「とちぎわんぱく公園」は、栃木県下都賀郡にある総合公園です。無料の駐車場があるので車での利用も可能です。四季折々の草花を鑑賞出来る夢花壇、モアイ像や石琴等があるはてなの広場、駄菓子屋さん、バッテリーカーコーナー等があるので、子供から大人まで楽しめます。こどもの城には、滑り台、ボールプール、砂場、ゲームコーナー等があるので子供は大喜びする事間違いありません。
自己責任の元で子どもが自由に遊べるプレイパークがあり、思いっきり体を動かして遊べる公園です。シャボン玉やプール遊び、流しそうめんや野外映画会、夏祭りなど楽しいイベントがたくさんあります。小さい子向けの児童遊園もあります。また、梅の季節には梅祭りも開催され多くの人々でにぎわう公園です。
練馬区でいちばん大きく、2つの大きな池をぐるりと囲むようなかたちの緑豊かな公園。水辺の遊歩道の散歩や池ではスワンボートが楽しめます。細長い公園の真ん中あたりには遊具やアスレチックのある広場があり、木々のおかげで真夏でも日陰の中で遊ばせることができます。軽食をとれる売店もあるので、一日中楽しめちゃいます。定期的にプレーパークも開催しているので要チェック。
暖かくなってきたこの頃は、ザリガニ釣りによく行きます。この辺りでザリガニがいるスポットは少ないので、子供は大喜び。
水と緑の調和をテーマにしていて桜まつりでも有名な公園。春にはピンク色に染まり、秋には紅葉ををバックに滝を眺める贅沢な風景を楽しめます。小さな子供も楽しめる大型遊具や、アスレチック、アライグマやミーアキャットがいる小動物園も大人気。運動場、自然科学館、大池には多くの魚たちが生息しています。夏場は水遊び場は子供たちに大人気です。休日にはお弁当を持って、自然と触れ合いながら家族で楽しんでみませんか。
平成4年に開園した「木場公園」は、東京メトロ東西線の木場駅から徒歩5分の所にあります。テニスコート、ドッグラン、バーベキュー広場等があるので、色々な目的で利用する事が出来ます。冒険広場には木製遊具、プラスチック遊具、おおきなじゃぶじゃぶ池があるので、子供も楽しめます。イベント広場には野外ステージがあり、様々な行事が楽しめます。芝生広場でピクニックやスポーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。
家族でよく行きます。広い芝生やドッグラン、バーベキュー広場などがあります。
秋は紅葉が綺麗で、葉っぱ広いをして遊びました。
木の根が自然のまま飛び出したりしているので、子供だけでなく私もよく躓きます…小さい子はそこだけ気を付けてください。
季節のお花もきれいで自然あふれる素敵な公園だと思います。
楽しみながら交通ルールを学ぶ公園です。サイズも色々ある自転車や、ゴーカートなどの乗り物に乗って、本物そっくりの道路を走ることが出来ます。これにはお子様も楽しくなるはず。広々としたサイクリングロードを気持ちよく走れば、普段の運動不足も解消出来そう。三輪車など、幼児向けの乗り物も種類が豊富で、砂場、遊具もあるので小さなお子様も楽しめます。
中山競技場はJRAの競馬場ですが、広くて解放感があり、初めて行く人はきっと感動することでしょう。皐月賞や有馬記念など有名なG1レースも開催されます。もちろん競馬目的でいく人が多いですが、小さな子どもを連れて公園としても利用することもできます。施設の真ん中にあたる場所には砂場や公園があります。フワフワのトランポリン遊具なども無料で利用でき、家族全員が楽しめる施設になっています。
屋外で遊べる場所と屋内で遊べる場所があり遊具も沢山ありとても楽しめます。
「ユーカリ公園」は交通公園停留所から徒歩1分に位置する、交通知識と交通ルールを、遊びながら学ぶ事が出来る公園です。園内には、信号機や各種交通標識が設置されているコースがあり、実際に自転車やゴーカートに乗って走れます。蒸気機関車、消防車、救急車、ヘリコプターの展示もあるので、乗り物好きな子供は大喜びする事でしょう。入場無料なのでお財布にも優しいのがありがたいです。
全長約800メートルの人工の砂浜があります。夕方から夜にかけては、レインボーブリッジと高層ビル群の夜景が楽しめます。また、春から秋にかけては様々なイベントが開催されているので、HPをチェックして出かけてみてはいかがでしょうか。シャワーとロッカーも用意されているので、海に入る時も安心出来です。海水浴以外にも、展望デッキなどがあり、お散歩も楽しめます。トイレにはベビーベッド完備。駅から近く、気楽に行けるのもポイント高いですね。
買い物がてら寄ることが多いです。
景色もいいし、近くで美味しいものテイクアウトして行ったりしますが、お昼はベンチが空いてないこともありました。
千葉市の中央、53ヘクタールを超える緑あふれる県立公園。子供向けに無料の工作教室がおこなわわれてるつくしんぼの家や季節の花が美しい広場はレクリエーションエリア、文化ホールや図書館・庭園のあるカルチャーゾーン、里の森や原っぱのネイチャーゾーン、陸上競技場、野球場、弓道場のあるスポーツゾーンと4つのエリアに分かれています。四季折々のイベントも多数。野鳥が飛来する池もあり、房総の植物を学べる生態園が隣接。県立中央博物館も園内にあります。
「六義園」は、駒込駅から徒歩7分の所にある日本庭園です。昭和28年3月31日に国の特別名勝に指定されています。3月末に枝いっぱいの薄紅色の花を咲かせるシダレザクラの流れ落ちる滝を彷彿させる姿は、圧巻です。園内に四箇所ある土橋、渡月橋等も見どころの一つです。小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料なので親子で行く場合にはお財布に優しいです。
おじーちゃん、おばーちゃんも連れて子供達と行きました。春は桜がとても綺麗です。お散歩に最適です。中では軽食できますが、お茶飲む程度なので、食事は外でなさった方がおすすめです。
大きな池が特徴の公園です。池には白鳥やカモ、カメ、コイがいます。春には池の周りの桜もキレイです。公園内には、SLと電車の展示がある交通公園があります。信号機や横断歩道など、実際の道路にそっくり!自転車やゴーカートを借りて、楽しく交通ルールを勉強しましょう。テニスコート、野球場もあります。
自転車やミニカートなどの乗り物を貸してくれたり、複雑に絡み合う滑り台があったり、砂場遊びセットを借りて砂場で遊べたり、池に白鳥がいたり、たくさん遊べました。未就園児も遊べます。無料駐車場も助かる。
都内の華やかな街六本木の中心に、緑いっぱいのミッドタウンガーデン。都内に居住する人やショッピングを楽しむ家族連れなど、芝生や自然の花などをを楽しみながらゆっくり過ごす事が出来ます。都内のオアシスのように心も癒してくれる場所です。ミッドタウンガーデンは4つのゾーンがあり、子供も喜ぶ噴水や山のせせらぎコースなどもあり思う存分楽しめます。
子供が大好きな泥んこ遊びを思いっきり楽しめます。水路を作ったり、泥団子を作ったり、全身泥んこになって遊べます。廃材を使ってイスなどを小作したり、小さなハウスを作ったりと、子供による子供の為の遊び場です。大人も子供と一緒に童心にかえって、思いっきり泥んこ遊びを楽しんでみませんか。
「都立東伏見公園」は、西武新宿線の西武柳沢駅、東伏見駅から徒歩10分の所にあります。段階的に整備している公園で、現在は体を動かせる多目的広場、展望の良い休憩施設が利用出来ます。キンモクセイやソメイヨシノ等の植栽があるので、一年を通して季節の花々を楽しむ事が出来ます。子供のスポーツ教室、愛犬のしつけ教室等のイベントが開催されるので、多くの人が楽しめる公園です。
広々とした原っぱの、見通しの良い公園です。
長~い滑り台もあり、好きな子は楽しめそうです。
線路沿いにあり、電車がよく見えます?
とても広い公園です。
汽車も走っているので、汽車にのって移動ができたり、恐竜の滑り台があったり恐竜と話せるボタンもあり子どもがワクワクする公園です。
芝生の上でシートを広げて休憩ができたり、のびのび遊べると思います。