若林公園は吉田松陰が祀られている松陰神社に隣接する公園。沢山の機が生い茂る公園内には、各所にベンチが置かれていて木陰で休む方やお散歩を楽しむ方が多く見られます。滑り台・複合遊具・ジャングルジムなど沢山の遊具も置かれていて常に子供達の声が響き、秋にはどんぐりや椎の実拾いに勤しむ小さな子ども達で賑わいます。住宅街の中の公園では大きめの公園で緑も多いため森林浴に出かけた気分が味わえますよ。
小池公園は池を取り囲むように作られた公園。池の畔には親水デッキも整備され、池で泳ぐ魚や周りに生息する昆虫などを見ることができます。池の周りもウォーキングができるような遊歩道が整備されていますので、ぐるっと一周できてお散歩にも最適。駅寄りには遊具広場もあり、小さな複合遊具がありますので小さな子供も十分遊ぶことができますよ。園内の誰でもトイレの中にはベビーシートも設置されていますので、赤ちゃん連れでも安心です。
西ノ原中央公園は、ふじみ野市の住宅街にある緑が茂る大きめの公園。園内木々が豊富で、多目的に利用できる広場や、ベンチも各所に配置されていますので、ピクニックにも最適。地形を利用したロング滑り台やアスレチック要素のついた複合遊具、巨大な要塞のような複合遊具、ブランコ、鉄棒、アスレチック、クライミング遊具、色々な種類の滑り台など、数え切れないほどたくさんの遊具があり、一日思いっきり遊ぶことができますよ。
あかつき公園は、アスレチックがある冒険広場と遊具のある広場の二つのエリアに分かれています。冒険広場は、タイヤ、土管、ターザンロープ、ウォールクライミング、山の滑り台など小学生以上が楽しめるエリア。遊具広場は滑り台、砂場、ぶらんこがある幼児向けのエリアになっています。公園内には多目的トイレがありおむつ替えシートが付いていますので安心ですね。冒険広場のみ時間制限がありますが小さなお子様から大人まで家族みんなで楽しめる公園です。夏は噴水広場で水遊びもできますよ。
●開演時間
4~10月:9~17時
11~3月:9~16時
悪天候の時は閉園
ベルモント公園は足立区と西オーストラリア州ベルモント市との友好親善のシンボルとして作られた洋風の公園で、園内には美しい花壇、オーストラリアの工芸品などが展示された赤レンガの陳列館・オーストラリア原産の植物やバラの小道・芝生広場・池・噴水・遊具などがあります。遊具広場には砂場や滑り台・幼児用ブランコ・スプリング遊具などが置かれ植物の観察だけでなく小さな子供も遊べる設備が整っていて、多目的トイレではおむつ替えが出来るなど小さな子と一緒でも安心して訪れることが出来ますよ。色々な親子向けイベントも行われているようなのでHPもチェックしてみてくださいね。
瀬谷本郷公園は、野球場やテニスコートが併設されている総合公園。100台ほど停められる駐車場も完備している大きな公園です。春には桜が咲きお花見の人がたくさん訪れ、園内整備され四季折々の花が植えられているので、いつも綺麗な植物を眺めることもできます。遊具広場には、複合遊具やブランコ、砂場、スプリング遊具など、小さい子でも遊べる遊具が置かれ、側の自由広場は芝生になっているので、お天気の良い日にはピクニックなどもできますよ。園内トイレにはベビーシートが完備、更衣室で授乳も対応できるので、小さい子と一緒でも安心です。
駅からは少し離れていますが、有料の駐車場があります。
滑り台、ターザンロープ、砂場などなど
広い原っぱもあるのでピクニックも出来ます
これからの時期は桜の木もあるのでお花見も!
多目的トイレもあるのでオムツ替えも出来ます
富士見台公園は八王子の下柚木地区にある大きな公園です。遊具のあるピクニック広場、中央広場、あずまやのある史跡広場、展望台などのエリアに分かれていて広い芝生の広場があったり約300本の桜の木が植えてあり沢山の木陰があるので夏場でも快適に過ごせます。多目的トイレにはおむつ替えシートもついているので小さなお子様連れでも安心です。晴れた日に展望台に登れば富士山の頭も見られますよ。近くには南大沢アウトレットもあるのでぜひお天気の良い日にお出かけください。
お花見の時期にママ友と遊びました。
園内は桜並木があり、お花見の時期でも場所取りなしでゆったりお花見ができました。30台弱の駐車スペースがあります。公園内には遊具もあり、外遊びができるお子さんであればより楽しめます。レジャーシートなどを持ち込んで遊ぶにはおすすめです。
高松大門公園は地下鉄大江戸線の開通記念式典が行われた住宅街の中にある公園。広場を中心に、小学生くらいの子どもが遊んで楽しめる複合遊具や、幼児向けのスプリング遊具などがありスロープがついているのでベビーカーでも楽々。大きな木も生えているので木陰もあります。また公園内には誰でもトイレがありベビーシートがついてるので小さなお子様連れでも安心ですね。
施設内はほぼ真っ平らなので歩き始めのお子さんもお散歩になります。
遊具は滑り台が大小2種類、スリングの乗り物、ぶら下がり器具があります。
夏は直射日光が辛いですが、見晴らしがいいので子供達だけで遊んでいる姿をベンチに座りながらでも見ていられます。
施設内にはお手洗いもあります。
両国公園は勝海舟の生誕の地として有名ですが、桜の木や小さな子から大きな子まで遊べる遊具などもある27年に整備されたばかりのとても綺麗な公園。だれでもトイレの中にはおむつ替えシートもついていますので小さな子と一緒でも安心です。園内には勝海舟についての詳しい説明が書かれた一角があり、お子様と一緒に歴史に興味を持ってみるのもいいかもしれません。
小さい子向けの遊具と小学生以上の子用の遊び場と分けてあるので、遊ばせやすいです。
最近、公園の工事が終わり、トイレなども綺麗に整備されました。
多目的トイレも増設されたので、オムツ替えスペースもできました!
春は桜が綺麗で、お花見客も多いです。
港南三丁目遊び場は芝浦ふ頭エリアにある港南図書館そばの公園。小さな子から遊べる複合遊具・築山広場、フェンスで区切られたキャッチボール、サッカー、バスケットなどのボール遊びができる広場があります。また夏期に水遊びができる噴水もあり、春のサクラの時期にはお花見を楽しむことも出来ます。公園内の誰でもトイレにはおむつ替えシートも付いていますので小さなお子さんと一緒でも安心して遊ぶことが出来ますね。高速道路やビルに囲まれた公園なので開放感たっぷりですが、ボールエリアとはフェンスで仕切られているので安全です。
児童遊園の公園です。
半分はグランド、半分は遊具のある公園になります。
穴場の公園なので、子どもたちが存分に遊具を楽しめます。
夏場は水遊びができます。ポンプがあるからお水も巡回していて、管理の人が定期的に見回りにきます。
綺麗なトイレがあり、オムツ替えもできます。
堤通公園内交通公園は遊びながら交通ルールが学べる公園です。14インチから24インチの自転車とゴーカートを無料で借りることができ、園内の交通ルールを守って遊ぶことが出来ます。自転車エリア以外にも遊具広場があり、滑り台やジャングルジム、砂場、シーソー、ブランコなどで遊ぶことも出来ますので、小さなお子様も十分楽しむことができそうです。管理事務所もあるため、授乳おむつ替え、更衣室などあり安心です。
ゴーカート、自転車(補助アリ/ナシ)、三輪車の貸し出しがあり、園内の道路を走れます。3歳の娘が補助アリ自転車の練習をするのに最適です。土日は並ぶので、平日がオススメ。
他にも、すべり台、砂場、ブランコなどで遊べるので飽きません。
トイレもとても綺麗です。もちろんオムツ替え可。授乳室はないですが、イン…
「新河岸東公園 こどもスポーツ広場は、東京都北区にあります。こちらにはサッカー場・フットサルコートや野球場、テニスコート、遊具広場や芝生広場などがあり、幅広い年齢層の方々が利用しています。ネットの下にボールを敷き詰めた「ボールネット」は、特に子供たちに人気の遊具となっています。休日には多くの家族連れの姿も見られます。園内にはベンチもたくさんありますよ。トイレにはおむつ替え台もあり、赤ちゃん連れでも安心です。
地面が土ではないため、服が汚れずらいところがプラスポイントです!芝生のエリアもあるため歩き始めの小さいお子さんから小学生まで楽しめる公園です!
宮本台北公園駅の近くの住宅に囲まれた公園。大きな広場や遊具広場があって、遊具広場には滑り台やブランコ、鉄棒など、小さなお子様でも十分遊ぶことの出来るものがあり、芝生広場は元気に走り回って遊べるので、元気なお子様にはうってつけの毎日通いたくなる公園です。園内の多目的トイレにはベビーシートも付いていますので、オムツ替えの心配もなく安心です。
とても広い公園です。
遊具もあり広場もあり、自転車の練習もできたりといろいろできます。
夏は木陰もあるので、一休みするのにもってこいです。
東松戸駅から徒歩10分の住宅に囲まれた大きめの公園。園内には多目的広場や芝生広場、遊具広場があります。遊具広場には滑り台やアスレチック機能もついた大きな複合遊具や、ブランコ、砂場などがあり、多目的広場などは広くボール遊びする姿も見られ、小さなお子様から大きな子まで十分身体を動かし遊ぶことが出来る設備が充実しています。無料の駐車場や多目的トイレ、オムツ替え設備などもありますので、赤ちゃん連れでのお出かけでも安心ですね。
駐車場のあるちょっと広めの公園です。
遊具はブランコと複合遊具、砂場があります。
砂場は誰もいないときはネットが張られているので衛生面でも比較的良好だと思います。
芝生広場の周りは周回できる道になっているので、自転車などの練習にも適しています。
北谷端公園は板橋駅から徒歩3分ほどにある谷端小学校向かいにある公園。園内中央には大きな広い滑り台の付いた小山のような遊具が鎮座し、その近くには小さな子向けのブランコやスプリング遊具、滑り台付きの複合遊具、サークル付きの砂場、小学生に人気のターザンロープ、やじろべえ型シーソーなど沢山の遊具があり、小さい子から大人まで十分楽しめます。秋には広場で盆踊り祭りが行われることでも有名で、沢山の人で賑わいます。
晴れた日には、よちよち歩きの赤ちゃんから小学生までたくさんの子供たちが集います。広くはないですが、まず公園の中央に登ったり滑り台をして遊べる2つの山(通称:おっぱい山)があり、その周囲にブランコやロープ、砂場などの遊具が充実しています。近くには桜並木もあり、ちょくちょくと地元のお祭りも開催され、いつ…
大きな池があり、公園もあります。地元の子ども達や、ランニング中の方、ご年配の方等のお散歩コースにもなっています、