有料道路のおおよそ終点に位置する場所に立地しているので、遠方から来るお客さんにも分かりやすいでしょう。
パンが美味しいのでよく買いに行きます。
他にも、スーパーには無いような品が沢山あるので、見てるだけでも楽しい。
カートは大きくて、1つに子供2人座れるので、大変助かります。
ただ、小回りが効かないし、お肉コーナーから魚コーナーは混雑してるのでちょっと大変です。
飲食物は勿論子供服や、ちょっとした雑貨…
イオンタウンユーカリが丘店は、千葉県佐倉市にある大型ショッピングモール。国道296号線を挟んで西館と東館からなる建物内には、それぞれ300以上のショップや専門店があり、授乳室やキッズトイレが各所にありますので小さい子連れでも安心してゆっくりお買い物することができます。西街区3街には、無料の子供が遊べるスペースがあり、その隣にはおもちゃ売り場もあります。食料品から日用品までなんでも揃うので、子育て家族の強い味方です。
授乳室、オムツ替え台、ミルク調乳用のお湯がたくさん設置されており、混雑することがありません。
それぞれが広々と設計されている為、ベビーカーやキャラクルカートを使用していても困りません。
土日は少し混雑しますが、平日に行けばとてもすいていて、買い物もしやすいです。
離乳食を温める用の電子レンジはありま…
GINZA SIXは銀座6丁目の老舗百貨店の銀座松坂屋があった場所に2017年4月にできた複合施設。地上13階建ての7階から13階の一部はオフィスになっていて、それ以外が商業施設として使われています。飲食店からファッション・ビューティー・ライフスタイルに至るまで、『最高に満たされた暮らし』をコンセプトに銀座の新たなランドマークとして誕生しました。和の雰囲気を取り入れているが、世界的なアーティストやクリエーターとのコラボ作品も館内各所に飾られているワンランク上の百貨店。小さなお子様と一緒でも、ベビー休憩室等も充実しているので安心してお買い物にお出かけできますよ。
屋上に水遊びエリアがあります。水遊びエリアを囲むように座れるスペースも有り。子どもが遊んでいるのを眺めたり、座っておやつを食べたり、親もリラックスして過ごせます。小さなお子さんはお着替え必須かな、と思います。
子供の好きなゲームがあるため、よく行っています。子供とママ、子供とパパ、子供とおじいちゃん・おばあちゃんでも大丈夫です。ウルトマランやポケモンなど、人気のゲームが2台づつ用意されているため、並んで待つということがなく、助かっています。また、平日・土日祝日共に他の施設よりもスタッフの方が多く働かれてい…