「江戸崎リバーサイドパーク」は、茨城県にあります。「かぼちゃ公園」という愛称で親しまれている親水公園です。沢山の遊具やアスレチック、ローラースケート場など、子どもたちが喜ぶ施設が揃っていますよ。また小野川(霞ヶ浦)沿いにあるので、釣りを兼ねて遊びに行くこともできます。センター広場の中央にはかぼちゃのシンボルが付いた展望台があり、小さな子どもでも安心して上り下りができます。ベンチやテーブルもあり、晴れた休日はお弁当を持った家族連れもよく見られます。
埼玉県さいたま市見沼区にある堀崎中央公園。堀崎公園に隣接した緑地公園で、園内にはブランコや鉄棒、ロープウェイなど、子供達が体を動かしてたくさん遊べる遊具が満載です。小さなふわふわドームなどもあり、子供とのお出かけ先や遊び場としておすすめです。園内にはお手洗いも完備しており、ベンチなどもあるので休憩を取りながら楽しめます。
「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト じゃぶじゃぶパラダイス」は、神奈川県相模原市にあるレジャー施設です。施設内には「スライダー付きプール」や「6メートルチャレンジスライダー」、「キッズパドリングプール」などがあり、子どもから大人まで楽しめる施設となっています。「水遊び場」と定義しており、水着でなくても遊ぶことができます。売店や軽食をいただける場所もあり、コインロッカーやシャワー。更衣室もあり、快適に過ごせます。
江東区森下の公園。都営新宿線菊川駅近くの高森公園では、ヤマモモの木を中心として、クコの木やびわ、なつみかん、サクランボなどが植えてあり、特に夏ミカンは季節になるとたくさんなるので近隣の人々がとって食べる様子も見られます。
2014年春に東葉高速線・村上駅から南下した東葉高速鉄道の高架下に整備された公園。新川沿いの地区の再生整備計画により、「八千代のふるさと景観と黒沢池の再生」をコンセプトしていて、近年は水が干上がって湿地になっていた黒沢池の再生と一体化して整備されました。池は公園の真ん中にあり、展望デッキや水遊びができるせせらぎなどのある親水施設になっています。園内には大きな複合遊具があり、タイミングが良ければ高架上を走る列車が遊具から見られます。
出来たばかりの公園なので施設も新しく滑り台も、ベンチもあり、年の離れた子供同士が外遊びをするにはぴったりです。春には桜の木の下でお花見もできます。
JR両国駅から徒歩10分!震災戦災のメモリアルパークとして建てられた横綱町公園は、歴史的建造物や記念碑が保存されているほか、日本庭園を散策したり、遊具広場で遊んだりできるスポット。約700坪の林泉式日本庭園は、四季折々の景色を楽しめてお散歩に最適。また、春には桜がきれいに咲く遊具広場にはコンビネーション遊具が備えられていて、子どもたちが思いっきり遊ぶことができます。園内では1年を通して、七夕飾りやクリスマスリースづくりなどさまざまなイベントも開催。
公園内の植物はよく手入れが行き届いていて、いつ行っても美しいです。
大きな花壇があり定期的に植え替えられるのですが、毎回テーマが違っているので見るのが楽しみです。
また、秋は銀杏の木が黄色に色付いてとても綺麗なので、写真を撮りに来る方がたくさんいます。
遊具はそんなに多くはないですが、敷地が広く自然…
急多摩川線多摩川駅から徒歩1分にある公園。水と緑に囲まれた広い公園で、春には桜、八重桜、秋にはイロハモミジの紅葉を楽しむ事ができます。3カ所ある多目的広場は大人と子供でにぎわっています。また大きな池が2カ所あり、様々な水生生物が生息して、子供達が生き物をつかまえたりして遊んでいます。都会の喧噪を忘れ自然散策を楽しめますよ。
施設も綺麗で、公園も木々があって癒される。
マルシェをしてることもある。
水道道路に入ったところの都営喜多見住宅にある公園です。グランドと木々に囲まれた広場、砂場、ブランコと滑り台の遊具があります。広場の真ん中には小山があり、子供たちに人気です。木がたくさんあるので、夏場は涼しく遊べますね。
家の近くにあるので、いつも行く公園です。池や遊具、ボール遊びなどできる芝生広場、芝生の丘にトンネルがあり、3時間でも楽しめる公園です。トイレや水がでる場所があるので、汚れたら洗えるし、とてもいい場所です。
白金台どんぐり児童遊園は、目黒通り沿いにある東京都庭園美術館や国立科学博物館附属自然教育園にほど近い児童遊園。整備された園内には、沢山の草花や木も植えられていて、春の桜の時期にはお花見ピクニックなどもおすすめ。夏にはじゃぶじゃぶ池で水遊びしたり、屋根付きの東屋などもあるので木陰で休んだり、秋にはどんぐり拾いなども楽しめ、季節ごとの景色を味わえます。広場ではお祭りなどのイベントも行われていますので、気軽に訪れてみては。
夏場はじゃぶじゃぶ池ができて、お祭りもあり、いつも子供でにぎわっています。
少し屋根のあるベンチがあるので、子供たちが遊んでいる間に日陰で待つことができます。
人目もあり、とても治安のよい地域なので安心して遊ばせることができます。
子どもたちが自由に遊ぶことができるスペース。基地と称する平屋の建物の中には、卓球台や木工作品を作る道具、シャベルなどが用意されており、誰でも無料で使用することができます。また、外の望お兼砦は大型遊具のことであり、滑りい台や吊り橋があり、子どもが体を動かして存分に遊ぶことが可能。なお、こちらでは自由をうたっているだけに、危機管理も自己責任。初めて利用される場合は、しっかりと親が指導することをお勧めします。子どもの発想力を育てる場として、気軽に行かれてみてはいかがでしょうか。
酒匂川のほとりにある公園。園内は芝生が敷かれ、整備が行き届いています。小さな子どもから遊ぶことができる遊具がたくさん置かれており、安全に自由に遊ばせることができます。ボール遊びができる広場もあり、体を動かして遊ぶのに最適な場所。もちろんお天気の良い休日にはピクニックも。公園管理センターには休憩スペースやおむつ交換台も用意されているので、小さな子どもを連れての公園遊びも安心。パークゴルフ場や軟式野球場などの施設も充実した広い公園へ、家族でお出かけされてみてはいかがでしょうか。
中野区にある「鷺宮体育館」は、バスケットボールやフットサル、バドミントンやパドルテニス、卓球などが行えるアリーナの他、ピラティスなどが行える軽体操室、さらに温水プール・ミーティングルーム・会議室と、多彩なスポーツを楽しめる体育館となっています。プールでは、多彩なスイミングレッスンを行っており、25mプールが7コースの他に、幼児プールも設置されています。また、幼児・小学生を対象に、体操教室も行っており、多くの子ども達が身体を動かしています。個人利用もできますよ。
室内プールが安く、子供用プールもあるので小さい子でも楽しめます。また、スイミングスクールや体育館での体操教室など、たくさんのプログラムがあり、お手頃価格で教えてもらうことができます。
堤通公園内交通公園は遊びながら交通ルールが学べる公園です。14インチから24インチの自転車とゴーカートを無料で借りることができ、園内の交通ルールを守って遊ぶことが出来ます。自転車エリア以外にも遊具広場があり、滑り台やジャングルジム、砂場、シーソー、ブランコなどで遊ぶことも出来ますので、小さなお子様も十分楽しむことができそうです。管理事務所もあるため、授乳おむつ替え、更衣室などあり安心です。
ゴーカート、自転車(補助アリ/ナシ)、三輪車の貸し出しがあり、園内の道路を走れます。3歳の娘が補助アリ自転車の練習をするのに最適です。土日は並ぶので、平日がオススメ。
他にも、すべり台、砂場、ブランコなどで遊べるので飽きません。
トイレもとても綺麗です。もちろんオムツ替え可。授乳室はないですが、イン…
「東部スポーツパーク」は、千葉県松戸市にあります。プールや体育館、野球場、全天候型テニスコートなどのスポーツ施設を備えた運動公園となっています。プールは夏期のみ営業ですが、幼児用プールと25mプールがあり、中学生までは無料となっています。この他にも、園内にはアスレチック用具も準備されているため、年齢や目的に応じて、様々なアウトドアを楽しむことができますよ。多くの子ども連れの家族が楽しんでいる姿が見られます。
図書館やプール、体育館などがあります。
緑が多くどんぐりや落ち葉などを拾って遊んでいました。
駐車場から公園へ行く道は舗装されているのでベビーカーでも行きやすいです。
小さな子どもとママが様々な体験やワークショップに参加することができる親子サロンです。赤ちゃんと参加できるアート教室、リトミック教室などのほか、ママのための資格講座なども開講しているので、元町・中華街周辺に遊びに行くことがあったら、事前に情報をチェックしてみると自分の好きなイベントに参加できるかもしれませんよ。
英語でリトミックなど、様々なイベントを定期開催してます。
イベント会場として、1時間単位でスペースを借りる事も出来ます。
中華街に来てオムツ替え、授乳の場所に困った時にも場所を提供してくれます。
滑り台、ブランコ、変わった形のシーソー、ターザンロープ 大きな公園だとターザンロープが人気だが、ここは空いているので何度もできるので子供もお気に入りの公園