西武池袋線小手指駅から徒歩約8分にある市民プール。遊泳プール、幼児用プール、児童用プールの3種類あり、身長や学年によってプールを選ぶ事ができます。長いスライダーは子供達に大人気。幼児は入園無料で、コインロッカーも30円ととってもお手頃。駐車場がないので、公共交通機関を利用しましょう。夏は毎日でも通いたいプールです。
新しく整備された街の中にある公園。園内は広く、小さな子どもでも安全に遊ばせることができる遊具が揃います。広場も用意されているので、三輪車やちょっとしたボール遊びにも最適です。サンシェードの付いたベンチスペースがあるので、長時間外で遊ぶことも可能。トイレにはおむつ替えシートも設置されており、乳幼児を連れていても安心です。毎日のお散歩コースとして、休日のお出かけに。家族揃って行かれてみてはいかがでしょうか。
「一面芝生で張りめぐらされたうえ、子育てや健康に配慮された遊具も配置。お年寄りから小さなお子様連れのファミリーまで、楽しい一時を過ごせます。」と言っているだけあり芝生で遊ぶのにはいいです。
清らかな柳瀬川を望む桜の名所。春には「きよせさくらくつり」が開催され、約1.3kmの間に140本の桜がトンネルを作ります。夏は公園と柳瀬川流域を会場に「きよせの環境川まつり」、秋には10万株の彼岸花が鮮やかな赤いじゅうたんのように咲き乱れます。公園内には、ブランコ、滑り台、ジャングルジムなどの遊具もあり子供達が思い切り遊べます。一年を通してみんなが楽しめる公園に家族みんなで出かけてみてはいかがでしょうか。
氷川女体神社の南側にある公園。園内には広く、整備の行き届いた芝生広場が用意されており、ピクニックやちょっとした運動に最適。池の周辺にはビオトープがあり、見る者の心を癒すことでしょう。遊歩道にはベンチが配置されており、トイレもあるので、お散歩コースとしても気軽に利用することが可能。また、春には桜の名所としても知られており、多くの見物客が訪れる公園でもあります。駐車場御完備されているので、家族で気軽に訪れてみてはいかがでしょうか。
新しく整備された公園。駅前にありアクセスしやすく、周りは住宅地が広がるので、子どもの活気にあふれた場所です。整備の行き届いた芝生広場があり、大きな木も植えられているので、日陰でピクニックをするもよし、おもちゃで遊ぶもよし。普段の公園遊びから、休日のお出かけ場所として、様々な用途で利用することができます。遊歩道も整備されているので、ベビーカーでのお散歩も楽々。家族で、友人同士で、気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
緑豊かな公園。広々と整備の行き届いた芝生広場、大きな池、アスレチック広場、バーベキュー場など、子どもから大人まで、体を思いきり動かして遊ぶことができる施設が揃っています。春には桜、秋には紅葉も楽しむことができます。駐車場完備で、トイレも園内に4か所あるので、小さな子ども連れでも安心していくことができます。のんびりとピクニックにも、本格的なキャンプをするのにも最適な場所。家族で、友人同士で、気軽に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
芝生広場で遊んだり園内を歩いてみたり自然を感じながらのんびり過ごせます。
県内でも屈指の知名度を誇るお花見スポット。園内は広く遊歩道がとられ、その両脇に桜の木が植えられています。お花見の季節には美しく桜が咲き乱れ、空気があわく薄紅色に染まる様は幻想的で美しく、思わず目を奪われることでしょう。灯篭によるライトアップも行われるので、夜も見ごたえがありっます。また、そのほかの季節も、青々とした木々の中を散歩できる公園なので、休日のお出かけに最適。家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
群馬県利根郡にある、1931年から続く歴史あるスキー場。緩やかで幅の広い正面ゲレンデは、初心者でも安心してスキー・スノーボードを楽しむことができるのが特徴です。また、子どもが安心して雪遊びを楽しむことができるそり乗り場や雪遊び広場なども完備されているので、家族連れのリピーターが多いのも特徴です。大人から子どもまで1日中遊ぶことができるので、家族でスキーやそり、雪遊びを楽しみに出かけてみてはいかがでしょうか。
区立公園の中で最も歴史あって、最も大きな浜町公園(はまちょうこうえん)は、住民はもちろん、近くを訪れた人にも親しまれています。浜松駅から徒歩3分の立地なので行きやすいですし、ブランコや滑り台はもちろん、噴水やジャングルジムがあるので、子どもが楽しめること間違いなしです。
桜の時期にお花見にいきました。とてもきれいです。子供が遊べる遊具もあります。
敷地内に中央区総合スポーツセンターがあり、オムツ替えも心配ありません。受付のかたに声を掛けると授乳室も案内してくださいます。
カラフルで可愛らしい様々な遊具があって、子どもたちに大人気の公園です。敷地には木がたくさん生い茂り、ちょうどいい日陰ができています。遊具がない広場では、キャッチボールをしたり、ボール遊びをしたりと、大人も子どもも一緒に楽しめます。トイレもあるので安心です。おやつやお弁当を持って行って、親子で楽しい時間を過ごしましょう。小さい子どもから大きい子どもまで、それぞれが楽しい遊びを見つけられる公園です。
「北三公園」は、群馬県高崎市にあります。大きな芝生広場があり、広場を囲むようにアスレチック遊具やコンビネーション遊具などがあり、子どもたちが元気に遊ぶ姿が見られます。幼児向けの遊具もあり、小さな子どもたちから大人まで楽しめる公園となっています。ピクニックを楽しむファミリーも多くいますよ。駐車場も15台完備、無料となっています。駅からは、徒歩だと20分ほどのところにあります。公園の周辺には飲食店も多くあるので、食事の後に公園でのんびりするのもいいですね。
「ケルナー広場」は、群馬県高崎市にあります。ドイツの遊具であるケルナーが設置してあることから「ケルーナ広場」と名付けられ、カッパピアの跡地にこちらの広場が開園しました。子たちが思いっきり楽しめる遊具がたくさんあり、休日にはたくさんのファミリーの姿が見られます。入場は無料となっており、午前9時から午後5時となっています。駐車場も第一・第二合計200台分完備されていますよ。また、こちらでは子育て支援のイベントなど様々なイベントも開催されており、人気となっています。
戸田市は、埼玉県の中でも特に公園が多いまちということをご存じですか?その中でもこのボール公園は、名前の通りボール遊び専用のスペースがあることが特徴です。公園の周りには背が高いフェンスが設けられているので、思いっきりボール遊びをすることができます。広い敷地のなかには地面がクレー加工されている部分もあり、裸足で遊ぶ子どもたちも少なくありません。他にもバスケットボールのためのコートや遊具などが用意されているエリアもあるので、たくさん体を動かして遊びたい盛りの子どもにはぴったりの公園となっています。
ボウリングやビリヤード、カラオケ、卓球など、室内型の様々な娯楽設備が整えられた施設。館内は清潔感のある空間で、階ごとに違う遊びを体験することができます。ボウリング場では子どもでも楽しむことができるオートバンパーもあるので、家族みんなが遊ぶことができます。カフェもあり、小腹を満たすことができます。基本的に料金は時間制です。渋谷というアクセスしやすい場所にあるので、休日のお出かけに、家族で足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
異国の雰囲気漂う、公園という名の石畳の広場です。CMやドラマで使われることが多いのは、歩いている人が少ないので使いやすいといった理由もあるようです。両サイドにベンチがあるので、歩いていてちょっと座って休憩するのにぴったりの場所。子ども連れにも優しい広場です。ちょっとおしゃれな雰囲気を持っている場所なので、行ったことがない方は是非一度通りかかってみてください。ここだけ日本とは思えない雰囲気があります。
安価で夏のこどもの遊び場としては最高です。
今年(2020)は開設しないようですが、毎年楽しみにしています。
浅い幼児用プールもありますが、プール用オムツは禁止なので注意が必要です。
1時間に1度休憩時間が取られ、プールから上がらなくてはならないのですが、日差しが厳しいと日焼けするので、簡単なテント…