秩父市内から車で50分!吉田元気村は、合角ダムの麓にひろがるアウトドアを楽しめるスポット。山と吉田川に囲まれた自然いっぱいの場内には、キャンプサイトや冷暖房完備のコテージ、クラブハウス、元気風呂、体育館、フリークライミングなどを完備。1年を通してアウトドアを楽しめて◎。要予約で、本格窯で焼き上げる手作りピザを味わえるので、キャンプで盛り上がること間違いなし!自家製ハーブティーのセルフサービスもあり。
最寄駅から徒歩6分、東京スカイツリーの絶好のビューポイントとなっている遊歩道です。隅田川にかかっている「東武鉄橋」と「言問橋」の間に整備されたテラスで、子どもと一緒に、またはカップルでのお散歩コースにぴったり。のんびりと歩いて、気持ちのいい川の景色を眺めましょう。川がとっても近く見えて、最高の気分です。駅からも近いので、赤ちゃんをベビーカーに乗せてのお散歩もオススメ。毎日の日課にすれば、健康的です。
健康増進、体力増強のための設備を有した施設。25メートルプールの他、ダイビングプールが用意されている点が特徴的です。幼児向け、成人向け水泳教室やダイビング教室が開催されており、幼児からお年寄りまで、年齢に合ったレッスンを受けることができます。温水プールなので通年で利用できます。また、カルシウム人工温泉も用意されており、リラクゼーション施設として利用することも可能。親子で気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
「三里塚記念公園」は、千葉県成田市にあります。広い敷地内には、マロニエ並木が美しく続いています。また、春には桜が咲き誇り、人気のお花見スポットとなっています。公園内には「御料牧場記念館」もあります。開園時間は、9時から16時となっています。ウォーキングをしたりと、市民の方々の憩いの場として多くの方々が利用しています。「日本歴史公園100選」にも選ばれている公園です。トイレや駐車場も完備されています。
スカイツリーから徒歩1分ほどの場所にある小梅児童遊園は、小さなアート作品のある知る人ぞ知る隠れスポット。小さな公園なので、ビルに隠れてしまい、地元の人以外にはあまり知られていません。縦に長い形の公園は新しく、園内ではいくつかのアート作品を見ることができます。ブランコや変わったデザインのすべり台があり、ちびっこが遊ぶのに最適。トイレも有。スカイツリーの混雑から少し離れて、公園でのんびり過ごすのもおすすめですよ。
キャンプ場やレストハウス、バーベキューハウス、わんぱく広場、展望デッキなどがある、広くて観光の中心となっている公園です。高台にあるので、この公園の展望デッキから見渡す景色はまさに最高!是非登って、景色を楽しんでみてください。子どもたちが思いっきり走り回ることができる広場で遊んだり、バーベキューを楽しんだりと、家族全員が楽しい時間を過ごすことができる公園。お散歩したり、ピクニックしたりするのも楽しいです。
広大な敷地を有する運動公園。園内は芝生が整備された気持ちの良い場所で、体育館、室内温水プール、テニスコート、広場など様々な運動施設が揃えられています。滑り台やうんていがある遊具広場もあり、小さな子どもも思い切り体を動かして遊ぶことができます。天気の良い日にはお弁当を持ってピクニックをするのもおすすめ。テニスや水泳の教室も開催されており、子ども向けから大人向けまで豊富なレッスンが用意されています。家族で楽しむことができる公園へ、足を運ばれてはいかがでしょうか。
秩父の本格的なサイクルパーク。BMX(バイシクルモトクロス)を楽しむための施設で、スクールもあります。ストライダー用のキッズコース(約100メートル)もあるので、ストライダーが好きなお子さんとも気軽に行ってみてはいかがでしょうか。授乳・おむつ替えの施設もあるため、赤ちゃん連れも安心ですね。
世界最大級の電動ラジコンカー専用サーキットです。この場所では、年間で約60から70のレースが開催されています。自分でラジコンを持ってきて練習することができるので、是非遊びに来てみてください。カフェもあるので、練習に疲れたら休憩することができます。実際にレースに使われているサーキットで自分も練習することができるなんて、とても貴重な体験です。ラジコン好きなら、子どもでも大歓迎!是非親子で来てみてください。
茨城県水戸市にある公園。こちらの公園には旧水戸藩の藩校であった「弘道館」が建てられている歴史公園です。「弘道館」は徳川家、最後の将軍「慶喜」が英才教育を受けていた場所でもあるのですよ。園内には国の重要文化財に指定された史跡などもありますので、子どもさんの夏休みの課題である、自由研究の題材にいかがでしょうか。様々な種類の梅の木や樹齢50年以上の桜もありますので、お花見をしに家族やママ友さんと行ってみてくださいね。
那須御用邸用地の一部(約560ha、東京ドーム120個分)を開放した自然を散策、学べる施設。園内はふれあいの森(自由散策、車椅子の方も利用可)と学びの森(インタープリターと呼ばれる森の案内人と一緒に歩く)の2つで体験ができ、森の中心にあるフィールドセンターは、展示が充実してとてもリラックスできる空間。幻の滝と言われる、「駒止の滝」までのハイキングコースは通常一時間程度で往復できる。スニーカーは必須。
「きらくやまふれあいの丘」は、「すこやか福祉館」と「世代ふれあいの館」の2館を中心に、屋外には、アスレチック、SLやヘリコプター、ローラー式滑り台などが設置されていて、子供に大人気。屋内にはトレーニング室、本が豊富にある図書コーナーなどがある。野外ステージなどでイベントを開催されたり、幅広い年齢層が楽しめる施設。たっぷり遊んだ後は、「すこやか福祉館」の中にある広々としたお風呂で汗を流すことができる。
「土浦住宅公園」は、茨城県土浦市にある住宅展示場です。土浦市中心部から車で10分ほどのところにあり、ショッピングモールも近くにある住みやすい環境となっています。積水ハウスや三井ホーム、旭化成へヘーベルハウスなど、10社以上のホームメーカーの住宅展示をしています。営業時間は10時から18時、水曜日が定休日となっています。イベントを開催することもあるので、興味のある方はぜひ一度足を運んでみてください。
どんなレベルの人でも楽しめるスキー場です。小さな子どもが遊べるほとんど平坦で安全な場所もあり、中級者が滑って満足できる斜面もあり、様々なレベルの人がみんな満足できるスキー場です。家族で行っても、それぞれにぴったりの斜面があるのが嬉しいですよね。小さい子のためには、まず雪山で歩く練習ができる場所があります。大きなクマさんが待っていてくれます。家族でスキー場、楽しい思い出がたくさんできますね!
「ほっとパーク鉾田」は、茨城県鉾田市にあります。2種類の天然温泉、そして人工炭酸泉が人気となっています。また、温水プールもあり、健康作りのために利用している方から、浮き輪を利用できるので子供連れの家族も多く来館しています。ウォータースライダーもあり、子ども達に大人気!プールで冷えた体はジャグジー採暖浴であたためることができます。ほかにも、トレーニングルームやパークゴルフなどもでき、人気の施設となっています。