「横浜自然観察の森」は、周囲の市民の森と一体になっており、街の近くでありながら、自然がいっぱい!横浜市最大の緑地になっています。起伏のあるハイキングコースがあり、天気の良い日は、雑木林や草地、広場や池、などを散策しながらハイキングを楽しむことができますね。拠点となる自然観察センターには、生き物を紹介する展示の他、様々な自然を楽しむイベントも開催していますよ。入館料は無料です。また、双眼鏡の貸し出しなども行っています。
クリップBook&Artは、絵本とアート遊びの空間。沢山の絵本や図鑑が置いてあり、子どもも大人も自由に読むことができます。そこからインスピレーションを得て、感情や感性をアクリル板アート、スプレー、フィンガーペイント、ねんど場などでクリエイティブします。自由な発想で好きな材料で好きなだけ使って表現しますので、感性を育てる遊びとして、とてもおすすめ。アメ横商店街上中にありますが、上野中央通り地下歩道を通って行けば上野駅各線から混雑に合うことなく近くまで行けますよ。
1歳と4歳連れて一人で乗り込んでみました。御徒町駅からが近いです。雑居ビルの上の階にあり、確かベビーカーもエレベーターで入店できたかと。
中は絵本のエリア、粘土エリア、絵の具エリア、シャワーや食事ができるエリアに分かれていて、時間まで飽きずにたっぷり楽しめました。おむつ替えシートもあり、お弁当やおや…
川越駅・本川越駅・川越市駅から徒歩約13分。2018年秋に誕生した他にはないスペース・お教室です。手形足形アート・ごろんアート撮影がいつでも楽しめるキッズスペース!季節に合わせてお子様の成長記録をかわいらしくご記念に★ママの手で一緒に作りませんか?ママ同士の集いの場所やランチスペースとしても。スペースのご利用のみもお気軽に。テーブルスペースのアトリエでは、ほぼ毎日!手作り大好きなママのためのワークショップやクラフトレッスンを開催!どれもお子様連れで簡単に作れるメニューばかり。育児の息抜きに・ちょっとチャレンジに!お気軽にお越しください。
店内はとても清潔でスタッフの方の対応もすごく良いです
キッズスペースとしても利用できますが
いろいろなイベントを随時やっているので、オススメです
手作りが苦手でもスタッフさんが丁寧に教えてくれます
モールの中にあるエンターテインメントセンターです。トランポリンエリア、クライミングウォールエリアがあり、さらにロープアクティビティーなどができるので、家族全員で楽しめること間違いなし!トランポリンエリアではダンクシュートやドッジボールで楽しめて今まで体験したことがなかったような興奮を味わえます。充実したキッズエリアもあるので、小さな子どもや高いところが苦手な子どもでも大丈夫なのが嬉しいですよね。
銀座で最先端のテクノロジーを体験しながら楽しもう!(入場無料) 三菱電機イベントスクエア「METoA Ginza(メトアギンザ)」は「見て」「ふれて」「体験して」をキーワードに、さまざまなイベントやワークショップを随時開催しています。1階に併設しているカフェでは、スーパーフードやオーガニックを中心とした食事をお楽しみいただけます。
世界最大級の電動ラジコンカー専用サーキットです。この場所では、年間で約60から70のレースが開催されています。自分でラジコンを持ってきて練習することができるので、是非遊びに来てみてください。カフェもあるので、練習に疲れたら休憩することができます。実際にレースに使われているサーキットで自分も練習することができるなんて、とても貴重な体験です。ラジコン好きなら、子どもでも大歓迎!是非親子で来てみてください。
子どもとクリエイターの「育つ」が出会う、みんなのビルです。毎月第三土曜日にSodaCCoスタジオで、子どもたちがアーティストになり、SodaCCoの会場に並べられた様々な素材や道具を使って自由に創作するイベントが行われています。素材や道具は毎回入れ替わることもあります。集中して、観察して、没頭できるイベントです。駅から徒歩8分ほどのところにあるので、電車での利用が便利です。ぜひ1度子どもを連れてイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
ららぽーと海老名3階「EBICEN coasis(エビセンコアシス)」の中央にある、親子で遊べる木でできた遊び場。東京おもちゃ美術館監修の「木育」をコンセプトにした国産の木を中心として作られた無料の広場です。木でできたトンネルや、椅子、ブロックなどに、木のぬくもりと温かみを感じることができ、また、どれも角がないツルツルの作りになっているので安心。親子での遊びを通して、木に親しみ、感性豊かな心を育んでみませんか。
足柄森林公園内にフランス、イギリスについで日本初上陸となるアクティビティ施設が2017年に「パカブ」が登場!パカブとは漁師さんが編んだ巨大な網を使った遊び。広場で跳ねたり、吊橋をはねたり空中迷路を楽しんだりと巨大な網でできたさまざまなアクティビティを楽しめます。その他サッカーやバスケットボールなど身体を思いっきり遊べる遊びが沢山あるので子供たちは一日中遊んでいられます。すべて屋外になるので天候が悪い日にはお休みになるので気をつけて下さいね。
千葉みなと駅から徒歩8分!ケーズハーバーは、レストランやカフェ、ダイビングショップなどが入った旅客船ターミナル複合施設。館内には大きな水槽を眺めながら食事が楽しめるシーフードレストランやダイビングショップ、リラクゼーションサロン、コールドプレスジュース専門店、焼肉店、お土産屋さんなどが入っています。大きな水槽では気軽にダイビング体験ができるとか!?施設の海側はデッキや遊歩道になっているので、ゆっくりお散歩を楽しむのもおすすめ。
DMM VR THEATER YOKOHAMAは世界初の3DCG劇場。色々なアーティストのライブやアニメーションライブなど、映像ライブ等を鑑賞できます。一部の公演では年齢制限を設けている場合があり、演出上大きな音や強い光を使用するため、乳幼児の場合は注意が必要ですが、小さな子向けに、座席補助用のシートの貸出も行っていたり、トイレにはオムツ替えシートも付いていますので、公演をチェックしてからおでかけくださいね。チケットを見せれば再入場も可能のため、子どもがぐずってしまっても対応できて助かります。
4歳の子どもが一緒に楽しめる壁もある、ボルダリングと呼ばれるレジャーです。壁に付いたカラフルな凹凸を手でつかんで壁を登っていくという、エキサイティングなレジャー。子どもも大人も、夢中になって挑戦できてしまう、楽しいレジャーに、挑戦してみませんか?自分の体を自分の手足を使って支えていきます。今までしたことがないという方でも、きっと楽しめること間違いなし!全身を動かすので、どんどん健康になれます。
レーザーバトルフィールド幕張Xは室内のサバゲー場。レーザーガンを使用して相てを狙い撃ちするゲーム。小学生位からが本格的にできますが、幼児でも構えて自分で狙って当てられる子なら参加できます。場内は壁で迷路のようになっていて、隙間や間を使って相手を狙い撃ち。複数家族や親子で参加すれば盛り上がること間違いなしです。参加できない小さなお子様も近くで待つことができ、プレナ幕張のトイレを利用すればおむつ替えも可能ですので、休日のスケジュールに入れてみてはいかがでしょうか。
東京メトロ渋谷駅から徒歩5分!ミライLABOは、子どもから大人まで子育てを楽しめる託児施設&貸切スペース。一面人工芝の床に室内ブランコ・ボルダリング・ピアノを完備した貸切スペースは、子ども連れの集まりやパーティーにぴったり!赤ちゃんもゴロゴロできて◎。託児や保育も行っていて、フルタイムママは定期コース・自営業やフリーランスの方はまとめ買いチケット・急な利用や夜間の利用はスポット利用が◎。定期預かりはレッスン付きでおすすめ。
カラオケにボーリング、迷路に稲川淳二さん監修の3D体験など屋内施設なので天気を気にせず遊ぶことが出来ます。運動系などのバッティングセンターやストラックアウトなどもあるのでストレス発散にも一役買ってくれそうです。また、小腹が空いたときにも活用できるのがタコ焼きやうどんなどのイートインスペースもあります。甘いものを欲したらクレープもあるので小腹も満たすことが出来ると思います。
自然観察ができ、フクロウやノウサギといった野生の動物とも触れ合える