豊かな緑と水辺の景色に癒される公園。国道を挟んだゾーンごとにテーマが決められ、お花見ができる桜並木のある場所、ピクニックが楽しめる芝生広場、野鳥観察ができる水辺など、目的に合わせて満喫することができます。また、各所に多目的トイレが配されており、小さな子どもを連れていても安心して過ごすことができます。バーベキューを行うことができる場所も整備されています。ご家族で、友人同士で、お気軽に足をお運びください。
体育館、市民球場、アスレチック広場などを備えた総合運動公園。ミニ動物園では、モルモットと触れ合ったり、ウサギやおしどりを見たりすることができます。ミニ遊園地では、親子でチビッコスポーツカーやレールを走るミニ新幹線に乗って楽しむことができますよ。また、おとぎの森では遊具や芝生の上で遊ぶことができるので、一日中飽きません。家族みんなで遊びに行ってみてはいかがですか。
芝生の広場、遊具、50円で乗れる乗り物、ミニ動物園。子供が楽しめます!
都心の真ん中に立つホテル。各線駅から徒歩5分以内であり、空港からリムジンバスも出ているという観光にもビジネスにも利用しやすいホテルです。客室は落ち着いた雰囲気のインテリアでまとめられ、レストランはもちろんショッピングセンターやプール、スパなど、あらゆる施設が揃っています。ベビーベッドやベビーカーの貸し出しがあり、子ども用のアメニティが充実しています。ベビーシッターを頼むことも可能なので、観光やビジネスはもちろん、ご夫婦の記念日に利用されてみてはいかがでしょうか。
いつも利用させてもらっています!
子連れが少ないけれど、みなさん子供にとっても親切にして下さり授乳室やおむつ替えシートもあるので、安心して過ごせます。
一階のブッフェ、上の階のブッフェともにオススメです!
ただ一階の方が周りを気にせず過ごせるかな?
東京都北区志茂にある温水プール、ホール、和室を備えた区の施設。健康維持増進と地域のコミュニティ活動の拠点。清掃工場の焼却熱を利用した温水プールはリゾート感たっぷり。長さ72mのウォータースライダーは変化に富んでおりスリル満点。他にも25mプール、流水プール、すべり台のある子ども用プール、ジャグジー、サウナまで充実の設備。大人400円、子ども100円で利用できるとあって、家族連れや年配の方が多く訪れます。
設備が清潔です。未就学児向けの浅いプールと滑り台もあり、浮き輪などの持ち込みもできます。長期改装工事になりますのでご注意下さい。
広大な芝生広場や子ども向けのアスレチック遊具、テニスコート、とんぼ池、陶芸センターなどが揃う総合公園です。本牧市民プール、三渓園、本牧臨海公園と隣接しており、1日たっぷり遊び尽くすことができそうですね。
広い芝生でのびのび遊べます。暑い日はテント張ったり、ピクニックをしているファミリーが多いです。公園は横長に広いのでお散歩にもいいです。三渓園と繋がっています。
休日の駐車料金も安かったです!
大自然の中に、広大な水面積を誇る河川プールで、まるでちょっとしたビーチのようなつくりです。夏季にオープンしています。幼児から大人向けの「わたらせビーチ」と赤ちゃんや小さな子ども向けの「じゃぶじゃぶ池」に分かれています。じゃぶじゃぶ池の利用は無料、わたらせビーチも安価で利用できるので、家族連れにピッタリ。同じ敷地内には「サイクルランド」があり、変わり自転車やバッテリーカーも楽しむことできるので、プールの後の利用にも最適です。
安く長く遊べるのでとてもお勧めです!
浅い所と深めの所とあり小さい子~幅広く遊べます。
プールサイドに幾つかパラソルが置いてあるだけなので、私が行くときはビーチボールや浮き輪以外に水分や日傘、プールの中でも着れるフード付きパーカーを持っていったり、休憩時間には日焼け止めを追加で塗ったりして紫外線や…
大自然の中キャンプを存分に満喫できるキャンプ場。周りを森林に囲まれている中、きれいに整備された芝生でテントを張ったり、トラベルトレーラーやキャビンなど別荘感覚でキャンプができる施設も充実。シャワー室やユニットバスが付いているので、小さな子どもを連れてのキャンプも安心してお楽しみいただけます。バーベキューだけでのご利用ももちろん可能。バーベキューサイトには炊事場があり道具のレンタルを行っておりますので、お好きな材料を持ち寄ってバーベキューをご堪能ください。
キャンプをしに友人家族と一緒に行きました。初めてでしたがレンタルも充実しており、近くに温泉やプール、アスレチックもあって、みんなで楽しめたのでよかったです。
広い芝生や噴水のある大きな公園です。子どもたちが喜ぶ大型遊具もあります。バーベキューや貸自転車も有料で利用することができます。変形自転車、変わり種自転車、バッテリーカーも乗ることができるので、親子で楽しめること間違いなしです!思川も近くを流れているので、自然いっぱいの心地好い環境の中にある公園です。駅からはコミュニティーバスに乗って行くとすぐです。駐車場があるので、車での利用が便利になっています。
遊具もありますが土日は小学生位の子が沢山います。レンタル自転車は家族で楽しめます。一人用から4、5人で乗れるのもあります。広い芝生があるのでボールやバトミントン等もできます。夏は噴水で遊べます。
軽スポーツ、スケートコートなどを備えた総合公園。スケートボードやBMX専用のコートがあり、気軽に楽しむことができます。池のまわりには遊歩道が整備され、花壇には四季折々の花が植えられています。季節を感じながら散策してみてはいかがでしょうか。また、幼児コーナーや遊具広場なども整備されているので、小さな子供も安心して遊べます。家族でのんびりした時間を過ごすことができる公園です。
近い!広い!子供はいっぱい遊べます!
中央に北から南へと引地川が流れている公園です。園内には、主にサッカーに利用されるスポーツ広場や芝生広場、木製遊具や複合遊具、ローラーすべり台などの施設があります。また、遊水地や木道のある湿性植物園があり、四季折々の植物、昆虫、野鳥を観察することができます。駅からは少し距離が長い、駐車場があるので車での利用が便利です。とても綺麗に整備されている公園なので、のんびり過ごすことができます。長い遊歩道もあります。
小さい子供が遊ぶ遊具有り。駐車場はそんなに広くないので土日は並びます。芝生が多いのでボール遊びもできます。
昭和23年開園と長い間市民に親しまれてきた公園で幼稚園や小学校の遠足の定番となっています。総面積27,372平方メートルの園内には、 約300本のさくらと1000本をこえるつつじがあり、4月~5月の開花時には素晴らしい眺めを満喫することが出来ます。市街地に位置するこの公園には家族で楽しめるよう おとぎ電車、観覧車、ジェットスター等のカラフルで懐かしさを感じる遊具が揃います。格安料金なのも嬉しいですね。
なんと………乗り物が全て50円。散歩も出来、景色も綺麗なので週末は子供達で賑わいます
四季折々の草花の変化を見ることができる公園。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色と、はっきりと四季を感じながら思い思いの方法で利用することができます。遊歩道が整備されているので、ゆっくりと散歩をするもよし、芝生広場で体を使って遊んだりピクニックをしたり、癒しの時間を過ごせることでしょう。サイクリングコースも用意されています。家族での休日のお出かけに、こちらに立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
東京湾に面した都内唯一のオートキャンプ場。キャンプはもちろん、日帰りでバーベキューもできます。海を挟んだすぐそばに羽田空港が位置しており、離着陸する飛行機の迫力ある姿を仰ぎ見ることができるので飛行機好きにおすすめ。キャンプ場がある公園内には人口の浜辺があり水遊びや潮干狩りができる他、コンビネーション遊具もあるので、子連れにもぴったりです。
家族で三連休最終日に。今回はキャンプでは無くピクニックに。
天気よくて気持ち良かったなー。
浜辺もあるし、芝ふなので、まだまだ足元おぼつかない娘も安心して走り回ってました。転んでも、痛さ半減泣きません!^_^
何より、羽田空港近くのため直近に飛行機が通過する!ど迫力に2歳の娘は大興奮。海景色もホッと…
千歳温水プールは区立プールでありながら、流れるプール、ウォータースライダー、ジャグジーや浅い幼児用プールまである、ちょっとしたプールの遊園地のような場所です☆25mのプールは6コース分あり、本格的に泳ぎたい人のコースとフリーコースと別れているので、自由に楽しめます。広い施設を存分に使った、高い天井で開放感を感じながらのんびり。区立のプールの大きな魅力であるお手頃料金で思いっきり遊べる温水プールです。
オムツがとれてる幼児から利用できます。
プールの他にジャグジー等、充実していますよ。
明治から大正期の文豪・徳富蘆花と愛子夫人の旧邸地部分周辺に造られた公園。有料の駐車場があり、多目的トイレが完備されているので安心して利用することができます。思い切り体を動かすことができるフィールドアスレチックや小さな子どもでも遊べる児童公園、ドッグランなどがあり家族で一日楽しむことができます。春には桜まつりや、毎月第一日曜日には野外コンサートなどのイベントも開催されているので、出かけてみてはいかがでしょうか。
芝生やアスレチックなどの遊具が広い敷地内にあります。ベンチもたくさんあり休憩しながらお弁当を食べることもできるし、駅からの道にはコンビニやドンキホーテがありお昼を買うのも便利です。敷地内にはドッグランもあり犬とのふれあいもできます。
とても広く植物や施設などしっかりと管理されていて綺麗です。虫捕りやピクニックなど自然と沢山触れ合えるので大人も子供も楽しめる公園です。
自転車もOKなのでストライダーや補助なし練習の時など利用しました。