平成15年4月にオープンした、市役所、市民総合体育館、中央図書館などの公共施設に囲まれている公園です。市内の催しの会場にもなる公園です。公園内には、小さな子どもでも遊ぶことができる大型遊具もあります。色とりどりの花が美しい花壇もあり、子どもから大人まで楽しむことができる公園です。4月下旬には藤棚が見事な藍色の花を咲かせます。芝生広場は広く、シートを広げてお弁当を食べることもでき、家族連れにも人気のある公園です。
コピス吉祥寺の屋上にある庭園。緑いっぱいの庭園を眺めながらベンチでくつろいだり、カフェでお茶したりすることができます。コピス吉祥寺でのショッピングのついでに、また館内のキッズスペースでの遊びに飽きたら、子供を連れて訪れてみることをおすすめします。館内には授乳室やおむつ替え設備が整っているのも嬉しいですよね。
ショッピングに疲れたら、ベンチに座ってゆっくり休めます。
天気が良い日、木漏れ日の中で癒されますよ。
同じコピス吉祥寺の3階にはベビー休憩室やキッズスペースもあるので、子連れには便利です。
ベビー休憩室は、授乳室や親子トイレ、オムツ替え台、調乳用のお湯など充実してます。
キッズスペースはわりと広い…
大泉橋戸公園は平成23年にできた比較的新しい公園です。都内では珍しく園内に水田があり、季節になると地元の小学生などにより田植えや稲刈りが行われます。園内には他に大型遊具があり色々な種類の滑り台が飛び出しています。小さい子も遊べるように低めの滑り台もありますよ。ほかにもターザンロープやクライミングウォールなどもあり、元気な子供たちが思いっきり体を動かすにはたまらない公園です。
大泉井頭公園(おおいずみいがしらこうえん)は白子川源流が公園内を流れている川沿いに長くのびた公園です。公園内には遊具広場もあり、複合遊具、ぶらんこ、滑り台、砂場など小さな子でも遊ぶことが出来ます。川沿いとはいえ水遊びが出来るように整備はされていませんが、一部白子川に降りられるところがあり小学生などが水遊びをしている様子が見られます。自然豊かな源流にあるためいろいろな生き物がたくさん見られます。ぜひ自然観察も兼ねてお子様とおでかけしてみてくださいね。
白子川の源流に作られた湧水と緑が美しい公園です。川沿いに作られているので敷地は細長く、広場は二つに分かれます。
源流付近には子ども向けの複合すべり台やブランコ、砂場などの遊具が揃っており、いつも沢山の子どもたちで賑わっています。午後は小学生が鬼ごっこなどをしているので小さいお子さんは午前中に行くと良…
五十部運動公園は広大な敷地内にそれぞれ特徴を持った5つのエリアがあり子供からお年寄りまで幅広い年齢層が楽しむことの出来る公園です。遊具広場には子どもと大人が一緒に遊べる複合遊具などが11基設置されていて、高さ3メートルから滑り下りるスライダーは迫力満点です。またゴムチップウレタンでできたウォーキングコースは周辺にあずまやベンチやおむつ替えシート、キッズチェアの付いたトイレなどが整備されているので、小さなお子様連れでも安心です。
足利の日赤横にある公園でとても広いので遊具がたくさんあります。また公園内の歩道もクッション性があり柔らかいので子供が歩き始めの頃からよく行っています。トイレも公園と隣接している病院内にもありますし、オムツ替えも大丈夫です。自動販売機や病院内のコーヒーショップやコンビニもあるのでとても便利です。
府中の森公園のそばにある住宅街の公園。中央に広場があり自由に走り回って遊べたり、脇には滑り台やブランコなどの遊具もありますので、小さい子から大きい子まで年齢幅広く遊ぶことができます。自転車の周回練習ができるコンクリート舗装の枠付きコースが設置されていますので、練習にも最適。タイヤの遊具は、土に埋められていたりピラミッド形になっていたり、全身を使って遊べます。ベンチも設置されていますので休憩にもおすすめ。
タイヤのお山や自転車を練習するコースがある珍しい公園です。他にはターザンロープ、滑り台、ブランコ、砂場もあります。ちょっと遊びに行くのにちょうどいい広さです。
青葉区荏田町の住宅街にある公園。高台の方に遊具広場があり、滑り台付きの複合遊具や砂場などが設置されています。また小山を利用した滑り台もあり、子どもたちの人気を集めています。園内には多目的に使える広場もあり、自由に走り回ったりして元気に遊べますよ。近隣のマンションの庭と一体化したような緑あふれる公園なので、夏場には木陰で休んだり、秋にはどんぐり拾いを楽しんだりできますよ。
4歳になる子供が赤ちゃんの頃からよく遊びに行っています。滑り台が2つと鉄棒、砂場がある遊具エリアが高台にあり、公園内の緩やかな坂を下るとスポーツが出来る広場があります。
赤ちゃんのころは遊具エリアで遊ばせ、自転車やスライダーで坂を下ったり登ったりと安全に思い切り遊ばせることが出来ます。
周りに木もた…
東京都杉並区の公園。園内に林が広がる公園です。もともと公園になる前から生えていた木をそのまま利用した形の公園で、コナラ・エノキ・シラカシなどの落葉樹のほか、シイノキ・サワラなどの常緑樹が生い茂っています。また、それらの木には木製のアスレチックがしかけられており、冒険デッキと呼ばれ、やぐらと滑り台が組み合わされています。園内の噴水では、夏場は水遊びも行えることもあり、小さな子供たちでにぎわっています。
白い風車がある公園。春には、満開の桜や菜の花と共に、風車を望む事ができます。コンビネーション遊具やブランコ、スプリング遊具等もあるので子連れでも楽しめます。小高い丘や、テーブルセットが設置されている広場があるので、お弁当を持ってきてピクニックするのも良いでしょう。天気の良い週末に家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
南武線または東急東横線の武蔵小杉駅東急南口駅前にある広場。商業施設などたくさんある地域なのでオープンカフェや盆踊り、フリーマーケットなどの催しも行われる広場で、市民に親しまれています。綺麗に整備された敷地内には、ベンチなどが置かれ、お散歩したり憩いの場としての利用もされています。線路沿いにあるため、電車が通る姿も眺めることができ、電車好きの親子にもおすすめですよ。
武蔵小杉駅近くの団地に囲まれた公園。道路沿いからは整備された広場があり、見晴らしの良い造りになっています。滑り台やアスレチック要素のついた複合遊具や砂場、スプリング遊具などもあるので幅広い年齢の子どもが遊ぶことができます。敷地の奥には東屋もあり、桜の木も植えられているので春にはお花見を楽しむこともできますよ。地域の方々が綺麗に手入れしてくれている花壇もありますので、四季折々の綺麗なお花も見られます。
足立区入谷の住宅街にある大きな公園。サッカーなど多目的に使えるフェンスで囲まれたグランドと、遊具広場があります。遊具広場には、砂場・ブランコ・滑り台・イカのような滑り台・スプリング遊具など、小さい子も十分遊べるものが設置されています。芝生の広場には桜の木も植えられていますので、お花見スポットとしても人気。四阿もありますので、のんびり桜を楽しめますよ。多目的トイレ内にはベビーシートはありませんがベビーキープがついています。
久喜市の図書館通り沿いにある公園。住宅街にありますが緑の多い公園で、芝生の広がる園内にはコンビネーション遊具やブランコ、アスレチックなどが多く設置してあり、幅広い年齢の子どもが遊ぶことができます。秋には紅葉を楽しむこともできますが、春には園内の桜が綺麗に咲くことで知られ、お花見の名所としても人気の場所です。砂場やスプリング遊具など小さい子でも遊べるものもありますし、駐車場もあるので車での来園もできますよ。
航空ファンの間では有名な公園。民間航空発祥の地といわれ記念碑があり、また園内にはSLの展示もあって動態保存されています。この公園のみ屋根がないので、写真を撮る際も◎。また、園内には桜の木もあるので、天気のいい日に子供のお弁当をもって遊びに来るのもいいですね。少し歩けば海岸も近いので、併せて行ってはみていかがでしょうか。
駐車場が近くにありませんが、晴れている日は、SLが子供達を迎えてくれます(笑)親は木陰にシートを敷いて、近くのスーパーで、ご飯やおやつを買って休憩。ライト兄弟や民間飛行の歴史を調べたり学ぶのも良いかと(笑)
横浜市新杉田公園は、スポーツ施設や子どもが遊べる広場のあるスポット。園内には軟式野球やソフトボールに使用できる野球場やテニスコートがあり、シャワー室や更衣室完備のレストハウスもあるのでスポーツをする方にとても便利!他には会員制のドッグランや、複合遊具やスプリング遊具、砂場、鉄棒のある芝生広場があり、世代を問わず多くの方が楽しめます。子ども連れで遊んだり、犬を連れてお散歩したりするのにもぴったり!駐車場は有料です。
サークルのテニスで毎週利用していますが、子供を連れて行っても公園の遊具がコートに隣接しているので安心して遊ばせておけます。ドッグランもある市営の公園は珍しいです。
少し前ですが、遊具が新しくなったようです。砂場や大きな芝生スペース、図書館も併設されているので、大体公園で遊んだ後に図書館で本を借りて帰るといるパターンになります。また、大きい駐車場もあるので車で行きやすく、子どもの自転車の練習場にも良いかと思います。ただ、ららぽーと富士見が近くに出来てから土日祝日…