「スーパーフィッシング足立」は、武スカイツリーライン牛田駅より徒歩3分のところにある室内型釣り堀場です。店内は広々としており、室内なので雨などの天候に左右されないのは嬉しいですね。座り池は2面あり、鯉やナマズなどが放流されています。また、子どもでも楽しめるミニ池には、金魚釣りや金魚すくいをすることができますよ。釣り堀の他にも、ゲームコーナーやバッティングセンターもあるので、家族で楽しめますね。金魚だけは2匹まで持ち帰ることができます。釣り堀利用者には「お楽しみ券」がもらえ、キャラクターグッズや駄菓子と交換することができます。
みらい平さくら公園はつばエクスプレスの線路沿いにあり、ちょうど目線の高さを走り抜けて行くTXの迫力は電車好きにはたまらない!公園です。園内には遊具広場や芝生広場があり、滑り台や幼児用ブランコ、ちょっと変わった遊具もあります。トイレにはおむつ替え設備もあるので電車好きだけでなく小さな子も安心してお出かけできます。
つくばエクスプレスが見える公園です♬︎
息子が大喜びするのでよく行きました!
幅の広い滑り台があり、親子で並んで滑ることができます!(大人はすこし怖いかも笑)
新しめの公園なので遊具がとても綺麗です。
赤ちゃん向けの落ちにくいブランコもあります^^*
砂場、遊具もありました(´ー`)
北本総合公園は、JR高崎線北本駅東口にある緑豊かな大きな公園。園内には、野球場、多目的広場、テニスコートなどのスポーツ施設や、調整池、芝生広場などがあります。芝生広場には、滑り台のついた複合遊具やアスレチック遊具などがあり、子どもが思いっきり体を動かして遊ぶことができます。また、親水広場では夏には水遊びを楽しむこともできます。休憩室や更衣室にはベビーベットが設置してあったり、更衣室内にはカーテン仕切りがありそこで授乳もできますよ。
無料駐車場も広くて、アスレチック遊具もあります。遊具は、1歳位の子供から小学中学年まで楽しめます!
芝生も広くて、ボール遊びやバドミントンもできます。
広場の近くに施設にトイレ、おむつ換えスペース、赤ちゃんが遊べるスペース、絵本あり、自販機あり。
お昼の時間には、たまに手作りパンの販売があります!毎…
西早稲田駅から徒歩約3分の場所にあるスポーツセンターです。体育館やプール、幼児体育室や武道館などの施設が充実しています。幼児プールもあるので、オムツの取れた子供達は大人と一緒に楽しむことができます。また、8階にはプラネタリウムもあり、親子で楽しめるプログラムの上映や親子向けのイベント「星空おはなしまつり」も行われています。ぜひ、利用して親子で体を思いっきり動かしてみてはいかがでしょうか。
私はここで産前のマタニティヨガに通っています。産後はボディケアの教室もあり、赤ちゃんと一緒に参加できます。
値段も1回400円と安いのがとても魅力!託児サービスもあるので、プールやテニスなどのスポーツも楽しめます。さらにプラネタリウムもあり、そこでコンサートを開催した事もあり、癒しの場としても…
神谷堀公園はかつての「甚兵衛堀」の跡で、神谷堀とも呼ばれていたところです。フジやカエデが公園に季節の色を彩ってくれ、少し大きめの道路と住宅街の中にあるので、安心して遊ぶことが出来ます。岩でできた遊び場があり、子供たちの冒険心を駆り立てるでしょう。一緒に冒険するのもいいですね。
水着に着替えて水遊びタイムとしました。最初は「冷たい」と言っていたチビたちでしたが、慣れてくると水遊び場をあちこち探検しているようでた。特に水の出元である滝には興味があったらしく、岩場に登って遊んでみたり、武者修行のように滝に打たれたりしていました。他の場所では持参した水鉄砲で水を掛け合ったりする子…
「秦野総合体育館」は、文化会館前停留所から程近い場所にあります。駐車場があるので車の利用も可能です。バスケットボールコート、バレーボールコート、バトミントンコート、卓球台、剣道や空手が出来る武道場、弓道場等を備えています。幼児室を備えたトレーニングルームもあるので、小さな子供連れでも利用しやすい施設です。
市内の学校の大会等で土日はかなり人が多いです。
ですが、卓球などお安く遊べるので小学校くらいの子がいるご家族には嬉しいかも…!
トイレや更衣室もあり、授乳室は声をかければ開けてくれるようになってました。
駐車場もかなり広いし、図書館・公園も近いのでお天気良ければお弁当を持ってぶらりと近く歩くのでも気…
厚木市荻野地区にある、自然公園。複合遊具のある遊具広場や芝生の広がる多目的広場、水遊びにも良さそうな水辺ふれあい広場など様々に遊べる公園です。カワセミなどの野鳥の声が聞こえる中、遊歩道を散歩し自然と親しむのも。桜の木など大きな木がたくさんあり、ゆったりとした落ち着く雰囲気。遊具も木陰にあるので、暑い季節も遊びやすいです。公園の入口2カ所には、どちらも駐車場あり。のんびりピクニックなど家族で訪れてみてはいかがですか。
数年前になりますが、行きました。
車で行けて、あまり混んでもなかったので、子供たちとのびのびと遊べました。遊具と水辺があったので、夏もいいと思います。
東高円寺駅前にある、区立の小学校と一体化した学校防災公園。広大な敷地の中には、池や杉並第十小学校と共用の広場や、いろいろな種類の樹木が植えられていて、沢山の野鳥を見ることもできます。正面入り口にはシンボルでもある大滝があり、前には舗装された遊び場もあります。奥へ進むとカラフルな遊具がある遊び広場や、花壇に囲まれた遊歩道などもあり、四季折々の季節を感じる植物を見ることもできますよ。北側のトイレにはベビーシートもついていますので、赤ちゃん連れでの来園も安心。沢山の木々に囲まれた自然豊かな公園です。
わんぱく広場には、70通りもの遊び方のできる大型の複合遊具が設置され、ターザンロープや幼児向けのブランコなど、年齢幅広く元気に遊ぶことができます。園内には遊歩道も整備されていて、ジョギングやウォーキング、ベビーカーでのお散歩などもできますよ。また、桜の木も沢山植えられていて、春の桜のシーズンには沢山のお花見に訪れる人で賑わいます。近くには永野川も流れていて、とても自然豊かで気持ちの良い公園ですよ。西側の駐車場、遊具広場の近くのトイレにはベビーシートもついていますので赤ちゃん連れでも安心です。
昭和6年開園の下町の公園。園内には滑り台やレトロなアニマル遊具、ジャングルジムなどがあり、何といっても園内からは大迫力のスカイツリーを見上げる事ができます。トイレも完備された公園なので小さいお子様連れにも安心。スカイツリーの周りに大きな建物が視界に入らないので、ゆっくり眺めたり記念撮影することも。スカイツリーを観光に来た際に一緒に立ち寄りたい公園の一つです。
スカイツリーに向かう途中に通りました
スポーツやレクリエーションが楽しめる総合運動公園。プロ野球の試合が行われることがある野球場や開閉式のガラス窓が特徴的な温水プール、陸上競技場など、施設が充実。プールやヨガなどの教室が毎週開かれており、大人から子供まで身体を動かすことができるのが魅力です。また、日本庭園やお子様向けの広場など、スポーツ施設以外も併設されているので散歩コースとしてや、ちょっとした遊び場として利用することが出来るのが嬉しいですね。
人工的に作られた戸田ボートコースを中心として整備された公園です。遊具はブランコしかありませんので、散歩や遊び道具を持参するのがおすすめ。東京オリンピックでも利用されたこのボートコース。いつでも練習しているボートの姿を見ることができるので、のんびり眺めるのも楽しいですね。また親子ボート教室も行われているので、体験してみてはいかがでしょうか。春は桜の名所、夏は花火大会もありますので、ぜひ時期を見て遊びに行ってください。
妊娠中、ここをウォーキングしていました。学生たちが一生懸命ボートの練習をしていて、とても清々しい気持ちになります。
夜もライトアップ(?)電気がついていて、夜練も盛んなので、安心して歩くことができます。
「湘南ひらつかビーチパーク」は、神奈川県平塚市にあります。こちらは、1990年にできました。1995年には「湘南ひらつかビーチセンター」がオープンし、センター内には更衣室やトイレ、売店などがあり、より快適に過ごせるようになっています。更衣室内には有料の温水シャワーもありますよ。屋外には、温水ではありませんが無料のシャワーもあります。また、ビーチパーク内には、ビーチバレーコートやビーチサッカーコート、ビーチラグビーコートや3on3コート、広場などがあり、多くの方々が利用しています。
町田市図師町にある市営の温水プール。リサイクル文化センターのゴミ焼却の余熱を利用してプールの水温、室温を一定に保っていて、真冬でも快適に水泳を楽しめます。50m、25m、幼児プールには滑り台もついていて、子供連れでも一緒にプールを楽しめます。観覧室からはプールの様子が見れて、子供用のおもちゃもあるので、プールに入れない子供も楽しく待つ事が。トレーニング室で体を鍛えることもでき、家族で一日楽しむ事ができます。週末に家族で体を動かしに出かけてみてはいかがでしょう。
50mプールと25mプールと幼児プールがあります。
市営プールとしてはわりとこじんまりとした感じですが、幼児プールに色々なおもちゃがあり、子供がかなり食いつきます。
バケツとかハートの洗面器とかホースの切ったの(←忍者ごっこ用か⁉︎)とか宝探しに沈めるようなものとか単純なものなのですが奪い合いです(…
江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた日本庭園で、国の特別史跡及び特別名勝に指定されています。池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」には、随所に中国の名所の名前をつけた景観を配し、中国色豊かなものになっています。他にも各地の景勝を模した湖・山・川・田園などの景観を楽しめます。さくらの名所としても有名で、特に樹齢60年以上のシダレザクラは圧感。花菖蒲や紅葉など、一年を通して自然の美しさを堪能できる公園です。
景観がおもしろいですが、ベビーカーだと階段段差が多くてなかなか大変でした。
2016/08/28
四歳の息子に釣りしたいと言われ、旦那が知っていたこちらに初めて家族で行きました!
1時間座りながらやったのですが1匹も釣れず...(笑)
息子テンション下がってました( ºΔº )〣
くじ引きやらしてくれてポイントゲットしてお菓子沢山貰えてテンションアゲ(´∀`∩)
バッ…