広い芝生や噴水のある大きな公園です。子どもたちが喜ぶ大型遊具もあります。バーベキューや貸自転車も有料で利用することができます。変形自転車、変わり種自転車、バッテリーカーも乗ることができるので、親子で楽しめること間違いなしです!思川も近くを流れているので、自然いっぱいの心地好い環境の中にある公園です。駅からはコミュニティーバスに乗って行くとすぐです。駐車場があるので、車での利用が便利になっています。
利根川と広瀬川に挟まれた自然豊かな公園。広大な敷地内には陸上競技場・テニスコート・プールなどがあり、誰でも気軽にスポーツを楽しむことができます。春には満開の桜や、ばら園では約600種7000株の色とりどりのばらを楽しむことができます。5月から6月には、春のばら園まつりが開催され、ばらの苗や特産物販売などがあり、夜にはイルミネーションの中、ライトアップされた幻想的なばら園を楽しむことができます。
夏は小川で水遊びができます。浅くて安全なので、小さな子供にもオススメです。新しい遊具もでき、より遊べるようになりました。
品川区民はもちろん、他に地域にお住まいの方でも利用可能!品川健康センターは、さまざまなスポーツをフリーでもレッスンでも行える施設。館内にはトレーニング施設や会議室、ホールを完備。トレーニングジムには有酸素マシン30台と筋持久力マシン12台、フリーウェイトコーナーがあります。4か月単位で行うコース型教室は、成人コースの他にも親子や子どもを対象とした教室もあり、赤ちゃんからでもOK!当日参加可能なフリープログラムも有。
年に3期行っている子どもや親子の体操教室があります。抽選ではありますがとても手頃なお値段で出来るので重宝しています。
また5階にはジムもあり一回500円で利用できます。
赤ちゃんから大人まで利用できます!
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の会場となっている新国立競技場。ベビーカー置き場や授乳室、給湯器のあるベビールームもありおむつ替えもできます。また、キッズルームや多目的トイレ内にはベビーシートのついたタイプもあり小さい子連れで行っても安心。トイレの数もたくさんあるので混雑も避けられます。現在は見学を含めて、立ち入りはできませんが、スタジアム場外には緑も多くベンチも多いので競技場周辺のお散歩も楽しめますよ。
広大な芝生広場があり、ゴルフ、サッカー、アーチェリー・ラグビーなどで利用することができます。ストライダーエンジョイパーク宮代コースやグラウンド・ゴルフコースなどは常設されていて、小さい子からお年寄りまで楽しめます。また、雨水貯留池はストライダー大会、インラインスケート、スケートボードなどに開放されています。スタッフが常駐する管理棟にはミーティングルームもあって、休憩などで利用することもできますよ。少広場も芝生広場なので、お昼持参してピクニックなどを楽しむことも。
広々とした広場にストライダー専用コースもあり、ウォーキングやジョギングができるスペース、スケボーなどができる場所もあり、親子でも一日中遊べます。
近くにはキジもいます。
大網白里市にある大型スポーツ施設。アリーナ・トレーニング室・武道場などの施設があり、予約制で施設を専用利用することもできます。メインアリーナの2階はランニングコースになっていて、パパやママの健康つくりにも一役買ってくれそうです。中にはウッドデッキもあるので子どもと一緒にのんびり過ごすこともできますよ。市民のためのスポーツ大会なども開かれたり地域に密着したイベントも行われるので、おむつ替えや授乳施設もあって安心して来館できます。
主人の趣味がフットサルで息子とよく応援に行きます。
小さいですがこどもの遊ぶスペースもあり、建物も新しくきれいです。
スポーツを行う場所なのでこどもも気にせずあそべます。
授乳室もあり快適に過ごせます。
様々なトランポリンで子どもから大人まで遊べる室内施設。スポーツ・エンタメエリアやキッズエリアなどに分かれているため小さい子も安全に配慮されて中遊べて安心ですね。エアーランエリアでは親子で障害コースにチャレンジしたり、スポーツアトラクションエリアではボールを使った遊びも楽しめ、時間内で思う存分体を動かして遊べますよ。利用には会員登録しトンデミオリジナルソックスが必要。天候に関係なく利用でき事前に予約ができるのでぜひ家族でおでかけしてみては。
23区内で唯一の区立スケート場をもつ、スポーツ施設です。スケートリンクは、公営のため他の施設よりも料金がリーズナブル。そのため、遠方から来る人も珍しくありません。空いている平日の利用がおススメですが、日曜日には無料の初心者向けレッスンも行われています。 また、夏場はプールが利用できます。子ども用プールは屋外にあり、オムツが取れていれば利用できます。その他にもテニスコートや健康ルームがあり、子ども向けの各種教室も実施しています。
バスケットボールの試合会場として利用される最大6500席のキャパシティを有するメインアリーナをはじめ、日常のスポーツ活動を行うサブアリーナ、各種トレーニング機器を取りそろえたトレーニングルームからなるスポーツ総合施設。 子供向けのスポーツ教室ではソフトバレーやスポーツチャンバラなど気軽に楽しむことができる競技がそろいます。 また、トレーニングルームでは15分程度のショーとトレーニングが随時開催されています。 ジムよりもお得に通える施設ですので、隙間時間にぜひお立ち寄りください。
たまにイベントをやっています。イベント時には、普段やらないようないろんなスポーツが楽しめます。
SUBARU総合スポーツセンターは、三鷹中央防災公園・元気創造プラザ内にあるスポーツ施設。プール、トレーニング室、ランニング走路、種目別個人開放が個人で利用できます。授乳室やオムツ替えの設備もあるので、小さい子が一緒でも安心。プールの利用は、3歳以上のおむつの取れた子どもなら利用できますよ。体育館では、バドミントンや卓球ができたり、キッズスポーツ教室も開催されていますので、チェックしてみてくださいね。
息子がキッズスイムでお世話になっていました。一般で使用される場合はオムツがとれていれば小さいお子さんも入る事ができるようです。夏休みの時期には学生さんが浮き輪を持って遊びに来ていました。ちなみにプールは地下にあるので屋内ですが、とても明るい雰囲気です。まだ新しい施設なので館内はとても綺麗でした。コロ…
陸上競技場・サッカー場・多目的運動場・テニスコート・弓道場・相撲場・子ども広場などがある総合スポーツ公園。子ども広場では、3段階にランク分けされた遊具広場があり、1歳から12歳までの対象年齢の子どもたちが無理なく安全に遊べるように配慮された遊具が分かれて設置されています。また、側には大人向けの健康遊具が設置された健康広場もありますので、家族みんなお出かけするのもおすすめです。クラブハウス内には授乳室も完備。赤ちゃん連れでも気軽に訪れることができます。
「PEKID’S」は、全国で初めてのこども専用ボルダリングスタジオ!クライミングと英会話を組み合わせたアクティビティーを提供しています。3歳から小学生までのこども専用に設計・デザインされたクライミングウォールで、粉の舞うチョークの使用をなくし、大型空気清浄機も完備してあるので安心ですね。授乳スペースはもちろん、同伴の0~2歳児向けのプレイゾーンもありますよ。すべての手足を伸ばして全身を大きく使うボルダリングは、しなやかな筋肉をバランスよく育てるスポーツとして最適と、注目されているスポーツです。
研修室、実習室、多目的ホール、展示室、体育館、軽スポーツ広場からなる施設です。施設はインターネットから予約して利用する事ができます。様々な講座が開設されていて、育児相談から子供の自由研究まで幅広くアドバイスを受けることができます。また、少年科学館にはプラネタリウムも併設されており、多くの入館者でにぎわっています。
少年科学館の展示が充実していました。
競技場、プール、トレーニングルームが併設されたスポーツセンター。曜日や時間ごとに区切られた枠内で団体や個人での施設利用が可能。また、スイミングスクールやバトミントン、トランポリン教室など各種教室が開催されており、大人から小さな子供まで幅広い世代が楽しめる施設になっています。また、リーズナブルな値段で利用できるのも魅力。小さなお子様連れのお母さんには授乳室が完備されているのでお子様と楽しく身体を動かせる場として利用してみてはいかがでしょうか。
プールの制限時間がありません。子どものプール教室もやっていて、スタッフが子どもの対応に慣れています。監視員の対応が丁寧です。
鵠沼海岸、片瀬海岸に隣接した大きな海岸公園です。公園内ではサーフビレッジで食事を楽しんだり、ボードウォークを歩きながら、海風を浴びることもできる上、子連れ客に嬉しいちびっ子広場や噴水広場もあります。また、見晴らしが良いので青天時には富士山や伊豆大島のを眺めることもできるかもしれません。
遊具はもうちょっと大きな子がたくさんで遊べませんでしたが、一般的なすべり台やちょっとしたアスレチック。すぐ裏が海なので、同時に海と公園が楽しめる。ベンチもたくさんあるのでお昼を持って行くのもいいかも。
遊具もありますが土日は小学生位の子が沢山います。レンタル自転車は家族で楽しめます。一人用から4、5人で乗れるのもあります。広い芝生があるのでボールやバトミントン等もできます。夏は噴水で遊べます。