カフェと、子ども用アウトドアスクールと、こだわりのアウトドアショップが三位一体となった場所。子どもたちが体を使って色々なことを体験できるアウトドアスクールは、家と学校ではできないようなアクティビティーをしていきます。そこで体を使って学んだことは、子どもたちにとって一生の宝となる。そんなスクール。また、選び抜いた食材を使って提供されるカフェや、アウトドアショップも見逃せません。ここにしかないものが、見つかります。
JR山手線/埼京線恵比寿駅西口より徒歩7分の場所にあり、“いま、売れている本”ではなく、“親が子どもに読ませたい本”“親が子どもに好きになってほしい本”を取り扱う児童書・絵本のお店です。年齢に合わせたお話会や羊毛フェルトのワークショップ、季節のイベントなどが行われていて本と親しみながら、お気に入りの本に出会える場所です。お子さんと一緒にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
吉祥寺の片隅にある、とても小さな絵本やさんです。作家にこだわっているお店です。店の一方の壁は、ギャラリーにして毎月好きな絵本作家に絵を書いて貰い販売もしています。色々な作家のオリジナルの絵本、フリップブック、ピンバッチ、マッチなどを制作し、販売もしています。絵本のことならなんでもやりたいのがトムズボックスです。絵本が好きな子どもから大人までみんなが楽しむことができます。駅から徒歩7分ほどのところにあるので、電車での利用が便利です。
ブルーレース.ジュエリーは、オーダーメイドの指輪やベビーリングなどを自社工房で制作・販売するお店。クリエイティブな発想を生かした新しいデザインは、とても魅力的。オーダーメイドはネームリングやネームネックレス、ネームブレスレット、ネームベビーリング、ペットアクセサリーがあり、カップルや家族でプレゼントするのもおすすめ。こちらでは販売の他にパール体験教室やパールクリーニングセミナーなどのイベントも不定期で開催。
千葉県長生郡長柄町にある、多くのイベントが開催される施設。カラフルな建物が特徴的で、広い敷地内には、人工芝滑りやおもしろ自転車を楽しめるスポット、メリーゴーランドやロードトレインを備えた屋外アミューズメント施設、オリジナルグルメを豊富に取り揃えているフードコートなどがあり、子どもと一緒に遊ぶのにおすすめの施設です。また千葉のご当地ヒーロー『Captain☆C』が登場する野外ステージもあり、子どもに人気となっています。
「中野サンモール」は、中野駅前にある商店街です。約250メートルほどあるこちらの商店街の中には100店舗以上のお店が入っており、飲食店や衣料品店、マニアックな趣味のお店など様々!地元の方が買い物に訪れる以外にも、中野さんモールを目当てに訪れる観光客の方々も多くいます。焼肉やイタリアン、居酒屋など食事ができるお店もたくさんあり、毎日多くの人でにぎわっています。大型商店街として有名な場所でもあり、多くのメディアにも取り上げられています。
最寄駅から徒歩3分、ショッピングセンターの中にあるカフェです。日替わりサンドイッチ、BLTサンドイッチ、サラダうどんなどの軽食ができます。地元の野菜がたっぷりと使われているお食事ができるので、体にも嬉しいです。お惣菜、パン、お弁当など、たくさんの美味しいものも売っています。子どもが好きなものもたくさん。道の駅のような感じで、休憩しながら美味しいものを食べ、そして地元のものを買うこともできるというカフェ。
JAビル4階にある農業・農村ギャラリーは、農業・農村や日本全国の農畜産物など、食に関する情報発信のスポット。ギャラリーには、JAの活動や取り組みがわかる「食」と「農」に関するパネル展示や書籍があり、全国各地の野菜や果物の即売会なども開催。また、旬の食材や国産の農畜産物を使った国産100%の手作り弁当もおすすめ。ごはんは白米、玄米、五穀米から選べます。注文を受けてから盛り付けるあったかいお弁当が嬉しい!日本の食の良さを学ぶにもぴったりのスポットです。
「つくばクレオスクエア」は、エクスプレスつくば駅に直結しているショッピングモールです。ファッション店や雑貨店など様々なお店が入っており、多くの方々が毎日訪れています。「GAP]や「コムサイズム、「イーストボーイ」」などの子供のいるファミリー層に人気のお店もたくさん入っており、さらに「サイゼリア」や「おんどり亭」、「恵比寿 炭火焼肉 トラジ」などの飲食店も多くあり、天候に関係なく一日楽しむことができます。
那須高原農園いちごの森は、お菓子の城ハートランド内にあるいちご狩りを楽しめるスポット。広大な敷地には14棟ものいちごハウスがあり、那須岳からのおいしい水とお日様で育った甘いとちおとめが並びます。こちらではいちご棚を1m30cmに設置しているので、車いすの方やベビーカーでもいちごが摘みやすいのが特長。隣のお菓子の城では、いちごの森で育ったとちおとめを使ったスイーツやお菓子を販売、花と体験の森のカフェではクレープやパンケーキを味わうことができますよ。
酒々井まがり家は300年続く蔵元直営の酒とお料理を味わえるお店。大自然が豊かな環境にあり、古い日本家屋を移設して作られた外観は、周りの自然によく溶け込み、どこか懐かしい落ち着いた時間を過ごすことができます。メニューもお酒を使った美味しい料理だけでなくうどんやパスタもあってランチ利用も可。和洋のデザートでちょっとした休憩に利用するのもよしです。周辺にはバーベキューができる場所や、道を挟んでブルーベリー狩りが出来る農園もあるので、子どもも大人も楽しめるスポットです。
磯山観光いちご園はいちご狩りとポピー狩りを楽しめるスポット。こちらでは、千葉でしか食べられないふさの香と、もういっこ、アイベリー、紅ほっぺを栽培しています。ふさの香ともういっこは高設栽培なので、車いすの方やベビーカーでも楽々いちごを摘むことができます。どうしても食べたい品種がある!という方は、受付時に伝えると◎。いちご狩りの後は、入園料300円で10本摘めるポピー狩りもおすすめ。園内には広い休憩所と売店、おむつ替えベッドも完備。レジャーや観光にいかがでしょうか。
群馬県榛東村にある「地球屋榛名」は、カフェやパン工房、ショップ、体験工房などがある施設です。施設内にはギネスを取ったつるし雛があり、圧巻です。体験工房では「ハーバリウム作り」や「ボタニカルサシェ作り」などを行っています。パン工房ではこだわりの食パンや季節の食材を使用したパンなどが並んでいます。ランチも行っており、こちらも好評です。10時から17時の営業です。多くの方が訪れている人気の施設となっています。
ヨコハマバシャミチアイスは、明治初期の素朴なアイスクリームを現代風に再現した横濱馬車道あいすが提案する、モナカとアイスを味わえるお店。赤レンガ倉庫内にあるお店はテイクアウトスタイル。店内には8席のカウンター席があります。アイスは特選ミルクやミルク&カスタード、カスタードなど6種類。季節ごとに新しい味に出会えるかも!?サクサクのモナカとアイスの食感が不思議で、クセになるおいしさ。みなとみらい観光の休憩におすすめ。
最寄駅から徒歩1分、あらゆる観光地にも近いスーパーマーケットです。食料品が豊富にあるので、お出かけになる前にも、帰ってきてからもお買いものをお楽しみいただけてとっても便利。駅から近いので、時間がある時にちょっと寄ってみるということができます。またオンラインストアもあるので、小さな子どもがいらっしゃる方にも便利です。オリジナルエコバッグも販売されているので、この場所でしか買えないかわいいエコバッグを是非お買い求めください。スヌーピーの絵が描いてあるオシャレなバッグです。