体育館、市民球場、アスレチック広場などを備えた総合運動公園。ミニ動物園では、モルモットと触れ合ったり、ウサギやおしどりを見たりすることができます。ミニ遊園地では、親子でチビッコスポーツカーやレールを走るミニ新幹線に乗って楽しむことができますよ。また、おとぎの森では遊具や芝生の上で遊ぶことができるので、一日中飽きません。家族みんなで遊びに行ってみてはいかがですか。
広大な芝生広場や子ども向けのアスレチック遊具、テニスコート、とんぼ池、陶芸センターなどが揃う総合公園です。本牧市民プール、三渓園、本牧臨海公園と隣接しており、1日たっぷり遊び尽くすことができそうですね。
広い芝生でのびのび遊べます。暑い日はテント張ったり、ピクニックをしているファミリーが多いです。公園は横長に広いのでお散歩にもいいです。三渓園と繋がっています。
休日の駐車料金も安かったです!
広い芝生や噴水のある大きな公園です。子どもたちが喜ぶ大型遊具もあります。バーベキューや貸自転車も有料で利用することができます。変形自転車、変わり種自転車、バッテリーカーも乗ることができるので、親子で楽しめること間違いなしです!思川も近くを流れているので、自然いっぱいの心地好い環境の中にある公園です。駅からはコミュニティーバスに乗って行くとすぐです。駐車場があるので、車での利用が便利になっています。
遊具もありますが土日は小学生位の子が沢山います。レンタル自転車は家族で楽しめます。一人用から4、5人で乗れるのもあります。広い芝生があるのでボールやバトミントン等もできます。夏は噴水で遊べます。
軽スポーツ、スケートコートなどを備えた総合公園。スケートボードやBMX専用のコートがあり、気軽に楽しむことができます。池のまわりには遊歩道が整備され、花壇には四季折々の花が植えられています。季節を感じながら散策してみてはいかがでしょうか。また、幼児コーナーや遊具広場なども整備されているので、小さな子供も安心して遊べます。家族でのんびりした時間を過ごすことができる公園です。
近い!広い!子供はいっぱい遊べます!
中央に北から南へと引地川が流れている公園です。園内には、主にサッカーに利用されるスポーツ広場や芝生広場、木製遊具や複合遊具、ローラーすべり台などの施設があります。また、遊水地や木道のある湿性植物園があり、四季折々の植物、昆虫、野鳥を観察することができます。駅からは少し距離が長い、駐車場があるので車での利用が便利です。とても綺麗に整備されている公園なので、のんびり過ごすことができます。長い遊歩道もあります。
小さい子供が遊ぶ遊具有り。駐車場はそんなに広くないので土日は並びます。芝生が多いのでボール遊びもできます。
昭和23年開園と長い間市民に親しまれてきた公園で幼稚園や小学校の遠足の定番となっています。総面積27,372平方メートルの園内には、 約300本のさくらと1000本をこえるつつじがあり、4月~5月の開花時には素晴らしい眺めを満喫することが出来ます。市街地に位置するこの公園には家族で楽しめるよう おとぎ電車、観覧車、ジェットスター等のカラフルで懐かしさを感じる遊具が揃います。格安料金なのも嬉しいですね。
なんと………乗り物が全て50円。散歩も出来、景色も綺麗なので週末は子供達で賑わいます
四季折々の草花の変化を見ることができる公園。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色と、はっきりと四季を感じながら思い思いの方法で利用することができます。遊歩道が整備されているので、ゆっくりと散歩をするもよし、芝生広場で体を使って遊んだりピクニックをしたり、癒しの時間を過ごせることでしょう。サイクリングコースも用意されています。家族での休日のお出かけに、こちらに立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
東京湾に面した都内唯一のオートキャンプ場。キャンプはもちろん、日帰りでバーベキューもできます。海を挟んだすぐそばに羽田空港が位置しており、離着陸する飛行機の迫力ある姿を仰ぎ見ることができるので飛行機好きにおすすめ。キャンプ場がある公園内には人口の浜辺があり水遊びや潮干狩りができる他、コンビネーション遊具もあるので、子連れにもぴったりです。
家族で三連休最終日に。今回はキャンプでは無くピクニックに。
天気よくて気持ち良かったなー。
浜辺もあるし、芝ふなので、まだまだ足元おぼつかない娘も安心して走り回ってました。転んでも、痛さ半減泣きません!^_^
何より、羽田空港近くのため直近に飛行機が通過する!ど迫力に2歳の娘は大興奮。海景色もホッと…
明治から大正期の文豪・徳富蘆花と愛子夫人の旧邸地部分周辺に造られた公園。有料の駐車場があり、多目的トイレが完備されているので安心して利用することができます。思い切り体を動かすことができるフィールドアスレチックや小さな子どもでも遊べる児童公園、ドッグランなどがあり家族で一日楽しむことができます。春には桜まつりや、毎月第一日曜日には野外コンサートなどのイベントも開催されているので、出かけてみてはいかがでしょうか。
芝生やアスレチックなどの遊具が広い敷地内にあります。ベンチもたくさんあり休憩しながらお弁当を食べることもできるし、駅からの道にはコンビニやドンキホーテがありお昼を買うのも便利です。敷地内にはドッグランもあり犬とのふれあいもできます。
広々とした公園です。休日には、凧揚げやボールあそびをする親子で賑わっています。じゃぶじゃぶ池などもあり、天気のいい日は池で遊ぶ子供達でいっぱいです。
東伏見駅から徒歩すぐのところにある公園。遊歩道に囲まれたひょうたん型の大きな池が特徴的です。武蔵野の面影を象徴する緑が茂る園内は散歩、ジョギングなどを楽しむ人たちでいっぱい。池ではボート体験ができるので普通の遊具では満足できない子供にはおすすめです。また色々な野鳥を見ることができたりと、自然を感じることができるのも楽しいです。滑り台やブランコなどの遊具もありますよ。
未就学児がいると手漕ぎボートが無料で乗れます。
が、なかなか難しいです。
手漕ぎボートに乗らなくても、公園はあるし
春は桜がとても綺麗なので、とてもオススメです。
サンアメニティ北本キャンプフィールドは、青少年からお年寄りまで幅広い年代の方が、生涯学習やレクリエーション、健康増進を目的に建てられた施設。園内には多目的ホールや体験学習室、キャンプ場、芝生広場、多目的広場などがあります。こちらではテントや炊事セットなどのレンタルもでき、デイキャンプやナイトキャンプも利用しやすい!バンガローもあります。また、年間を通して陶芸体験やステンドグラス体験、ミニ門松つくりなど楽しいイベントを開催。普段はお散歩するのにも◎。
家族4人で1泊キャンプに行きました。
バンガロー、テントサイトがあり、気軽にキャンプが楽しめます。
我が家はテントやキッチン用品、食器を借りました。
お風呂も入れます。
子供と一緒に料理を作って、近くの広場でボール遊びをしたり、家族で楽しめました。
オススメなのはとにかくリーズナブルなところ!ナイト…
陸上競技場や屋内運動施設、ラグビー場などが併設された公園で、太陽光や雨水を利用した環境に配慮された施設。車椅子やベビーカーでも楽に利用できるトイレや、段差の少ない公園内は小さな子どもが利用しやすいですね。また、子ども向けのアスレチックや広場があるので広い敷地を思う存分使って遊ぶことが出来ます。園内には、様々な種類の花が植えられており季節の花々を楽しむこともできるので、家族で一度訪れてみてはいかがでしょうか。
広くて全部回るのが大変ですが、子供ものびのび遊べる。池があって鯉がいたり、期間限定で子供の遊具の隣でバーベキューも出来たので大人も楽しめます。 夏は水遊びができるところもある。
ただ、広すぎて歩き疲れる
入間市向陽台にある県営公園。米軍から返還された基地跡地を利用し、県民の憩いの場、災害時における防災活動拠点となることを目的として開設されました。園内には芝生が広がる多目的広場や幼児用の遊具が揃うコバトン広場、せせらぎや噴水もあり、事前予約をすればバーベキューも楽しむことができます。レンタル機材もあるので手ぶらで来園することも可能。自然がいっぱいの公園なので、四季を通して楽しめますよ。
広々とした芝生、池、ランニングコース、バスケットゴールがあります。
平日は犬の散歩をしてる人、ランニングしてる人、散歩してる人、バスケットゴールで遊ぶ学生たちがいます。
休日の天気のいい日は芝生にテントやレジャーシートをひいてピクニックしてる人もいます。
広々とした平らな芝生があるのであんよの練習か…
湘南台文化センターと国道467号線と挟んで向かい合う広い公園です。木々に囲まれた自然味あふれる園内には、芝生広場、大きな花壇、遊具広場、テニスコートなどがあります。芝生広場では走り回ったりお弁当を広げてピクニックができたりします。遊具広場にはカラフルなすべり台やシーソー、ブランコから、ロープにぶら下がって傾斜を滑り降りるアスレチックもあります。土日などには、フリーマーケットやイベントが行われている日もあります。
遊具も大きく沢山あり、広場も子供と走り回ったりできる広さです。近くに文化センターもあり、赤ちゃんがいる方はとても便利ですね。
芝生の広場、遊具、50円で乗れる乗り物、ミニ動物園。子供が楽しめます!